鳴門の『ぴんぴん亭』でサザエつぼ焼き2017年8月5日旅行記国道11号線を香川県から徳島県鳴門市に入るとすぐに魚介料理「ぴんぴん亭」さんがある。ぴんぴん亭さんの良いところは、もちろん料理もおいしいのだけれど、手軽にサザエを食べられるところ。 あ、鳴門の「びんび家」じゃなくて「ぴんぴん亭」さんね(笑) 鳴門に...Read More
鳴門市大麻町の巨大ミモザ鑑賞からのびんび家2017年3月18日旅行記徳島県鳴門市の魚介料理「びんび家」に向かう途中、ミモザの大きな木を発見。 ▼場所はこちら Googleマップで場所を確認 今まで見た中で一番大きい。ミモザマップに加えておこう。しかしどなたがこのミモザを植えたのだろうか?非常に気になるところ。 さて...Read More
伊弉諾(イザナギ)神宮初詣!温泉と花と魚介類を堪能2015年1月2日旅行記あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。 さてブログ口調に戻るよ。 初詣は岡山方面に行こうとしたんだけど、雪で高速道路が不通。淡路島方面に計画変更した。 日本最古の伊弉諾神宮 伊弉諾(イザナギ)とは日本神話に登場す...Read More
びんび家(鳴門市)のおすすめメニュー2014年10月18日旅行記徳島県鳴門市にある活き魚料理「びんび家」さんに行ってきた。営業時間とアクセス、おすすめメニューを紹介する。 おすすめメニュー おすすめはハマチの刺身定食1,200円。※2023年に2,000円に値上げ。 しかしタコ釜飯にハマチの刺身単品が絶対おすす...Read More
びんび家の魚介料理2014年1月25日旅行記徳島県鳴門市にある活魚料理「びんび家」さんに行ってきた。 「びんび」とは方言で「魚」という意味。 ここへ来れば定番のハマチの刺身。 ハマチの刺身だけじゃつまらない、という方もいらっしゃるとは思うんだけど、びんび家ではこれを食べないと始まらない。 主...Read More
鳴門スカイライン「堀越海峡」の夕焼け2014年1月9日旅行記鳴門スカイラインから見るウチノ海周辺は絶景ポイント。 今日は夕焼けを見ることができたよ。 鳴門スカイラインは有料道路だったんだけど、1996年8月1日から無料になったんだ。 ちょうど堀越海峡に通りかかった時、奇麗な夕焼けだった。 鳴門スカイラインは...Read More
鳴門の渦潮「渦の道」で渦上散歩2014年1月9日旅行記徳島県から兵庫県「淡路島」に行くには大鳴門橋を通る。 大鳴門橋の下には瀬戸大橋のように鉄道は走っていないんだけど、遊歩道があるのをご存じだろうか。その遊歩道、鳴門の渦潮(うずしお)を観測することができる「渦の道」に立ち寄った。 鳴門北インターチェン...Read More
「徳島県妙見神社」を初詣2014年1月2日旅行記初詣に徳島県鳴門市にある妙見神社を参拝した。 駐車場に車をとめ、いざ妙見神社へ。そばには「撫養城址」、「ガレの森美術館」があるのでそれも楽しみだった。 以前ここに夜桜、夜景を見に来たんだけど天守閣に入れなかったこともあったので、そのリベンジも兼ねて...Read More
鳴門「活魚料理びんび家」ハマチの刺身が超絶品2013年6月29日旅行記徳島県鳴門市にある「活魚料理びんび家」の刺身が絶品すぎる。 びんび家さんにはよく来るんだけど、ハマチの刺身はプリプリ、コリコリでここでしか味わえない。もともとハマチに興味がない方にも食べてみていただきたい。 これで900円なり。 ※値上がりして20...Read More