香川県のかき氷おすすめ30店!
香川県で私が食べ歩いて記憶に残ったかき氷をご紹介しましょう。
猛暑が続きますが、くれぐれも熱中症にはお気を付けください。
かき氷は熱中症予防になるし、地球温暖化防止に貢献するスイーツです(笑)
高松アーケード内
日本一長いアーケードを散策中に立ち寄ることができるかき氷屋さんたちを集めました。
コーヒーサロン皇帝(高松市兵庫町)
![コーヒーサロン皇帝のマンゴーかき氷](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/22f3c0f938a173090045d3f22cb50ce8-736x491.jpg)
とにかく静か。
静寂が涼しさを醸し出しています。
クラシック音楽を楽しむスペースと、無音のスペースに区切られていて何も考えたくない時に行きます。
氷屋KIWAJI(高松市内町)
片原町商店街のアーケードから少し出てしまいますが・・・
![kiwajiの抹茶ミルク金時](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/196717cc7836c66ded38a20962feeb7e-736x491.jpg)
2017年オープンしたかき氷専門店。
升入りのかき氷が斬新。
オーソドックスなメニューは価格が安くていいですよ。
2019年には高松中央市場本店ができました。
ヱビスヤ本店(高松市片原町)
![ヱビスヤのミルク宇治金時](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/d371a5ace04bba8ad8d5cd3243c7e5b8-736x491.jpg)
老舗甘味処の最大の魅力はミルク宇治金時の小豆。
食べ進めると出てくる小豆を楽しみながら食べるかき氷です。
甘味茶屋ぶどうの木(高松市百間町)
![甘味茶屋ぶどうの木フラッペ](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC00556-1-736x491.jpg)
甘味処のかき氷はすべてが超一流でしたね。
高松市郊外
自動車がないとなかなか行くことができないけど、立ち寄って後悔をしないかき氷を集めてみました。
Perleぺるる(高松市多肥下町)の台湾かき氷
![Perle(ペルル)の台湾かき氷生クリームいちご](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/891fc642937788bb69001c4b296058cc-736x491.jpg)
ケーキ屋さん店内にある飲食スペースで期間限定台湾かき氷が食べられます。
店員さんも優しく、ケーキもすごくおいしそうなのでいつかケーキも買いたいと思います(笑)。
香川県では台湾かき氷を食べられるお店はここしか見当たらないのですが・・・
※2019年追記
台湾かき氷を数店発見したのですが、コスパが悪くイマイチだったのでレポートせず。
ぺるるさんがあらためて素晴らしいお店だと再確認。
台湾かき氷は病みつきになります。
2020年になって高松市で台湾かき氷のあるカフェを数店確認しています。
またレポートしたいと思います。
※下に「鞠屋」さんの台湾かき氷を追加しています。
夢菓房「たから」(高松市春日町)
![高松市春日町「夢菓房たから」かき氷宮崎マンゴー](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC0182-736x491.jpg)
食べログさんのスイーツ百名店2022に選出されるくらいのお店ですからね。
間違いないです。
大行列ができるお店ですが、開店8:30を狙ってみてはいかがでしょう?
茶房古遊楽(高松市牟礼町)
![古遊楽のミルク宇治金時](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC09235-2-1-736x491.jpg)
香川県の郷土料理「郷屋敷」の敷地内にあるカフェ。
国指定登録有形文化財の古民家店内も見どころです。
使用している素材がとてもいいものでぜいたくを感じられます。
Korean Dessert SOL(高松市亀岡町)の韓国かき氷
![Korean Dessert SOLさんの韓国かき氷桃](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/29d444c79951a990bcad0fe56b061c54-736x491.jpg)
気さくな女性オーナーの方が楽しいです。
BIGBANGのSOLさんのファンなんだとか。
フルーツをたくさん使用した韓国かき氷(ピンス)で、フルーツをぜいたくに楽しむという感じ。
何回も行きたいかき氷屋さんです。
ひだまりかき氷スタンド(高松市観光町)
![ひだまりかき氷スタンド甘夏バジル](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/b948fd6f3c3fbd28fae0a0cf3b6c449e-736x491.jpg)
大人気のお店で待ち時間が長いけど並ぶ価値のあるかき氷。
量が多くて身体が冷え冷えになります。
暑い夏の日はぜひ行くべきですよ。
茶房太朗(高松市屋島中町)
![茶房太郎かき氷いちご](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/1d0e343033f92934c4c1a82b02a59142-736x491.jpg)
7:00からモーニングを提供しているカフェ。
シフォンケーキもおいしそうでした。
添加物を使用していない優しいかき氷。
仏生山温泉(高松市仏生山町)
![仏生山温泉のかき氷宇治金時](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC02889-736x491.jpg)
自分でシロップをかける方式。
メニューによっては年中かき氷を食べられます。
温泉で身体を温めて食べるかき氷はおいしくないわけがないですね。
森のカフェ(高松市春日町)
![森のカフェの宇治クリーム金時2](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC00682-1-736x491.jpg)
すべてが自家製。
シロップが丁寧にかけられていて、氷の白い部分がないというところが印象的でした。
店内も店外もいい雰囲気です。
鞠屋(高松市牟礼町)の台湾かき氷
高松市牟礼町にあるカフェ「鞠屋」さんのかき氷は台湾かき氷。
![鞠屋の台湾かき氷黒蜜きな粉](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC09627-1-736x491.jpg)
フワフワの台湾かき氷は甘くて頭がキーンとなりません(笑)
静かな店内でゆっくり食べて涼しくなっていただきたいですね。
いちご屋スカイファーム(高松市飯田町)
![いちご屋スカイファームのいちごのかき氷と瀬戸内みかんのかき氷](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC00066-3-736x491.jpg)
いちご屋さんのいちごのかき氷は絶品!
しかし瀬戸内みかんのかき氷も美味しいです。
chai(高松市高松町)
高松市東部運動公園の裏側にあるカフェ。
自家製で優しいかき氷。
![chai南高梅のかき氷](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC00914-736x491.jpg)
モーニングやランチも魅力的。
他のお店では食べられない個性的なかき氷です。
ジャラクコーヒー & カカオ(高松市林町)
コーヒーとチョコレート専門のお店。
![jalak coffee & cacaoのプレミアムスペシャルカカオ2](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/IMG20210813151956-736x491.jpg)
チョコレート味のかき氷って珍しいですよね。
チョコレート専門店のかき氷を是非味わってみてください。
料理ほくろ屋(高松市一宮町)
![料理ほくろ屋のさつまいもかき氷](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC01068-1-736x491.jpg)
料亭さんがつくるかき氷はそりゃレベル高いですよね。
魅力的なかき氷の種類が多くてどれにしようか悩みました。
2種類を楽しむことができる注文方法があるので、またすぐに行きたいですね。
かなりのおすすめです。
氷菓子アかさタ屋(高松市牟礼町)
![アかさタ屋のかき氷](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC09760-1-736x491.jpg)
焼き芋屋さんの「おいもファクトリー」さんが夏にかき氷を出しています。
タピオカドリンク、アイスクリーム、焼き芋スイーツも一緒に食べたい方は是非。
カルメラ フラワー&カフェショップ(高松市川島東町)
![カルメラ フラワー&カフェショップのかき氷クリスタルハーブ](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC00044-2-736x491.jpg)
花屋さんが経営するカフェのかき氷、めちゃくちゃ美味しいです(^^♪
花を見ながら、オーナーさんの人柄に触れながら食べるかき氷は絶品。
パティスリーサンファソン(高松市松縄町)
![サンファソンのかき氷](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC00428-2-736x491.jpg)
スイーツ店として尊敬しているサンファソンさんのかき氷はやはり美味しかったです(^^♪
暦-coyomi-(高松市円座町)
![暦のかき氷パイナップルミルク](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC01642-3-736x491.jpg)
ケーキを買いに行ったら売り切れで、かき氷を食べました。
めちゃくちゃ美味しいかき氷で、これを食べてケーキも絶対美味しいだろうと確信を持ちましたね。
またケーキのレポートをします。
2023年にも訪れてかき氷とケーキをいただきましたよ(^^♪
カフェ旬菜(高松市円座町)
![カフェ旬菜のかき氷](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC9985-1-736x491.jpg)
食べても頭が痛くならないかき氷でした。
次回は抹茶小豆を食べたいですね。
扇誉亭(せんよてい)(高松市屋島東町)
![扇誉亭のイチゴのかき氷](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC0399-736x491.jpg)
イチゴを凍らせた氷を削ってつくっています。
かなり美味しいかき氷です(^^♪
夏でも屋島山上は涼しいのでとてもおすすめです。
ゴリマサ(高松市木太町)
![かき氷ゴリマサのかき氷深緑](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC7160-1-736x491.jpg)
2024年、焼き肉屋さんが昼にかき氷屋を運営されるという(^^♪
いろんなメニューがあるし近所なのでこれからいっぱいお世話になると思います~
高松市外
香川県の中心部からはずれるお店ですが、近くを通ったらぜひ。
コリアンカフェ雪ん子(丸亀市通町)の韓国かき氷【閉業】
![コリアンカフェ雪ん子のマンゴーかき氷](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC06222-736x491.jpg)
韓国風かき氷(ピンス)は前述したSOLさんで学びました。
SOLさんとは少し違った方向性でいいです。
フルーツどっさりメニューが多数。
※2019年に閉業されたことを確認。
cafe&barえぷろんの糸ピンス(丸亀市塩飽町)
![cafe&barえぷろんのキャラメルソース・ルマンドがけ2](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC01160-3-736x491.jpg)
上記の丸亀市「コリアンカフェ雪ん子」さんが閉業され悲しんでいたのですが、また韓国かき氷のお店ができました(^^♪
韓国かき氷はとても美味しい!
糸ピンスってのは香川県初なんだって(2021年8月現在)。
寳月堂(ほうげつどう)(丸亀市米屋町)
![寳月堂のかき氷さぬきいちご](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC09819-2-736x491.jpg)
100年以上続く和菓子屋さんつくるかき氷、美味しくないわけがないですね。
そしてすぐに再訪(^^♪
キャベツプラザ友(さぬき市鴨部)
![キャベツプラザ友の抹茶かき氷](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/8fff7650cb56ebc63a48de7f5a428b05-736x491.jpg)
たこ焼きやお好み焼きなど屋台のお店メニューが懐かしい。
SNS映えかき氷もいいけど、お茶漬け的な昔ながらのかき氷を食べたければここ。
23:00まで営業しています。
こういうかき氷も必要でしょう。
讃州井筒屋敷(東かがわ市)の和三盆かき氷
![讃州井筒屋敷の和三盆かき氷](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC00454-2-736x491.jpg)
香川県東かがわ市、徳島県鳴門市で作られる砂糖「和三盆」を使用した優しい甘さのかき氷です。
量が多めで500円とリーズナブル。
讃州井筒屋敷やその周辺も魅力的な観光スポットなので、ぜひ食べに行ってみてください(^^♪
サリサリ(善通寺市)のミルク宇治金時
![善通寺市サリサリかき氷](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC09411-2-736x491.jpg)
リノベした店内で食べるかき氷は一味違いますね~
甘味処なので、他のスイーツも気になります。
天然氷 日香(にちか)(三豊市)
![日香の天然氷「黄金蜜」](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC00879-1-736x491.jpg)
天然氷のかき氷は初めてではないですが、香川県では初かなと。
とても美味しい口当たりでびっくりしました。
ねいろ屋 香川三木(木田郡三木町)
![ねいろ屋香川三木のかき氷ピスタチオミルク女峰いちご](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC01508-3-736x491.jpg)
東京から木田郡三木町に進出、ラーメンとかき氷のお店「ねいろ屋」さんのかき氷、すごく美味しかったですよ~
「IDO MALL」内にあって、他のショップを見て回るのも楽しいです(^^♪
その他
日本全国共通のどこにでもあるかき氷!
ジョイフル
![ジョイフルのごほうびかき氷抹茶](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/IMG_0897-736x491.jpg)
ガ〇トさんはイマイチだったけど、ジョイフルさんのかき氷はしょっちゅう食べたい!
※ガ〇トさんにはガ〇トさんの売りがあるのでディスっているわけではないです。
※2022年、ガストさんのかき氷の写真を見ましたがかなりいい感じです。
![ジョイフルのごほうびかき氷マンゴー](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/IMG_0958-1-736x491.jpg)
2019年、「ごほうびかき氷」が発売されてここにランクイン!
2022年も食べました(^^♪
※2022年は以前より少しボリューム感は減ったけど、まだまだ大満足できますよ。
2023年に入ってもジョイフルさんでいただきましたよ(^^♪
![ジョイフルのかき氷2023](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC0006-736x1104.jpg)
![ジョイフルのかき氷みるく山梨県産白桃](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC0005-736x491.jpg)
ココス
![ふわふわ純氷かき氷 しろくま2](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/DSC09467-736x491.jpg)
他のかき氷メニューもすごくボリューミーです。
しろくまも美味しいです。
まとめ
2023年もさらにおいしいかき氷が生まれつつあるようです。
かき氷をいっぱい食べてレポートして、おすすめを増やしていきます!
2023年7月、かき氷レポート再始動。
2023年のガストさんのかき氷も写真で見ただけですが進化した印象です。
是非食べてみようと思っています。
高松市元山町にある「豆ちょこcafe」さんには台湾かき氷があるのですが、ランチタイム終了時刻以降に行かないと食べられませんのでご注意を(泣)