裏きせきの『台湾まぜそば』と『辛つけ麺』2019年4月6日香川県のグルメ麺屋軌跡さんは塩ラーメン専門店だけど、塩ラーメン以外を扱う麺屋軌跡さんの姉妹店「裏きせき」さんに行ってきた。お店の外にある看板やネットでは「きせき」と平仮名表示なのだが、店内には「裏軌跡」とも書いてあるね。 香川県のラーメン・中華そば店ではかなり上...Read More
【閉業】韓国家庭料理「サラン」のサムゲタンを食べて元気になろう!2019年1月26日香川県のグルメ高松市多肥下町にあった韓国家庭料理「サラン」さんが閉業されていることを、2021年3月確認。以下は営業中の記事内容となるのでご注意を。 キムチをこよなく愛する管理人。キムチは早起きの私にとって食欲のない状態の最高のおかず。毎朝キムチを食べている。 ...Read More
芋焼酎バー「じゃっど」で鹿児島の郷土料理と芋焼酎を【閉業】2019年1月20日香川県のグルメ2023年高松市のフェリー通りにあった「じゃっど」さんが閉業されていることを確認。 芋焼酎の飲み方をとことん教わったお店。黒千代香を買ったというのに(T_T) 鹿児島県から香川県高松市に移住されたマスターが経営する「じゃっど」さんに行ってきた。じゃ...Read More
高松市の老舗BAR「ラフシンポー」でハードボイルドなカクテルを2019年1月20日香川県のグルメ香川県高松市にある老舗BAR、ラフシンポーさんに久しぶりに行ってきた。マスターはハードボイルド?なバーテンダーさんで、高松市での夜、ハードボイルドに浸りたくなったらおすすめのBARだ。 マティーニ 蝶ネクタイが決まっているマスターはダジャレがお得意...Read More
Haruo Santada(ハルオ・サンタダ)の「黄金スープの中華そば」と「汁なし担々麺」2018年12月12日香川県のグルメ以前から気になっていた高松市にあるラーメン・中華そば屋さん、Haruo Sntada(ハルオ・サンタダ)さんに行ってきた。 香川大学法学部、経済学部の南側、大学通り沿いにある。駐車場は少し離れた場所に2台あるそうだ。次回調べておくことにする。 黄金...Read More
高松市のインド・ネパール料理「ホットチリ」のカレー【閉業】2018年11月22日香川県のグルメ高松市国分寺町にあるインド・ネパール料理ホットチリさんでカレーを食べたくなった。2018年4月にも行ったね。※2019年4月追記閉業されたようだ。(お店の跡地は居酒屋さんになっている) 前回同様ウェルカムセット1,580円とラジナセット1,480円...Read More
【高松市西の丸町に移転】麺処「希信」2018年11月2日香川県のグルメ2023年8月、高松市瀬戸内町にあった麺処「希信」さんは高松市西の丸町に移転された。以下は瀬戸内町の頃の内容になるのでご注意を。 香川県のラーメン・中華そばがおいしい。行く店それぞれで驚きがある。 そもそもうどん県はうどんのクオリティに相当厳しい。...Read More
『チャイナキッチン弘』最強の「担々麺」2018年10月19日香川県のグルメ担々麺の写真をネットで見てこれは行かねばなるまいと思っていた。チャイナキッチン弘さんの担々麺だ。 場所が分かりにくかったけど、発見して駐車場に自動車をとめるといい店だとすぐに分かった。 店内は広々として厨房も見渡せ、明るいイメージ。店長兼?調理の方...Read More
「大八そば」の『担々麺』と『中華そば』2018年10月16日香川県のグルメ冒険せず、安定しておいしいラーメン・中華そばを食べたい、いつも思っている。しかし逆に、おいしいお店を新規開拓したい気持ちもある。そんな気持ちでドキドキしながら高松市松島町にある「大八そば」さんに行ってみた。 駐車場に自動車をとめて店内に入る前に不安...Read More
麺鮮醤油房「周月」の油そば2018年10月10日香川県のグルメ高松市のアーケードを散歩していると、路地に少し灯りが見えたので行ってみた。どうもラーメン屋さんのようだ。 麺鮮醤油房「周月」さんだった。 チェーン店のようだけど、製麺所になっていて自家製麺使用のお店。期待できそう。 メニュー つけめんがウリのお店の...Read More
「中華そば」と「うどん」のちゃんぽん?『松下製麺所』2018年10月6日香川県のグルメ讃岐うどんはおいしい。それは当たり前だ。 ただブームと小麦粉高騰で少々お高くなってきた。ワンコインで食べられないのであれば私はもうラーメン・中華そばを食べる。 しかしやっぱりおいしいうどんはあるものだ。松下製麺所さんのうどんはおいしいのでよく行くう...Read More
「マジたこ本舗」のたこ焼きはいつも焼きたて2018年9月14日香川県のグルメたこ焼きは焼きたてがおいしい、これは当たり前。おいしいからお客さんがひっきりなしに来ていつも焼いている、必然的に焼きたてを食べることができ、お店にとってもお客にとってもいい循環が生まれる。 しかしメジャーなお店ならいいんだけど、おいしいのにできたば...Read More