四国八十八ヶ所霊場第86番札所「志度寺」の枯山水庭園「無染庭」2019年7月20日香川県の観光スポット四国八十八ヶ所霊場第86番札所「志度寺」に以前立ち寄った際、枯山水庭園があることを知らなかった。枯山水庭園を見に行ってきた。 以前は冬に訪れたんだけど、夏に来てまずびっくり。 緑のトンネル~ アジサイのシーズンは終わっているんだけど、来年アジサイの...Read More
「こんぴらさん」の階段「金刀比羅宮」から「厳魂神社(奥社)」編2019年5月2日香川県の観光スポット前回の『「こんぴらさん」の階段「表参道」から「金刀比羅宮」編』の続き。 金刀比羅宮に到着後、休憩がてら少しだけ散策。 神楽殿 そして嚴魂神社(金刀比羅宮奥社)に向けて出発。 奥社へはさらに583段、約1km。(山道の1kmはかなりしんどい) 583...Read More
「こんぴらさん」の階段「表参道」から「金刀比羅宮」編2019年5月2日香川県の観光スポット香川県仲多度郡琴平町にある「こんぴら」さんこと「金刀比羅宮」を散歩しながらご紹介しよう。 こんぴらさんまでの階段は786段あるから長い道のりになるよ。 香川県の観光スポットとしては超メジャーな場所なんだけど、朝早いので少し人が少な目。 早朝散歩もお...Read More
国宝級!仏生山「法然寺」の「涅槃像(ねはんぞう)」2019年3月3日香川県の観光スポット高松市仏生山町(ぶっしょうざんちょう)にある「法然寺」は、法然上人を偲んで初代高松藩主の松平賴重さんが建てたお寺だ。 法然さんは比叡山延暦寺で天台宗を学び、「南無阿弥陀仏」を唱えれば死後は往生できるという浄土宗の開祖である。 その法然さんと香川県の...Read More
東かがわ市の名勝「宝光寺庭園」は一見の価値あり!2019年3月1日香川県の観光スポット香川県の文化財一覧を調べていたら香川県教育委員会のホームページに行きつき、「宝光寺庭園」が名勝であることを知った。 宝光寺は香川県東かがわ市にあり、庭園は平成30年9月4日に香川県の名勝として登録された。「深山幽谷をほうふつとさせる」、「芸術的及び...Read More
静かでレトロな空間「四国村」へ2019年1月11日香川県の観光スポット屋島の麓には、四国村という江戸~大正期の古民家を移築して展示している野外博物館がある。四季折々の緑や花々を楽しみながらレトロな雰囲気を楽しむことができる。 また、安藤忠雄氏設計の美術館、四国村ギャラリーにはロダンやピカソの作品があったり、村内には流...Read More
高松市玉藻町「玉藻公園(たまもこうえん)」は高松城址2018年12月24日香川県の観光スポットJR高松駅から徒歩数分で行くことができる玉藻公園には、高松城址がある。ビルが並ぶ街中にあり、公園に入ると一気に江戸時代にタイムスリップ! また、松平家の別邸「披雲閣」があり、披雲閣の庭園は国指定の名勝である。 JR高松駅を出るとサンポート高松があっ...Read More
特別名勝「栗林公園」のすべてを大公開!2018年11月25日香川県の観光スポット栗林公園とは 400年の歴史を誇る特別名勝栗林公園は松がとても美しい庭園。 栗林公園は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで「わざわざ旅行する価値がある」を意味する3つ星として紹介された。栗林公園の松と掬月亭(きくげつてい)は2つ星、偃月橋(えん...Read More
岩部八幡神社の大イチョウ2018年11月23日香川県の観光スポット香川県内のイチョウの黄葉はほぼ終わりかけていた。イチョウの名所、高松市塩江町にある岩部八幡神社の横を通るとイチョウはまだ散っていなかったんだよ。 岩部神社は西暦700年代に建てられたとされる。イチョウは1300年代に植えられ、樹齢は約700年ほど。...Read More
『茶房古遊楽』の「和風パフェ」と「かき氷3種」2018年6月30日香川県のグルメ今年のかき氷行脚第3弾は高松市牟礼町にある讃岐郷土料理の料亭、郷屋敷さんの敷地内にあるカフェ「古遊楽」さん。 前回に来たのは2年前。ミルク宇治金時のレベルの高さに感動した。 さて、店頭でメニューを見ると・・・ かき氷も食べたいけど、和風パフェも食べ...Read More
紫雲出山に咲くアジサイの開花時期2018年6月3日香川県の観光スポット紫雲出山は花の名所で瀬戸内の島々を一望できる絶景スポット。自宅近辺で紫陽花が咲き誇っているので紫雲出山に行ってみた。 駐車場に到着。フラワーパーク浦島のマーガレットは5月までで、タイミングを外してしまったんだけど、紫雲出山に咲く紫陽花の開花時期は6...Read More
さぬき市「津田湾古墳群」を散策。2018年5月5日香川県の観光スポットさぬき市津田町には津田湾古墳群がある。 ▼津田湾古墳群①吉見稲荷山古墳②吉見弁天山古墳③龍王山古墳④岩崎山古墳群(1~4)⑤泉山古墳⑥赤山古墳⑦うのべ山古墳⑧けぼ山古墳⑨一つ山古墳 特に主要な古墳は③、④の4号墳、⑥、⑦、⑧、⑨なんだって。 この9...Read More