京都市( 2 )

京都府京都市

華頂殿の襖絵

天台宗のお寺「青蓮院門跡」の見どころ

青蓮院門跡(しょうれんいん門跡)とは 京都市東山区にある青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)は天台宗の開祖「最澄」さんが創立した寺院で国の史跡。 「青蓮院門跡」は青蓮院門跡は京都五ケ室門跡(妙法院・三千院・曼殊院・毘沙門堂・青蓮院)の一つ。さらに「...Read More
京都駅に写った京都タワー

京都旅行で食べたグルメまとめ第4段

京都の世界遺産を中心とした旅行第4弾で食べたグルメを中心にまとめてみたい。京都のグルメは毎回少しずつ堪能しているけど、「にしんそば」と「川床料理」はいつになることか。 マリンライナーにて出発の儀 仕事が終わってマリンライナーに飛び込む。 恒例のビー...Read More
アララのハンバーグ

広隆寺に行くなら「アララ」でランチ!

広隆寺に行こうとしていたらおなかが空いた。 広隆寺楼門 通り過ぎてランチしよ。 徒歩3分、元SMAP「木村拓哉」さんも訪れたことのある「アララ」さん。 取り合えず歩きすぎたのでビール。 タイムランチを注文。 そう言えば近くに近くに「東映太秦映画村」...Read More
天天有四条烏丸店の黒リフトアップ

古今烏丸「COCON KARASUMA」にて

京都御所から京都駅まで歩いて行くという無謀な計画(笑)しかもクラフトビールを二人で6杯飲んでいたという。 京都御所から京都駅までのちょうど中間地点、酔いも覚めておなかが空いたところで複合型商業施設「古今烏丸」に立ち寄った。 オリーブオイル専門店「O...Read More
高野麦酒店のクラフトビール「エースサイダー」

京都でクラフトビール!「高野麦酒店TAKANOYA」

京都御苑の近くでクラフトビールのお店を探していたら、歩いて行ける距離にあった。 京都市中京区蒔絵屋町にある「高野麦酒店TAKANOYA」さんというお店。京都御苑を出たら徒歩5分くらいで着く。 町家風カフェといった外観。 店内はポップでありながら落ち...Read More
官休庵通用門ななめから

武者小路千家「官休庵」と「栗林公園」、初代高松藩主「松平賴重」との関係

京都市上京区にある武者小路千家「官休庵」について語る前に、まず香川県の高松藩初代藩主「松平賴重」さんのことに触れる必要がある。 香川県にある特別名勝「栗林公園」は松平賴重さんが整備された。賴重さんは水戸黄門でおなじみ水戸光圀のお兄さん、徳川家康さん...Read More
京都御苑のタイサンボクの花

京都御苑に咲くタイサンボク

「京都御苑(ぎょえん)」は「京都御所」周辺にある環境省が管理する国民公園である。環境省が管理しているけど、御苑内の施設は宮内庁、内閣府が管理している施設もある。 ▼宮内庁管理「京都御所」「京都仙洞御所」「京都大宮御所の築地内」▼内閣府管理「京都迎賓...Read More