三木町「嶽山(だけやま)」登山2014年12月27日香川県の観光スポット香川県木田郡三木町にある嶽山(だけやま)を登ってみよう。「嶽」という漢字のイメージが怖い・・・しかしそれは誤解のようで、「嶽」は「岳」と同意であり、高い山という意味を指す。 嶽山は標高約200メートルの山。だから高くはないんだけど・・・ 駐車場はこ...Read More
喜代美山荘花樹海からのサンポート高松の夜景2014年12月19日香川県の観光スポット香川県の夜景観賞でおすすめスポットは多々あるんだけど、喜代美山荘花樹海からのサンポート高松方面の夜景もなかなか良い。 赤灯台「せとしるべ」も見える。 春になると桜が咲くので夜桜スポットにもなるよ。 枝は桜の木。 ※桜の時期に撮ってみた。 Googl...Read More
坂出市で牡蠣(カキ)を食べ放題!「三木水産」にて2014年12月19日香川県のグルメ寒くなると牡蠣を食べたくなるよね。香川県坂出市王越町にある「みき水産」では、おいしい牡蠣(カキ)が食べ放題なのだ。 アタルのは怖いと参加しない人もいたんだけど、火をきちんと通せばアタルことはないからご心配なく。※生の牡蠣は新鮮でもアタルからご注意を...Read More
旧野崎家住宅と塩業資料館2014年12月12日旅行記岡山県倉敷市にある国の重要文化財「旧野崎家住宅」と塩業資料館に行ってきた。 塩業によって巨額の財を築きあげた野﨑武左衛門(のざきぶざえもん)さんのお屋敷だ。 中に入って見学すると、その豪華な暮らしぶりがうかがえた。 くちなしの果実がいっぱいなってい...Read More
鷲羽山展望台「鷲羽山レストハウス」から見た瀬戸内海の景色2014年12月12日旅行記鷲羽山レストハウスからは瀬戸内海、瀬戸大橋の眺めが非常に良い。 児島に来ることがあれば立ち寄るべきスポット。 曇り、強風で寒かった。 外国の方に写真撮影を頼まれたんだけど上手く撮れているかな・・・ もうちょっと詳しく記事にした以下をご覧いただきたい...Read More
下津井の風物詩「干蛸」と下津井漁協組合「たこ飯」「たこの唐揚げ」2014年12月12日旅行記岡山県倉敷市下津井は蛸(タコ)が特産。11月くらいから2月にかけて蛸(タコ)漁が最も盛んとなる。 下津井では、この時期に蛸を干す光景が風物詩となっている。 乾かし過ぎると固くなるので、少しだけ乾かすんだって。 うまみが凝縮され、噛めば噛むほど深い味...Read More
せとうち児島ホテルから瀬戸内海を一望!「大浴場」がおすすめ!2014年12月12日旅行記岡山県倉敷市下津井にある、「せとうち児島ホテル」に宿泊した。 「倉敷市」と聞いて倉敷駅を目指す方がよく間違うという話を時々耳にする。最寄りの駅は児島駅なのでご注意を。※昔の話で、スマホ時代にそんなミスはまずないだろうけど。 鷲羽山ハイランドに隣接す...Read More
フジコ・ヘミング&スロヴァキア国立放送交響楽団のコンサートに行ってきた。2014年12月7日写真日記2014年徳島新聞創刊70周年記念事業、アスティとくしま会館20周年記念Super classic series(スーパークラシックシリーズ)in Tokushimaに行ってきた。ピアニストのフジコ・ヘミングさんがやってくるというのでテンションアッ...Read More
峰山散策「喜代美山荘花樹海」~「高松市水道資料館」2014年11月30日香川県の観光スポット紅葉を求めて峰山周辺を散策した。眼の前に広がる喜代美山荘花樹海周辺が赤く染まっていた。 花樹海さんから高松市水道資料館まで移動しながら紅葉を探した。 清美山荘花樹海 ユリオプスデージー ▼花樹海から高松市の風景。 女木島が見える。雨が降ってきたよ。...Read More
α7とCONTAX G Planar T*45mm F2でマクロ撮影(エクステンションチューブ)2014年10月20日写真日記雑草のように道端にランタナが咲いていた。 よく見ると少し離れた所に花壇があって、そこで育っていたランタナの種が道端まで運ばれていたのだなと。 手をかけられて育つランタナと、手をかけられていない雑草ランタナ。 こちらの雑草ランタナが少したくましく見え...Read More
びんび家(鳴門市)のおすすめメニュー2014年10月18日旅行記徳島県鳴門市にある活き魚料理「びんび家」さんに行ってきた。営業時間とアクセス、おすすめメニューを紹介する。 おすすめメニュー おすすめはハマチの刺身定食1,200円。※2023年に2,000円に値上げ。 しかしタコ釜飯にハマチの刺身単品が絶対おすす...Read More
ストレリチアの花言葉と誕生花2014年10月11日1日1花ストレリチアはゴクラクチョウカ科ゴクラクチョウカ属の花。 極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)と表記することもあるね。 散歩をしていたら農家の畑に咲いていた。 夜の散歩でも出逢ったよ。 花言葉は「情熱」、「万能」、「未来」、「強運」、「寛容」、「輝く心」、...Read More