単焦点レンズぶらり散歩「マクロレンズ」で風景を撮ることができるか?2014年1月6日写真日記マクロレンズは被写体に寄って、拡大して撮影するためにある。このマクロレンズで風景写真は撮影できるのだろうか。広い公園で散歩しながら撮影をしてみよう。 レンズは単焦点マクロのPENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited、カメラはPE...Read More
「セイタカアワダチソウ」VS「ススキ」戦いの果て2014年1月6日1日1花生き残りをかけて戦う両雄の落武者、「セイタカアワダチソウ」と「ススキ」のツーショット。 曇り空を背景に枯れた二人。痛々しげでお疲れさまだ。(セイタカアワダチソウからすると多勢に無勢だけど・・・) さて、いい時のセイタカアワダチソウさん。 毎年秋ごろ...Read More
PENTAX Qシリーズのマクロ撮影どうする?KマウントアダプターとDA35 MACRO2014年1月3日写真日記PENTAX Q7は携帯性に優れているんだけど、純正のマクロレンズが販売されていないことが非常に残念だ。 KマウントマクロレンズであるDA35mmMacroを、Qマウントに付けて使用してみた。 しかし、せっかくの携帯性のメリットがなくなってしまって...Read More
トランギア・ストームクッカーでアウトドアクッキング2014年1月2日グルメノート今年初のアウトドアクッキングで昼ご飯を食べよう。トランギアのストームクッカーを使用した。 アルコールを燃料とし、フライパン、鍋が付属、火力調節も可能。アルコールはドラッグストアなどで売っているのですぐに手に入る。 鳴門で仕入れたスルメイカ一夜干しを...Read More
「徳島県妙見神社」を初詣2014年1月2日旅行記初詣に徳島県鳴門市にある妙見神社を参拝した。 駐車場に車をとめ、いざ妙見神社へ。そばには「撫養城址」、「ガレの森美術館」があるのでそれも楽しみだった。 以前ここに夜桜、夜景を見に来たんだけど天守閣に入れなかったこともあったので、そのリベンジも兼ねて...Read More
「鳴門金時」の焼き芋を「紅あずま」「安納芋」と比較する。2014年1月2日グルメノートサツマイモのブランド「鳴門金時」の焼き芋を求め、徳島県鳴門市に。寒いと無性に焼き芋が食べたくなるよね。 鳴門のスーパーで鳴門金時を含めた3種類の焼き芋を販売していたので、今日は焼き芋3種類「鳴門金時」、「紅あずま」、「安納芋」を食べ比べてみよう。 ...Read More