世界遺産「延暦寺」のすべてをまわるのは1日では無理だった・・・2019年8月30日大津市目次延暦寺とはアクセス見どころ東塔西塔まとめ延暦寺とは 延暦寺は伝教大師「最澄」さんが滋賀県と京都にまたがる山、比叡山に建てた天台宗の本山寺院。 延暦7年(788年)の創建で、最澄さんが亡くなってから延暦寺と名付けられた。 滋賀県にあるんだけど、平...Read More
世界遺産『醍醐寺』は「下醍醐」と「上醍醐」から成り立つ!2019年8月29日京都市目次醍醐寺とは下醍醐の見どころ三宝院浜田泰介さんの障壁画葵の間国宝「表書院」から見た特別名勝庭園霊宝館しだれ桜伽藍国宝「金堂」国宝「五重塔」庭園「無量寿苑」まとめ醍醐寺とは 京都の世界文化遺産「醍醐寺」に行き、「伽藍」、「三宝院」、「霊宝館」を見て...Read More
世界遺産「宇治上神社」の「宇治」は「菟道」(うさぎのみち)で「うじ」だった。2019年8月29日宇治市目次宇治上神社とはアクセスみどころ樹齢330年のクスノキ桐原水(きりはらすい)拝殿(国宝)清め砂本殿(国宝)摂末社巨石まとめ宇治上神社とは 京都世界遺産を巡る旅、今回は宇治市にある宇治上神社をレポートする。 ご祭神は菟道稚郎子命(うじのわきいらつこ...Read More
世界遺産「東寺(教王護国寺)」に行ってきた。2019年8月29日京都市京都の世界文化遺産「東寺」に行ってきた。 以下にレポートするよ。 目次東寺(教王護国寺)について弘法大師空海についてアクセス見どころ金堂講堂食堂(じきどう)五重塔その他・修復中不二桜宝蔵小野道風の柳宝物館南大門夜叉神堂まとめ東寺(教王護国寺)につい...Read More
世界遺産「西本願寺」に行ってきた。2019年8月28日京都市京都世界文化遺産を巡る旅、今回のレポートは「西本願寺」。 本日はあいにくの雨。 さらに、修復中でまったくレポートできなかった(笑) ▼土砂降りの御影堂門 自分の中で勘違いをしてしまうんだけど、「東本願寺」とつくりや周囲の景色が似ているので間違えない...Read More
世界遺産「高山寺」は台風被害で修復中だったけどすごく良かった。2019年6月23日京都市目次栂尾山(とがのおさん)高山寺とは「石水院」にある後鳥羽上皇の勅額アクセス参道表参道裏参道日本最古の茶園石水院書院廂(ひさし)の間の善財童子と富岡鉄斎の書南縁鳥獣人物戯画国宝「明恵上人像(樹上座禅像)」阿留邊畿夜宇和(あるべきようわ)国宝「仏眼仏...Read More
「仁和寺」観音堂特別内観をして観音様とつながってきた。2019年6月22日京都市目次観音堂について北庭南庭観音堂まとめ観音堂について 訪れたことのある世界遺産「仁和寺」にもう一度行きたいと思ったのは、重要文化財「観音堂」の特別内観ができるから。 世界遺産「上賀茂神社」にやや近いというのもあったし。 上賀茂神社から仁和寺を目指し...Read More
超パワースポット!世界遺産「上賀茂神社」に行ってきた。2019年6月22日京都市世界遺産「上賀茂神社」の正式名称は「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」という。 同じく世界遺産の「下鴨神社」とともに「賀茂神社」と総称される。 賀茂祭(葵祭)は有名だよね。 下鴨神社でも見たけど、上賀茂神社でも葵を発見。 徳川家の三葉葵は賀...Read More
世界遺産下鴨神社に行ってきた。『鴨資料館秀穂舎』編2019年2月10日京都市下鴨神社の「糺(ただす)の森」を南に抜けるとすぐに鴨資料館「秀穂舎(しゅうすいしゃ)」がある。 下鴨神社の学問所絵師であった浅田家の社家住宅が鴨社資料館になっている。 ▼秀穂舎の横を流れる泉川 ▼秀穂舎を「しゅうすいしゃ」とは難しい読み方だね。 ボ...Read More
世界遺産下鴨神社に行ってきた。『河合神社』編2019年2月10日京都市世界遺産下鴨神社一帯をもし午後から観光する時は以下のまわり方を推奨する。 南側の糺(ただす)の森側から入るのではなくて、西側から入って境内を参拝・散策する。(これは無料) 境内にある「授与所」で「大炊殿」、「河合神社・鴨長明資料館」、「鴨社資料館秀...Read More
世界遺産下鴨神社に行ってきた。『大炊殿』編2019年2月10日京都市古都京都の世界文化遺産、下鴨神社に行ってきた。 下鴨神社は世界遺産であり、東本殿と西本殿は国宝。 下鴨神社は正式に「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」という。 市バス下鴨神社前で下車し歩いて行く。 清めましょうぞ。 南側から入ると正面のようなんだ...Read More
世界遺産『天龍寺』は嵐山の人気観光スポット!2019年2月9日京都市世界遺産「古都京都の文化遺産」巡りを中心とした旅行計画を行っている。 わが香川県の栗林公園にて初代高松藩主「松平賴重」さんに興味を持ったんだけど、賴重さんは徳川家康さんの孫で、水戸光圀のお兄さん。 その賴重さんが天龍寺で学んだという話を聞いた時に天...Read More