2019( 15 )

Year
火曜壱のラーメン

高松市瓦町「ドカ壱」で営業する火曜限定ラーメン「火曜壱」【閉業】

2023年3月、ドカ壱さんが閉業された。火曜壱さんが営業を継続されていたかを追うことができていなかったんだけど、必然的に火曜壱さんも事実上閉業かなと・・・以下は過去記事になるのでご注意を。 いつも高松市菊池寛通りを歩いていると、「ドカ壱」さんという...Read More
クチナシ

クチナシの名前

クチナシの名前の由来は諸説あって、実が裂果しないところから「口が無い」という意味で「口無し」という説がある。 クチナシの実 また、実が口のある「梨(ナシ)」に見えるので「口梨」という説もある。 漢字では「梔子(クチナシ)」と書く。 別名は「ガーデニ...Read More
亀鶴公園の紫の花しょうぶ

亀鶴公園の「花しょうぶ」ライトアップ「第34回さぬき市長尾ショウブまつり」

さぬき市長尾の亀鶴公園にて、1万5千株の花しょうぶが咲き誇っている。2019年6月2日(日)から6月9日(日)、「第34回さぬき市長尾ショウブまつり」が開催中だ。期間中はライトアップもされる。 夕方から暗くなるまで亀鶴公園を散歩してきた。 優しい夕...Read More
栗林公園の恋ツツジ

栗林公園のハート型(猪の目)のサツキツツジ!「恋ツツジ」が咲くまで

栗林公園に咲いているハート型に駆り込まれた「恋ツツジ」の開花状況を追いかけてレポートした。 ハート型、といっても正確には「猪の目」という日本古来のデザイン。魔除けの効果がある。(栗林公園では勝手にハート型になったと解説している) 4月21日から観察...Read More
大木製作所アルポット

「アルポット」アウトドアでお湯を沸かしてコーヒーを飲もう。

以前コーヒーはミルで豆を挽き、ドリップして飲んでいた。インスタントコーヒーの手軽さとチープさにハマり、それが自分にはちょうど良い。 アルコール燃料でお湯を沸かす大木製作所の「アルポット」を購入してみた。 ご飯も炊くことができるらしいけど、まずはアウ...Read More