八栗ケーブル乗り場から八栗寺まで散歩。2020年12月26日香川県の観光スポット香川県高松市で生活していると、五剣山をいつも眺めることができる。 五剣山 4つの凸凹、とても珍しい形状の山。 昔は5つあったんだけど1つが崩れたんだ。(1707年の話)かつては頂上まで行くことができたんだけど、現在崩落の危険性により入山禁止。 五剣...Read More
恋人の聖地「城岬公園」と純愛ロード2020年12月26日香川県の観光スポット香川県高松市庵治町にある「城岬(しろばな)公園」は恋人の聖地。 ハートのベンチが置かれている「純愛ロード」や、公園を飾る彫刻が恋人たちを盛り上げる。 「城岬」と書いて「しろばな」と読むのでご注意を。 案内図の左端の道が「純愛ロード」。 純愛ロード ...Read More
秋の公渕森林公園は紅葉シーズン終了後も楽しい。2020年12月12日香川県の観光スポット香川県内の紅葉の見ごろが終わった。 公渕森林公園の前を通っていたら紅葉している木が見えたので立ち寄った。 今年は自粛して紅葉を見に行かなかったから、こうやって見ることができてラッキー。 木の下で、朝陽を透過した赤い光を浴びる。 ▼立派なツワブキが園...Read More
安倍晴明ゆかりの「冠纓神社(かんえいじんじゃ)」2020年12月5日香川県の観光スポットアマゾンプライムで野村萬斎さん主演「陰陽師(おんみょうじ)」という映画を見たことがきっかけで、Wikipediaで調べることに。安倍晴明(あべのせいめい)さんも野村萬斎さんも大ファンなんだよね。 安倍晴明さんは平安時代の陰陽師で、数々のエピソードを...Read More
柱状節理のアート「由良山」登山2020年12月5日香川県の観光スポット数年前に登った高松市由良町(ゆらちょう)にある由良山に再び登ってみた。 由良山は標高120.3mの山で登りやすかったと記憶している。 清水神社から西登山口を目指すコース、東登山口のコースに分かれている。 西登山口を目指すよ。 ▼西登山口を目指すコー...Read More
岩部八幡神社のイチョウ20202020年11月15日香川県の観光スポット高松市塩江町「岩部八幡神社」のイチョウは香川県指定天然記念物。 2020年11月15日、黄葉が見頃だったよ。 県道193号線沿い、神社の反対側に駐車場がある。 2018年にも来たんだけど、少し見頃を過ぎていた。本日はタイミングバッチリ(^^♪ もう...Read More
夜の高松シンボルタワーをいろんな角度から撮影してみた2020年10月30日香川県の観光スポット高松市中心部で夜の散歩をしていると、どこにいても美しく光っている高松シンボルタワーを見る事が出来る。たくさん撮りためたのでアップしていこう。高松シンボルタワーの最頂部はイルミネーションが奇麗なのだけど、21:00で消えてしまうのが残念だ・・・ いろ...Read More
高松市穴場の夜景「峰山公園展望台」からの夜景観賞はデートにおすすめ2020年10月23日香川県の観光スポット高松の夜景は、屋島「獅子の霊巖」からの夜景がメジャーなんだけど、峰山公園展望台からの夜景はマイナーで穴場の夜景スポット。 展望台へのアクセスは、石清尾山に自動車で上ると、最初に「峰山公園」がある。さらに上を目指すと駐車場がある。 夜景を撮るにはさら...Read More
たかまつミライエにある川島猛作品「Angel P’s Dreamland」2020年10月11日香川県の観光スポット夜、明るく輝いている「たかまつミライエ」(高松市こども未来館)の前を歩いていた。 外からアートが見える。 中に入って撮影の許可をいだたく。 素敵なアートだね。 作品名は「Angel P's Dreamland」。 作者は川島猛さんではないかぁ! 瀬...Read More
高松市塩江町にある萩寺「最明寺」のハギ2020年10月4日香川県の観光スポット高松市塩江町にある最明寺は萩寺といわれている。 秋の七草であるハギが咲き誇っているお寺なんだよ。 見頃のニュースを2週間前に見ていたので、咲いていないかなと思いつつも行ってみた。 駐車場のハギを見るとやはり見頃は終わっていると思いつつ、少しは咲いて...Read More
公渕森林公園にヒガンバナが咲いていた。2020年9月19日香川県の観光スポット暑さ寒さも彼岸まで、もう少しで秋分の日。 高松市はまだ気温が30℃なのでヒガンバナは咲いていないかなと思いながら公渕森林公園に行ってみた。 ヒガンバナのツボミがいっぱい伸びていて「あ~暑かったからまだ咲いていないね」って話をしていた。 歩いていると...Read More
【前田城址】十河城を長宗我部元親の攻撃から援護した「前田城」2020年9月19日香川県の観光スポット高松市十川東町に「十河城址」がある。 十河城址(現在は称念寺) 長曾我部元親(ちょうそかべもとちか)さんが3万の兵が攻めて来た時、十河城はわずか千人で立ち向かった。 十河城は、織田信長さんや豊臣秀吉さんと渡り合うほどの力を持つ長宗我部さんをかなり手...Read More