京都市指定名勝「白河院」庭園2019年6月21日旅行記2017年『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』において、白河院の庭園は17位だった。2018年は29位に落ちてしまったみたい。 白河院の庭園は小川治兵衛さんの作庭で、明治・大正時代の政治家「山縣有朋」さんの別荘「無鄰菴(むりんあん)」も...Read More
水路閣で有名な「南禅寺」の魅力は庭園にあり。2019年6月21日旅行記南禅寺とは 南禅寺は臨済宗南禅寺派大本山の寺院。京都の風景を代表する「疎水(水楼閣)」でも有名なスポットだ。 疎水(水路閣) 1264年に後嵯峨天皇が離宮「禅林寺殿」をここに作った。そして1289年、亀山法皇が「禅林禅寺」と名付け、約10年を要して...Read More
京都駅から徒歩7分!クラフトビール!「100K」でチョイ飲み。【閉業】2019年6月20日旅行記100Kさんは2021年2月27日で閉業された。以下は2019年の内容となる。 京都駅に20:00到着。 今回京都ではクラフトビールのお店に行きたいと思っていた。※京都旅行から帰ってから数か月で香川県にもクラフトビールのお店がいっぱいできたよ・・・...Read More
淡路島夢舞台「百段苑」と温室「奇跡の星の植物館(現あわじグリーン館)」2019年5月18日旅行記以下は2019年の記事内容であり、「奇跡の星の植物館」は2021年より「あわじグリーン館」と名称変更しているのでご注意を。 花や緑を本格的に鑑賞しようと思えば、私の住んでいる香川県高松市から行くことができるスポットといえば淡路島。 上記は淡路島の神...Read More
1日中過ごしたい「国営明石海峡公園」の春2019年5月18日旅行記以下は2019年の記事内容であり、「奇跡の星の植物館」は2021年より「あわじグリーン館」と名称変更しているのでご注意を。 国営公園とは名前の通り、国が運営している公園。日本国内には2019年現在17箇所ある。入園料は大人450円と広大な公園にして...Read More
あわじ「花さじき」に咲く一面の「アイスランドポピー」2019年5月18日旅行記あわじ花さじきは淡路島にある花の名所。面積は15h(ヘクタール)、東京ドーム3個分の広さ。時期にもよるけど、一面に咲く花は絶景そのもの。 今回はアイスランドポピーが咲いているとのことで、ワクワク。 売店などをリニューアルするそうで大規模な工事が行わ...Read More
淡路ハイウェイオアシスにて2019年5月18日旅行記淡路ハイウェイオアシスは、高速道路のサービスエリアとしては大規模な施設で、売り上げは東名高速道路の海老名SAに並んでトップクラス。 上りでも下りでも立ち寄ることができ、淡路島を中心に近隣のお土産を購入することができる。 また、兵庫県立淡路島公園とつ...Read More
「くらしき桃子」総本店でSNS映え「いちごパフェ」を食べてきた。2019年5月17日旅行記岡山県倉敷市の美観地区にあるスイーツ店「くらしき桃子」総本店に行ってきた。 SNS映えで話題になった「くらしき桃子」さんのパフェ、今さらという感がしないでもないのだけど・・・以前2時間待ちで断念したことがあり、本日は平日に行くチャンスができたので。...Read More
鳴門ウチノ海総合公園の春に咲く花たち2019年4月20日旅行記徳島県の鳴門ウチノ海総合公園で散歩をしよう。桜の咲く季節を外してしまったけど、何か咲いているだろう。 ようやく暖かくなってきた。昼は身体を動かすと汗ばむ気温。ここは風が吹いて気持ちいい。 山のはるか向こうに「鳴門スカイライン」、「四方見(よもみ)展...Read More
マザーズ鳴門本店でランチ「カレープレート」と「手仕込みカツカレー」2019年4月20日旅行記以前そごう徳島店1階外側で営業されていたカフェ「マザーズ」さんにお邪魔したことがある。 その後、評価が高かまったのか徳島そごう3階店内に移転されていた。移転していたことに気が付き、「マザーズ鳴門本店」さんを知るきっかけとなったのだけど、Google...Read More
鳴門市にある桜の名所「花見山心の手紙館」450本のしだれ桜2019年4月7日旅行記鳴門の「活魚料理びんび家」さんで朝ご飯を食べた。自動車で20分の場所、「花見山心の手紙館」のしだれ桜を見に行こう。鳴門海峡や鳴門大橋を見ながら花見をできる。花見山は桜の名所で、450本のしだれ桜が咲いているそうだ。って普通に言っちゃったけど、450...Read More
四方見(よもみ)展望台「よもみの庭」の桜と花々2019年4月7日旅行記鳴門市の「活魚料理びんび家」さんで朝ご飯を食べ、鳴門スカイラインをドライブ。高い位置から海を見下ろしながら走る景色は絶景そのもの。 四方見(よもみ)展望台から見たウチノ海 四方見展望台には四方見茶屋というカフェがあり、その横に「よもみの庭」がある。...Read More