瀬戸内国際芸術祭2022の作品巡りまとめ2022年10月26日特集瀬戸内国際芸術祭2022の作品巡りの情報をここにまとめます。 2019年の内容は以下で。 2019年は初心者だったので、直島は巡るだけ、岡山県の「宇野港周辺」、「犬島」の作品を鑑賞することができませんでした。 また、瀬戸内海で淡路島に次ぐ大きさの小...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「粟島」編2022年10月22日香川県の観光スポット粟島は三豊市にあり、須田港から行くことができる。うみほたるで有名な島だよね。 最寄りのJR駅は詫間駅。 同じく詫間町「宮の下港」から志々島経由で行くこともできる。 私は志々島の県指定天然記念物、樹齢1200年「大楠」さんに会いたいと思っていた。志々...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「伊吹島」編2022年10月16日香川県の観光スポット伊吹島は観音寺市に属し、有人島で香川県最西端の島。 観音寺港から約10kmに位置し、フェリーに乗り35分で行くことができる。 父母ヶ浜や有明浜からも見えているよね。 7:50観音寺港発をめがけて高松市からはるばるやってきた。まだ朝焼け色だ。 このホ...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「高見島」編2022年10月8日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2022、秋会期から西讃の島が加わる。 観音寺市「伊吹島」、三豊市「粟島」、丸亀市「本島」、そして仲多度郡「高見島」。 本日は高見島に行くよ。 多度津港 高真島へは多度津港からフェリーで行く。(丸亀港-本島-高見島など、他の島からも...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「本島」編2022年10月2日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2022の秋会期が始まっている。 秋は西讃の4つの島が加わる。 ・観音寺市の伊吹島(いぶきじま)・仲多度郡の高見島(たかみじま)・三豊市の粟島(あわしま)・丸亀市の本島(ほんじま) 本日は本島をご紹介しよう。 本島はとても広い島なん...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「せとうちの大気―美術の視点」香川県立ミュージアム2022年8月22日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2022の夏会期の作品、「せとうちの大気―美術の視点」が開催されている。 期間は2022年8月5日(金)~9月4日(日)。 香川県にゆかりのある美術家や写真家、映像作家、デザイナーなどの作品が展示されている。 参加された方は以下。 ...Read More
男木港から男木島灯台まで歩く2022年8月21日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2022を巡っている。 前回2019と2022の男木島での反省、2019での大島での反省を活かした。 大島の作品は少なくて、次のフェリーまで時間を持て余すことになる。 11:30に大島から男木島に行く便をうまく活用しよう。(土日祝の...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「大島」編2022年8月21日香川県の観光スポット大島は高松港からフェリーで約30分。新型コロナウイルスの感染拡大により、入島禁止となっていたけど今月16日から再開。 しかし「大島」、「犬島」、「本島」、よく見ないと分からないのは私だけかな・・・ 入場は50人の制限となっているけど、何とかフェリー...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「tk14みる誕生 鴻池朋子展」2022年8月11日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2022の作品のひとつとして、高松市美術館で「みる誕生 鴻池朋子展」が開催中だ。 美術館自体が壮大なアートで埋め尽くされている。 私はこの作品と3年前に大島の森の中で出会っている。 大島2019での作品「リングワンデルング」 再会で...Read More
高松市屋島山上交流拠点施設「やしまーる」2022年8月10日香川県の観光スポット屋島の山上にある「獅子の霊巌」がまったくの様変わりをしたよ。 展望台、といえばいいのかな。高松市屋島山上交流拠点施設「やしまーる」という名称だ。 おなじみの獅子の霊巌からの景色 屋島水族館の隣だよ。 出入口は1カ所。外周200mになる。 クーラーが...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「小豆島」編2022年8月9日香川県の観光スポットまずは反省から。 小豆島は瀬戸内海で淡路島に次いで2番目に大きい。 香川県で一番大きな都市が高松市で、面積は375.4k㎡。小豆島は153.3k㎡であることから、かなり広い島だと。(私の中ではもはやもう島ではないと思っている。) 真夏の小豆島を1日...Read More
瀬戸内国際芸術祭2022「男木島」編2022年8月7日香川県の観光スポット女木島の作品を午前中に鑑賞し、午後は男木島にやってきた。 「めおん」のデザインかっこいい。 猫ちゃんたちがかわいい。 また、作品を全部回ったら男木島灯台に行ってみたい。 とりあえず昼ご飯。 男木島の海征食堂 サザエ飯600円 パンパンに入っていてサ...Read More