5月の誕生花
5月の誕生花を集めました。
カレンダーの日付をクリック・タップをすると該当箇所までジャンプします。
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 |
6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 |
11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 |
16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 |
21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 |
26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
31日 |
5月1日
▼ツツジ(ミツバツツジ)
・スズラン ・「プリムラ・ポリアンサ」 ・エーデルワイス ・カウスリップ ・クリンソウ(黄) ・ケマンソウ ・サクラソウ ・スズラン ・ニオイアラセイトウ
5月2日
▼ネモフィラ
▼シャクヤク(サラベルナール)
▼フクシア
▼タイム
▼アリウム
▼リンゴ
▼オダマキ(赤)
▼アイリス
▼ムシトリナデシコ
▼ライラック
▼オキシペタラム
・フロックス ・スズラン ・ウマノアシガタ(キンポウゲ) ・ササユリ ・スカビオサ ・スズラン ・デルフィニウム(青) ・ミムラス
5月3日
▼クレマチス
▼アヤメ
▼アイリス
※同上
▼タンポポ
▼アゲラタム
▼スイカズラ
▼カスミソウ
▼アジサイ
▼グラジオラス
▼オーニソガラム(オオアマナ)
・アマ ・インパチェンス ・エーデルワイス ・クサキョウチクトウ ・スズラン ・デイゴ ・ボタン ・ミズバショウ
5月4日
▼キショウブ
▼ストケシア
▼バイカウツギ
▼イチゴ
▼ヤマブキ
▼ゴデチア
▼アーティチョーク
▼タイム
▼ヘメロカリス、デイリリー(ヤブカンゾウ・ノカンゾウ)
▼カスミソウ(ピンク)
▼ツツジ(ヤマツツジ)
▼スターチス(紫)
▼バラ(ダマスクローズ、オールドローズ)
▼ジニア(ヒャクニチソウ)
・フリチラリア・インペリアリス ・イカリソウ ・イワナシ ・ウツギ ・オジギソウ ・キイチゴ
5月5日
▼アヤメ
▼ハナショウブ
※同上
▼ホタルブクロ
▼アザミ
▼マリーゴールド
▼クレマチス
▼アルストロメリア
▼カラー(黄)
▼クラスペディア(ゴールドスティック)
▼ダリア
▼サンタンカ
・オモダカ ・オジギソウ ・ショウブ ・スズラン ・トキソウ ・トリトニア
5月6日
▼ハナズオウ
▼シャガ
▼アヤメ
▼アイリス
※同上
▼キショウブ
※同上
▼シラン
▼シャクナゲ
▼クチナシ
▼アマリリス
▼ダリア
▼オダマキ
▼ジギタリス
▼ストック
▼ツユクサ
・アラセイトウ ・クリンソウ(黄) ・テンナンショウ ・ニオイアラセイトウ ・バビアナ ・バレリーナツリー ・フウロソウ
5月7日
▼スターチス
▼モクレン
▼マツバギク
▼イチゴ
▼クチナシ
▼アマリリス
▼ツツジ
▼ノコギリソウ
▼リンゴ
▼バラ(白・黄)
▼レースフラワー
・リビングストンデージー ・アサギリソウ ・アルケミラ ・宿根アマ ・ジンジャー ・スイレン(黄) ・バイモユリ ・ブローディア ・ボタン
5月8日
▼シャガ
▼ハナショウブ
▼マツバギク
▼藤
▼シャクナゲ
▼クチナシ
▼スイカズラ
▼フリージア
▼オダマキ
▼シャクヤク
▼ジャスミン
▼ベルフラワー
※ベルフラワーの記事ではないのですがご参考に。
・スイレン(黄) ・アスパラガス(スプレンゲリー) ・エーデルワイス ・スイレン(黄) ・スイートサルタン ・デイゴ
5月9日
▼クレマチス
▼ローズマリー
▼シロツメクサ
▼ハナミズキ
▼ガーベラ
▼サクラ(八重桜)
▼シレネ(以下2つを参照のこと)
▼カーネーション(白)
▼ストケシア
▼バラ(赤)
▼キリ
・アスター ・カサブランカ ・キョウガノコ ・スイートピー ・セージ ・ミズキ
5月10日
▼ハナショウブ
▼アイリス
※同上
▼カキツバタ
※同上
▼ヤグルマギク
▼マツバギク
▼シャクナゲ
▼アゲラタム
▼ギボウシ
▼ペチュニア(白)
▼クレマチス(カザグルマ)
▼ラナンキュラス(ハナキンポウゲ)
▼オダマキ(紫)
▼サクラ(八重桜)
▼カーネーション(赤・ピンク)
▼ビジョナデシコ(ヒゲナデシコ)
・アカンサス ・デルフィニウム
5月11日
▼キンレンカ(ナスタチウム)
▼リンゴ
▼ディモルフォセカ
▼ヤグルマギク
▼イチゴ
▼アガパンサス
▼ペチュニア
▼ブルーファンフラワー
▼カーネーション(赤)
▼ライラック
▼ビジョナデシコ(ヒゲナデシコ)
▼テッポウユリ
▼ニセアカシア(ハリエンジュ)
・エレムルス ・バイモユリ ・ハリエンジュ ・ベニバナ ・ラベンダー ・リーガルリリー
5月12日
▼カーネーション(赤)
▼ライラック(白)
▼アヤメ
▼ジギタリス
▼ツツジ
▼アリウム・ギガンチウム
▼スターチス
▼カンパニュラ
▼サツキ
▼ベニバナトチノキ
▼ユッカラン
・アスチルベ ・ジンジャー ・デルフィニウム ・ミズバショウ ・モクセイソウ(レセダ) ・リシマキア
5月13日
▼チューリップ
▼カキツバタ
▼フランネルソウ(スイセンノウ)
▼シャクヤク
▼カーネーション(赤・スプレー咲き)
▼フランネルフラワー
・カリフォルニアポピー(ハナビシソウ) ・ミヤコワスレ ・サクラソウ(オックスリップ) ・サンザシ ・ボロニア
5月14日
▼オダマキ(紫)
▼ワスレナグサ
▼カキツバタ
▼アイリス
※同上
▼シャクヤク
▼シラン
▼バラ(白)
▼アキレア(ノコギリソウ属)
▼ペチュニア(ピンク)
▼カラー(白)
▼イベリス
▼ニチニチソウ
▼カンガルーポー
・アスチルベ ・デルフィニウム ・ジョチュウギク(ピレスラム)
5月15日
▼カーネーション(赤・ピンク)
▼ワスレナグサ
▼カンパニュラ
▼セイヨウシャクナゲ
▼バラ
▼オダマキ
▼サツキ(ピンク)
▼ドクダミ
・サンダーソニア ・ノバラ ・カリフォルニアポピー(ハナビシソウ) ・ボタン
5月16日
▼モッコウバラ
▼カンパニュラ・メディウム
▼球根アイリス(ダッチアイリス)
▼ヤマブキ
▼バラ(赤)
▼ヘメロカリス(ノカンゾウ)
▼アリウム
▼シャクヤク(八重咲)
▼スターチス
▼カンパニュラ・メディウム
・イキシア(白) ・アザレア ・コウリンタンポポ ・ハートカズラ ・フリチラリア ・ヤナギタンポポ
5月17日
▼ミカン
▼チューリップ(黄)
▼シラン
▼フクシア
▼ロベリア
▼カーネーション(斑入り)
▼ライラック
▼オキシペタラム
▼ジャガイモ
・ボタン ・エキザカム ・オオムギ ・ボタン ・ホルデュウム
5月18日
▼キバナコスモス
▼アヤメ
▼ベロペロネ(コエビソウ)
▼シラン
▼バイカウツギ
▼フクシア(赤)
▼ペチュニア(八重咲)
▼ユリノキ
▼オダマキ
▼シャクヤク
▼ライラック
・サクラソウ(オックスリップ) ・アマランサス ・サンズンアヤメ ・セイヨウサンザシ ・ユキハナソウ
5月19日
▼サツキ
▼フレンチラベンダー
▼ブラシノキ(カリステモン)
▼フクシア
▼シャクヤク
▼ユリ
・自生ラン ・イエローサルタン ・クルミ ・コチョウラン ・ハクサンチドリ ・ヒメウツギ ・ミズバショウ ・ミヤコワスレ ・ラン(野生)
5月20日
▼セイヨウオダマキ(アキレギア)
▼ハクチョウゲ
▼ハナショウブ
▼カタバミ(オキザリス)
▼フクシア
▼シャスタデージー
・タイツリソウ ・オジギソウ ・ケマンソウ ・シラネアオイ ・セントポーリア ・デルフィニウム ・ハクサンチドリ ・ビバーナム ・ミヤマカタバミ ・ムラサキカタバミ ・リトープス ・レモン
5月21日
▼バラ(赤)
▼エリゲロン
▼藤
▼カスミソウ
▼ムクゲ
▼スパティフィラム
▼ラークスパー(ピンク)
▼カンガルーポー
▼マロニエ
※マロニエ(セイヨウトチノキ)の記事ではないのですがご参考に。
・ルリジサ ・デルフィニウム(ピンク) ・グニユーカリ ・ボリジ
5月22日
▼ミカン
▼オリーブ
▼フクシア(紫)
▼タイム
▼タチアオイ(ホリホック)
▼ツツジ(ミツバツツジ)
▼カラー
▼ジギタリス
・エンレイソウ ・アスチルベ ・アワモリソウ ・エンレイソウ ・タツナミソウ ・レモン
5月23日
▼ジャーマンアイリス
▼ゴデチア
▼カラー(白)
▼ジギタリス
▼チューリップ(黄)
▼バラ(ソニア)
・カルセオラリア ・イエローサルタン ・アマドコロ ・ゲッケイジュ ・ドリアンドラ ・ボリジ ・草 ・草の芽
5月24日
▼ワトソニア
▼バーベナ
▼フランスギク
▼ロベリア
▼シャクヤク
▼ムギワラギク
▼ヘリオトロープ
▼ユキノシタ
・アカツメクサ ・オトメユリ ・キランソウ ・ソリダスター ・ムラサキツメクサ ・ラベンダー ・レモン
5月25日
▼パンジー(ピンク)
▼ラナンキュラス(ハナキンポウゲ)
▼藤
▼バーベナ(ピンク)
▼カスミソウ
▼ライラック
▼オキシペタラム
▼ニチニチソウ
▼ヘリオトロープ
・ユズ ・アスパラガス ・ノイバラ ・ヒソップ ・ピラミッドアジサイ ・ユズ ・リシアンサス
5月26日
▼ゼラニウム
▼オリーブ
▼シロツメクサ(クローバー)
▼アマリリス
▼シャスタデージー
▼ジャーマンアイリス
▼カンパニュラ
▼カーネーション
▼コバンソウ
▼チャノキ
▼キンギョソウ
・サンダーソニア ・フタリシズカ ・ラン ・ワサビ
5月27日
▼エリゲロン
▼ローズマリー
▼シロツメクサ
▼アマリリス
▼シャスタデージー
▼フランスギク
▼ツツジ(ミツバツツジ)
▼カタバミ(オキザリス)
▼バラ(ツルバラ)
▼ヘリオトロープ
▼チャノキ
・オオデマリ ・マトリカリア ・エビネ ・クローバー ・シデ ・チューベローズ ・ツルバラ ・デージー
5月28日
▼ヤマブキ
▼グロリオサ
▼ベロニカ
▼アマリリス
▼バラ(赤)
▼ペチュニア
▼ブルーファンフラワー
▼ホウセンカ(白)
▼オレガノ
・スズラン ・カキドオシ ・エンレイソウ ・オオデマリ ・ハッカ ・ブローディア ・ペパーミント ・ミント
5月29日
▼スイカズラ
▼オダマキ
▼ジャーマンアイリス
▼ルピナス
▼シロツメクサ
▼ナデシコ
▼ゲンペイカズラ
▼ニチニチソウ
・ニゲラ ・トルコギキョウ ・アカツメクサ ・アストランティア ・ウマゴヤシ ・セキチク ・デージー ・ヒナゲシ ・ムラサキツメクサ ・ルー ・レザーファン
5月30日
▼ライラック(紫)
▼オリーブ
▼アマリリス
▼クレマチス(テキセンシス)
▼ゼラニウム(ぺラルゴニウム)
▼オダマキ
▼オオツルボ(シラー・ぺルビアナ)
・オリエンタルポピー ・アツモリソウ ・エキザカム ・ツボサンゴ ・ヒューケラ ・フタリシズカ ・ユウギリソウ
5月31日
▼シャガ
▼ハナショウブ
▼藤
▼シラン
▼ルピナス
▼カラー
▼アリウム
▼バラ(赤)
▼ビジョナデシコ(ヒゲナデシコ)
▼オオツルボ(シラー・ぺルビアナ)
▼ユキノシタ
・キャットミント ・クジャクサボテン ・タニウツギ ・ラグラス
5月の誕生花編集後記
新型コロナウイルスの影響でシバザクラや藤の花を見に行くことができなかったのが残念でした。
スイレンは私の好きな花ランキング5位以内で、他の記事に多く登場するのですが、じっくりクローズアップして記事化したいと思いますのでしばらくお待ちを。
スズランに出会うことができず、花屋さんに買いに行くと時期はもう終わっているとのこと。
(テーマは偶然の出会いなので、花屋さんで買うのは基本的に反則・・・)
5月はゼラニウムに会うことが一番多かったように思います。
ローズゼラニウムの香りを楽しむことを覚えたのは新しい体験でした。
ツツジの種類についてまとめないといけないなと感じています。
さて、来月は夏の花になってきますね。
▼誕生花のまとめ