瀬戸内国際芸術祭2022「女木島」編2022年8月7日香川県の観光スポット女木島は高松港からフェリーで20分の島。 瀬戸内国際芸術祭のメイン、人気度の高い島といってもいいね。 混雑していれば勇気ある撤退を、と思っていたら観光客が少なかったのでフェリーに乗った。 わ~「めおん2」。新しい「めおん」ができて引退していたんだよ...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「豊島」編2022年8月6日香川県の観光スポット本日8月5日(金)、瀬戸内国際芸術祭2022夏会期が始まった。 ちょうど豊島美術館の予約が空いていたので、豊島から行こう。 豊島美術館は10:00開館、10:00に予約を取ることができた。 始発の7:41高松発に乗らないと間に合わない。 夏休みとは...Read More
月曜日の直島で瀬戸芸2022をたのしむ2022年5月3日香川県の観光スポットコロナ禍で始まった瀬戸内国際芸術祭2022。 ゴールデンウィークは避けておこうと思っていた。 しかし、日曜日に直島を調べていたら、月曜日にはほとんどの施設が休業している。 直島は瀬戸内国際芸術祭が開催されていなくても観光客の多い島。月曜日に行けば空...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「高松港周辺」編2022年4月24日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2022、高松港周辺の作品をここにまとめるよ。 しかし五色台にある「瀬戸内海歴史民俗資料館」が加わった。建築としても評価が高い。瀬戸内国際芸術祭は瀬戸内海がテーマであるわけで、確かにここは外せないよね。 しかし、高松港周辺のくくりに...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「戦後デザイン運動の原点」香川県立ミュージアム2022年4月24日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2022の作品として、香川県立ミュージアムがコラボしている。 春・夏・秋の3回に分けて行われるんだ。 春=「戦後デザイン運動の原点」4月9日(土)~5月29日(日)夏=「せとうちの大気」8月5日(金)~9月4日(日)秋=「風景が物語...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「四国村ミウゼアム」にある作品2022年4月24日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2022の作品は香川県11の島、岡山県1の島、高松港周辺、宇野港周辺の14カ所で作品が展示されている。 「高松港周辺」といっても、これがかなりの広範囲。 高松港、高松空港、屋島、竜王山の4つに分けられている。 屋島のふもと、四国村ミ...Read More
もう一つの瀬戸内国際芸術祭2022「瀬居島」編2022年4月23日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2022が開催中だ。 春、夏、秋の3期に渡って行われる。 公式サイトを見ていたら、沙弥島は春しかやらないので急いで鑑賞してきた。その時に、瀬居島でも神戸芸術工科大学主催「瀬居島アートプロジェクト」が行われていることを知った。これも瀬...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022の会場になったあじ竜王山公園に行ってきた2022年4月23日香川県の観光スポット高松市庵治町にある「あじ竜王山公園」は、東京の方に言わせると有料でも別にいいんだとか(笑) 瀬戸内国際芸術祭2022が始まり、公園の頂上にはジョン・クルメリングさんの「Watch Tower」が今回も作品になっている。 特に何が変わったわけでもない...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022の会場になった瀬戸内海歴史民俗資料館に行ってきた2022年4月23日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2022が始まり、アクセスの良くない「瀬戸内海歴史民俗資料館」が作品として加わった。 公式サイトのアクセス方法によると、バス停「弓弦羽(ゆずりは)」で下車、徒歩1時間15分、とか(笑)、JR高松駅からタクシー5,000円とか(笑)(...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「沙弥島」編2022年4月17日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2022が始まった。 コロナ禍で、半ば強引に始まった感も否めず賛否両論あるようだ。 しかし密を避けて、危険を感じたら撤退する姿勢を持って鑑賞していこう。 秋から始まる会場もあるし、始まっていても作品の中には夏から始まるという会場もあ...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019の作品巡りまとめ2019年12月16日特集瀬戸内国際芸術祭の作品巡りをしたので、ここに情報をまとめます。皆様の参考になれば幸いです。 作品巡りまとめ 鑑賞した作品を以下にまとめます。 直島 草間彌生さんのかぼちゃで有名になった島。 「南瓜」草間彌生 海の駅「なおしま」 直島銭湯「I...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019!「小豆島」編2019年11月2日香川県の観光スポット小豆島について 小豆島は瀬戸内海で兵庫県淡路島に次いで面積第2位(約150㎢)。 と、知ったような口調で始めたけどこのことを知らずに上陸してしまった・・・ 38もの作品があり、自動車でも1日でまわれるかどうかなのだ。高松港からは土庄港、池田港、草壁...Read More