こだわりラーメン「あぶらや松島本店」の讃岐餃子をテイクアウト2022年6月15日香川県のグルメ高松市の餃子を食べ歩いている。 本日は香川県産の小麦「さぬきの夢」を使用した「讃岐餃子」を提供している「あぶらや松島本店」さんの餃子をテイクアウトするよ。 高松市松島町、ラウンドワンスタジアム高松店の近くね。 ラーメン屋さんとして有名なお店で、餃子...Read More
高松市円座町の中華料理「青山」の餃子をテイクアウト2022年6月13日香川県のグルメ私の目標は香川県のカレー、ラーメン・中華そば、餃子、チャーハンのお店を開拓し、自分でその味を再現できるようになること。(開業しようとはしていない。) 本日は餃子にロックオン。讃岐餃子を提供する高松市円座町の中華料理屋さん、「青山」さんで餃子のテイク...Read More
高松市三条町の中華料理「永華(えいか)」の讃岐餃子とチャーシューメン2022年6月11日香川県のグルメ先日、三豊市と観音寺市のお店で「さぬき餃子グランプリ」が行われていた。 東讃に住む私からすると「さぬき」と聞くと「さぬき市」を思い出してしまうんだけど、三豊市と観音寺市の8店のグランプリなんだね。早急に西讃遠征しないと。 同じようなネーミングで「讃...Read More
高松市西の丸町「六車」の餃子2022年5月25日香川県のグルメ以前からグルメ雑誌やグルメサイトなどで気になっていたお店があった。 高松市西の丸町にある「大衆居酒屋 味工房 六車」さん。JR高松駅の南側ね。 居酒屋でありながらカレーやラーメン、焼き鳥の写真がすごく美味しいそうなんだよね。 少し外装をリフォームさ...Read More
高松市松縄町「中国料理PANDA」の担々麺2022年4月28日香川県のグルメ私が尊敬するグルメ友達から中国料理PANDAさんの料理は美味しいと聞いていた。 自宅近所なので行ってきたよ。 麻婆豆腐と担々麺専門店なんだ。 中国の方が経営されている。 メニュー 麻婆豆腐もいただきたかったけど、今日は担々麺のみで。 山椒がピリッと...Read More
高松市香川町『昔ながらの中華そば「吉田」』は隠れた名店2022年4月16日香川県のグルメ香川県の著名なラーメン・中華そばのお店を巡る旅、本日は名店にお邪魔させていただいた。高松市香川町にある『昔ながらの中華そば「吉田」』さんだ。 Googleマップに投稿された写真が美味しそうだったという理由で来ただけなんだけど、食べてみたら絶品だった...Read More
丸亀市の町中華「青竜亭」2021年12月29日香川県のグルメ丸亀市土器町にある「青竜亭」さんの餃子やチャーハンが熱いということで行ってきた。 丸亀市中心部から県道33号線を宇多津町方面を目指すと、宇多津町のすぐ手前にある。 店内に入ると、カウンター、テーブル、座敷があって壁のメニューを見ると心が和む町中華の...Read More
高松市木太町のお持ち帰り餃子「香月」の餃子を焼いてみた。2021年7月6日香川県のグルメ高松市木太町に2021年6月から「餃子香月」さんが営業を開始している。 無人販売の冷凍餃子だよ。 高松市木太町のホームランドーム前、から揚げ専門店「かたに商店」さんの敷地内にある。「かたに商店」さんも同じグループ会社さん。 有名どころでいうと、焼肉...Read More
餡の味付け最強餃子「市場バル」2021年5月29日香川県のグルメ高松市の著名な餃子は食べ歩いたと思っていたら、あったよ名店が。 高松市兵庫街、「寿司藤川」さんの裏にある「市場バル」さんの餃子をテイクアウトした。 電話をするとおかみさんが丁寧に対応してくださった。 ランチタイムとディナータイムに営業されているんだ...Read More
高松市高松町「八宝宛」の餃子をテイクアウト2021年3月1日香川県のグルメ徳島方面から国道11号線を通って高松市に帰ってくると、屋島が見えてくる。 高松町に入ると「ラーメン・ギョーザ八宝宛」という看板がいつも気になっていた。 やっと行くことができた。 テイクアウトで食べようと電話注文を。 「餃子はテイクアウト可能ですか?...Read More
中国料理北京「瀬戸内レモン餃子」2021年1月8日香川県のグルメ中国料理と中華料理とは違う。 中華料理は日本人向けで、中国料理とは純粋な中国の料理という認識で間違いない。 さて、いつもお店の前を通ると超高級な中国料理のお店で入りにくいイメージの「北京」さん。高松市片原町アーケード商店街にある。フェリー通りにも面...Read More
チャイナキッチン弘で餃子をテイクアウト2020年12月28日香川県のグルメ香川県では「讃岐餃子キャンペーン」が開催中だ。 讃岐うどんの小麦粉「さぬきの夢」を使用した餃子が県内18カ所で展開されている。 期間は2020年11月1日~2021年2月12日。※2022年も開催されている。 そのうちの「チャイナキッチン弘」さんで...Read More