高松発日帰り広島旅行まとめ2024年12月25日旅行記香川県高松市から広島県廿日市市宮島町~広島市駅ビルでお好み焼きを食べるという日帰り旅行を計画。 特に宮島では、あなごめし、牡蠣、もじ饅頭を堪能したい。 以下グルメを中心にまとめるよ。 高松発6:08マリンライナー 6:08高松発、宮島フェリー乗り場...Read More
広島市南区「日本酒バー丸」2024年12月24日旅行記さて、香川県高松市発、日帰り広島旅行ももうすぐ終わり。ekie(エキエ)広島駅の麗ちゃんでオヤツ兼晩ご飯として15:00にお好み焼きを食べた。麗ちゃんが一番混雑するお店なんだけど、この時間ならすぐ席に座ることができた(^^♪ しかし新幹線の時間まで...Read More
広島県廿日市市宮島町あなごめし「まめたぬき」2024年12月23日旅行記広島県廿日市市宮島町に興味を持ったのは「あなご飯」、「あなご丼」。 あなご、調べれば調べるほど、私の中で熱いグルメ。 うなぎと比較されるけど、うなぎよりもマイナーと評価されがちなのかな? 香川県ではうどん屋さんで天ぷら100円から150円で販売され...Read More
広島県廿日市市宮島町「牡蠣屋」の生がきと焼きがき2024年12月23日旅行記広島県に来て宮島に上陸。揚げもみじ饅頭に感動した後はやはり牡蠣(かき)を食べたいところ。 生かきと焼きかきにロックオン!(^^)! かき小町2個1,300円+生ビール。 プリップリ。磯の香りが口内に広がる。もはや海を通り越して宇宙を感じる。 いろい...Read More
広島県廿日市宮島町「博多屋」の揚げもみじ饅頭「宮島じゃけぇ」2024年12月23日旅行記広島県廿日市市宮島町、瀬戸内海に浮かぶ島「宮島」(厳島)に上陸。 まずは嚴島神社を拝観した。 さて、早朝に上陸したから、ほとんどのお店が開いてなかった。商店街は9:00ぐらいからオープンするお店があるので散策してみよう。 まずは焼き立てのもみじ饅頭...Read More
世界遺産「嚴島神社」に行ってきた。2024年12月22日旅行記香川県高松市発、広島県廿日市市宮島町にある世界遺産「嚴島神社」に行く。 行くにあたっては、いろいろあったんだけどとりあえず厳島神社(嚴島神社)を目指す。 新幹線で広島駅に到着、在来線で広島駅から宮島口まで行く。 すぐにフェリーに乗ることができる。 ...Read More
徳島県鳴門市「味処あらし」2024年10月20日旅行記徳島県鳴門市にある「味処あらし」さんに行ってきた。 食べログさんの定食百名店2021に選出されているのでいつか行きたいと思っていた。超人気店なので、2時間待ちは当たり前。(定食の百名店は2021年以降選出がない) 本日は開店11:00のところ、10...Read More
徳島県「鳴門ウチノ海総合公園」のキバナコスモス2024年10月20日旅行記徳島県鳴門市にある「鳴門ウチノ海総合公園」のキバナコスモスが美しく咲いている。 実はキバナコスモスが咲いていることは知らなかった。フジバカマにとまるアサギマダラさんに会いに来たんだけど・・・ センニチコウ そして・・・ キバナコスモス!!! コスモ...Read More
奈良市「シャトードール もちいどの店」のかき氷2024年9月16日旅行記香川県高松市から奈良県日帰り弾丸旅行ももうすぐ終わろうとしている。明日は仕事なので、高松市に20時には帰りたい。となると17:00くらいに奈良を後にすることになるね。 本日かき氷2件目、最後「シャトードール もちいどの店」でかき氷をいただこう。パン...Read More
奈良市路地裏のおにぎり屋さん「一穂ニ穂」2024年9月16日旅行記ならまちを歩いているとアーケード商店街を発見。 しもみかど 左を見るとおにぎり屋さんがあった!春鹿さんで奈良漬けを食べた時、ものすごくおにぎりが食べたいと思っていたんだ。 即入店。 ガス窯で炊いている。 塩むすび180円と明太子260円 オーナーさ...Read More
奈良市「吉野葛佐久良」の葛餅2024年9月16日旅行記農林水産省公式サイトによると、葛餅は奈良県の郷土料理なんだ。 「葛餅」は、葛粉から作られる透明でプルプルとした舌触りのいい餅である。葛粉の原料である葛は、マメ科の多年草で、北は北海道から南は九州まで日本全国に広く分布している。この葛という名は、奈良...Read More
奈良市「小川又兵衛商店 ならまち店」で百黙をいただく2024年9月16日旅行記世界遺産「古都奈良の文化財」元興寺を西に出るとすぐに「小川又兵衛商店 ならまち店」さんがある。 「あの百黙飲めます」と書いてある。 どの百黙やねん?と思いつつ、何かしらのオーラを感じる。 登録有形文化財小川又兵衛商店大正15年店舗兼主屋・渡廊下・内...Read More