エクアドル産チョコレートBIOLCOM(ビオルコム)のカカオ豆チョコレート2019年2月19日グルメノート本日はバレンタインデーにいただいた「ビオルコム」さんのアマゾンゴールドカカオを使用した「カカオ豆チョコレート」をご紹介しよう。 これは以前もいただいたことがある商品で、もう一度いただくことができて思わず喜んでしまった。 前回に食べた時、ビオルコムさ...Read More
シャテルチョコレート(Shattell Chocolate)のカカオニブが香ばしい。2019年2月18日グルメノートマニアックなチョコレートをいただいた。ぺルー・ティンゴマリア産「Shattell Chocolate(シャテルチョコレート)」のダーク70%カカオ。 サロン・デュ・ショコラ2019にも参加されている。 パッケージ側から見ると普通の板チョコなんだけど...Read More
ロウバイの花言葉と誕生花2019年2月17日1日1花ロウバイが咲き出すと、もうちょっと寒さを堪えれば春になると心躍る。 その半面、冬が去るということも寂しいね。 ▼ロウバイは基本的に中心部が赤茶色。 花が全部黄色なら「ソシンロウバイ」なのだ。 一般的に目にするのはソシンロウバイが多いのかなと。 ▼上...Read More
讃岐らぁ麺「笑店」(ラーメン庵 福一本陣)にて2019年2月16日香川県のグルメ※2020年現在、ラーメン庵「福一本陣」さんは以前「笑店」だった。ラーメンのお店からつけ麺に力を入れたスタイルになっているようだ。また、夜の営業は行わなくなっているのでご注意を。以下は「笑店」さんの記事内容になるのでご了承いただきたい。 以前から讃...Read More
みろく自然公園の2月に咲く花たち2019年2月16日香川県の観光スポット栗林公園の梅もいいけど、みろく自然公園の梅も広範囲に咲き、見応えがある。見に行ってきたよ。 アスレチックコースを歩きながらさまざまな花を鑑賞できていいんだよね。 ロウバイさんは真っ盛り。 ロウバイの実 クリスマスローズはこれからといったところ。 梅...Read More
栗林公園の「ウメジロー」梅とメジロが見頃2019年2月16日香川県の観光スポット栗林公園のウメジローを撮影してきた。「ウメジロー」とは、梅にとまって食事をするメジロのこと。 今季は梅の開花が早かったので(去年12月)、見頃といっても咲き誇っている感じがしないんだけど・・・ まずは南梅林と百花園跡に。 南梅林 木によっては咲き誇...Read More
CACAO SAMPAKAのショコラタ・カカオニブをアイスクリームにかけて食べてみた。2019年2月15日グルメノートバレンタインデーにいただいたチョコレート、今回はCACAO SAMPAKAのショコラタ・カカオニブをご紹介する。「CACAO SAMPAKA」さんはスペインのチョコレート屋さん。スペイン王室御用達チョコレートなのだ。 日本にも東京と大阪にお店がある...Read More
コーヒー好きの方にチョコレート!アイランドプリンセスのコーヒービーンズ2019年2月15日グルメノートバレンタインデーにいただいたチョコレート、本日はハワイ「Island Princess(アイランドプリンセス)」さんのコーヒービーンズ。 カラフルだし、ハイビスカスが描かれていかにもハワイデザイン。 ハワイ自社農園でとれたコーヒー豆をチョコレートコ...Read More
EkChuah(エクチュア)の塩チョコレートは毎日ちょっとずつ!2019年2月15日グルメノートバレンタインデーにいただいたチョコレート、本日は「エクチュア」さんの塩味チョコレート。 2019年仕様のパッケージ ロゴも素敵。 エクチュアさんは大阪のお店。古代マヤ文明のカカオの神様、エクチュアさんをロゴと社名にしてるんだね。 ショコラティエの信...Read More
カカオニブとカシューナッツのマリアージュ!Pipiltin(ピピルティン)2019年2月14日グルメノートカカオニブをカシューナッツと一緒にキャラメライズしたPipiltinさんの「カラメルがけカカオニブ&カシュー」をいただいた。 カシューナッツとカカオニブの見事なマリアージュ~ 「Bean to Bar」とはカカオからチョコレートになるまでを行うこと...Read More
MICHEL CLUIZEL(ミシェル クルイゼル) のチョコレート「コフレ・ショコラ・パリ」は美味しい小箱!2019年2月12日グルメノートバレンタインデーのチョコレートをいただいた。「MICHEL CLUIZEL(ミシェル クルイゼル)」さんのコフレ・ショコラ・パリ。 「MICHEL CLUIZEL」さんはサロン・デュ・ショコラ日本に参加されている。 日本のブランドを見ていたら「DA...Read More
北野天満宮の梅苑の見頃はまだだった。2019年2月10日旅行記京都観光最後の観光地は北野天満宮の梅苑に梅の咲き具合を見ようと。2月初旬だからまだだろうなぁ。(この記事を書いていることには見頃になっていることだろう) 一の鳥居 ずっと曇っていたけどこの時は少し青空が見えたね。 楼門 梅は咲いているかな? 咲いて...Read More