さぬき市( 4 )

香川県さぬき市

蛭子神社のムクノキ2

さぬき市長尾東の県指定天然記念物「蛭子神社のムクノキ」

さぬき市長尾東、長尾街道には緑のトンネルがある。 写真で見ると左側にある木は県指定の天然記念物「蛭子神社のムクノキ」なのだ。 「蛭子神社」は「えびす」と読む場合と「ひるこ」と読む場合がある。どちらなんだろうと思いながらやってくると・・・ 「えびす」...Read More
極楽寺宝物館

さぬき市長尾東「極楽寺」の重要文化財

さぬき市長尾東にある極楽寺は真言宗嵯峨大覚寺派の寺院。 絹本著色両界曼荼羅図(東京国立博物館)、木造薬師如来立像は国の重要文化財。木造薬師如来坐像、鉄錫杖(さぬき市寒川町旧極楽寺跡出土)は県指定有形文化財。 県道10号線(さぬき東街道)を通っていて...Read More
昼寝城址登山道9

さぬき市にあった城「昼寝城」

全然まとめていないんだけど、香川県の史跡巡りを始めている。 古墳、城には目がない。 本日はさぬき市前山にある昼寝城址に行ってみよう。 昼寝城址へのアクセス 県道3号線(志度山川線)を通り、前山ダムを過ぎたところに「道の駅ながお」がある。 冬はいつも...Read More
雨滝自然科学館展望台からの景色

雨滝自然科学館には10万匹に1匹発生する白ナマコが4匹いたという。

さぬき市にある雨滝自然館には白ナマコさんがいる。 白ナマコは縁起の良い生物で、10万匹に1匹発生する。幸せを呼ぶならお会いしたいものだ。 しかも4匹もいるっていうのだからビックリ。御利益4倍! まずホウボウさんがご挨拶をしてくれたよ。 オスは「ホウ...Read More
雨滝城址から見た瀬戸内海2

雨滝城址から見た瀬戸内海

さぬき市大川町にある雨滝城址に行ってきた。 香川県に長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)さんが攻めてきた史実を勉強をしていたころがあった。久しぶりに再開。 雨滝城は十河城の支城だった。 さて、雨滝城址へ行くには雨滝自然科学館を目指すといいよ。 国道...Read More
さぬき市造田のコスモス2

さぬき市造田のコスモス畑2021

2015年にさぬき市鴨部(かべ)のコスモス畑が消えた。それまでは、さぬき市のホームページでも鴨部のコスモスを大々的に紹介していた。 さぬき市の「市の花」はコスモスなんだ。(市の木はマツ) 2015年には鴨部のコスモス畑の過去情報までも一切削除されて...Read More
ドルフィンセンターの大ジャンプするカマイルカ2

日本ドルフィンセンターでイルカのエサやり体験をしてきた。

香川県さぬき市津田町にある「日本ドルフィンセンター」に行ってきたよ。 イルカちゃんとの触れ合いができるわけなんだけど、一緒に泳いだり、トレーナー体験、エサやり体験などが可能。 ゴールデンウィークの時に来たんだけど、少し離れた駐車場にとめて、送迎バス...Read More