松本市内を徒歩で散策(前編)2016年9月17日旅行記松本城内を散策したあとは、松本市内をぶらぶら歩いてみよう。 松本神社 松本城の北側から抜けると松本神社があった。 板の目がすごく美しい。 歩き疲れても湧水があると涼しい気持ちになれる。 マンホールのフタが手まり。手まりは松本市の民芸品。江戸時代、松...Read More
国宝「松本城」と周辺散策2016年9月17日旅行記「松本城」は長野県にあるお城で天守閣は国宝。 前身は小笠原氏による「林城」の支城として「深志城(ふかしじょう)」と呼ばれていた。一度は武田氏が入城していたけど、徳川家康政権下で再び小笠原氏のものとなり「松本城」とした。 さて、休日は松本市役所が無料...Read More
カルビープラスで出来立てのポテトチップを2016年9月16日旅行記大阪EXPOCITYにてカルビープラスを発見。 店内でポテトチップを製造し、販売している。 以前新千歳空港で出来立てのポテトチップを食べた。 当時はあまり店舗がなかった(千歳空港でしか食べられなかった)と思うんだけど、今調べて見ると結構あった。 今...Read More
ニフレルのコビトカバ2016年8月11日旅行記大阪府吹田市にある生きているミュージアム「ニフレル」に行ってきた。とてもかわいい絶滅危惧種のコビトカバさんに会いに行くためだよ。 ※2019年2月追記2019年2月21日、チリの動物園から来た父親「モトモト(5歳)」、シンガポールの動物園から来た母...Read More
法隆寺と斑鳩名物竜田揚げ上げ↑プロジェクト2016年8月11日旅行記まずは法隆寺を目指した。 奈良県生駒郡斑鳩町にある世界遺産「法隆寺」に行ってきた。法隆寺は7世紀に建てられ、現存する世界最古の木造建築である、とはよく聞く話。 ▼南大門前の説明書き。 ▼南大門。 いざ憧れの法隆寺へ! ・・・!? 中門は修復中ではな...Read More
麺屋『軌跡』の「鯛塩ラーメン」香川県でラーメンを食べるならココ!2016年8月6日香川県のグルメ「鯛塩ラーメン」というキーワード、私は非常に食指が動く。以前「鯛塩ラーメン」のお店を探し、徳島に遠征したことがある。遠くに行かなくても香川県には「鯛塩ラーメン」を出すお店があった。 麺屋「軌跡」さんだ。 麺は「極細ストレート麺」と「平太手もみ麺」を...Read More
みろく自然公園の蓮の花2016年7月18日1日1花香川県さぬき市大川町にある「みろく自然公園」に行ってきた。蓮の花が咲いているとのこと。 咲いている花、ほぼなし(笑) もう少し早く来るべきだった。 来年はタイミングが合うといいな。 蓮の花言葉は「離れゆく愛」、「雄弁」、「神聖」、「清らかな心」など...Read More
郷屋敷カフェ「古遊楽」のミルク宇治金時2016年7月10日香川県のグルメ香川県高松市牟礼町にある饂飩(うどん)料理「郷屋敷」の敷地内にあるカフェ「古遊楽」に立ち寄った。 ミルク宇治金時620円を注文。 抹茶部分が少ないように見えるんだけど、抹茶そのものなので十分に宇治茶の味や香りがする。 他の店で食べるミルク宇治金時と...Read More
あじ竜王山公園で瀬戸内海を一望2016年7月10日香川県の観光スポット2016年4月にできた「あじ竜王山公園」に行ってきた。「“アート県” 香川」のPRポスターで、宮本亜門さん、要潤さんがこの公園で写っていることで有名だ。要潤さんは香川県出身、宮本亜門さんのおじいさまが香川県出身とのことで、そのつながりかなと。 新し...Read More
数量限定「霧の森大福」を販売している霧の森に行ってきた。2016年7月1日旅行記高知道の馬立PAに立ち寄ると、いつも「霧の森大福」という大福が販売されているんだけどいつも完売している。 霧の森大福はお茶を餅に練りこみ、中に「こしあん」と「クリーム」が入っているらしい。 販売店に直接行ってみようと早朝から出発。目指した場所は道の...Read More
【閉業】坂出市「大珉(だいみん)」の中華そばを一度は食べてみて2016年6月10日香川県のグルメ坂出市の中華料理店「大珉」さんは2020年9月30日で閉業されました。以下は過去の記事内容となります。 香川県坂出市にある中華料理店「大珉(だいみん)」の中華そばは個性的でおいしく、おすすめの中華そばだ。 中華料理屋さんで、料理はすべておいしいんだ...Read More
ディズニー嫌いの私でもディズニーシーは楽むことができた。2016年5月11日旅行記ディズニーシーに行くことになった。少し憂鬱。 私は人混みが嫌いで、ディズニーシーは相当混雑すると思われた。 さらに、私は絶叫系の乗り物が大好きであり、ディズニーランドのジェットコースターはすべて怖くないので楽しくない。 ディズニーシーは15周年で盛...Read More