さぬき市の県指定天然記念物「長尾衝上断層」2022年5月7日香川県の観光スポットさぬき市長尾名にはとても大きな亀鶴公園がある。 公園の少し離れた西側に県指定天然記念物「長尾衝上断層」があるのをご存じだろうか? 私は公園の前の道をほぼ毎週通っているし、1年に3回は亀鶴公園を散策している。全然知らなかった・・・ 文字が消えかかって...Read More
香川県指定天然記念物「南川のフジ」の現状2022年4月29日香川県の観光スポット香川県の文化財を巡る旅、継続しようかどうか悩んでいた。 というのも、個人所有の文化財もあるし、所蔵する施設に訪れても見ることができない場合が多々ある。 やめようかと思っていた。でも、そもそも文化財を所有、所蔵する施設やその周辺は魅力的である場合が多...Read More
さぬき市にあった城「昼寝城」2022年2月27日香川県の観光スポット全然まとめていないんだけど、香川県の史跡巡りを始めている。 古墳、城には目がない。 本日はさぬき市前山にある昼寝城址に行ってみよう。 昼寝城址へのアクセス 県道3号線(志度山川線)を通り、前山ダムを過ぎたところに「道の駅ながお」がある。 冬はいつも...Read More
雨滝自然科学館には10万匹に1匹発生する白ナマコが4匹いたという。2022年2月11日香川県の観光スポットさぬき市にある雨滝自然館には白ナマコさんがいる。 白ナマコは縁起の良い生物で、10万匹に1匹発生する。幸せを呼ぶならお会いしたいものだ。 しかも4匹もいるっていうのだからビックリ。御利益4倍! まずホウボウさんがご挨拶をしてくれたよ。 オスは「ホウ...Read More
雨滝城址から見た瀬戸内海2022年2月11日香川県の観光スポットさぬき市大川町にある雨滝城址に行ってきた。 香川県に長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)さんが攻めてきた史実を勉強をしていたころがあった。久しぶりに再開。 雨滝城は十河城の支城だった。 さて、雨滝城址へ行くには雨滝自然科学館を目指すといいよ。 国道...Read More
さぬき市造田のコスモス畑20212021年10月16日香川県の観光スポット2015年にさぬき市鴨部(かべ)のコスモス畑が消えた。それまでは、さぬき市のホームページでも鴨部のコスモスを大々的に紹介していた。 さぬき市の「市の花」はコスモスなんだ。(市の木はマツ) 2015年には鴨部のコスモス畑の過去情報までも一切削除されて...Read More
みろく自然公園「ヒガンバナの丘」2021の見頃2021年9月25日香川県の観光スポット香川県さぬき市大川町にあるみろく自然公園のヒガンバナの丘に行ってきた。 例年、身のまわりでヒガンバナが咲いていても、みろく自然公園のヒガンバナはまだ咲いていないことが多い。今年は遅らせて行ってみたんだけど、見頃を過ぎていたよ(泣) 身のまわりでヒガ...Read More
大川オアシスでモーニングを食べて青木海岸を散歩2021年7月17日香川県の観光スポット瀬戸内の絶景「大川オアシス」でモーニング 7月中旬を過ぎたのに、香川県はまだ梅雨が明けていないようだ。 早朝散歩をしようと思ったけどジメジメ暑い。 涼しい場所に逃げ込もう。 大川オアシスさんを目指したよ。 ダートコーヒーのお店にハズレなし。 出入口...Read More
四国八十八ヶ所霊場第88番「大窪寺」八十八庵のアジサイ20212021年6月12日香川県の観光スポット2021年も四国八十八ヶ所霊場第88番「大窪寺」のアジサイを見てきたよ。 飲食店・お土産屋「八十場庵(やそばあん)」さんの駐車場に自動車をとめるとすぐに行くことができる。駐車場とアジサイ谷は入場無料だけど、八十場庵さんに申告してね。 細い山道を少し...Read More
日本ドルフィンセンターでイルカのエサやり体験をしてきた。2021年6月5日香川県の観光スポット香川県さぬき市津田町にある「日本ドルフィンセンター」に行ってきたよ。 イルカちゃんとの触れ合いができるわけなんだけど、一緒に泳いだり、トレーナー体験、エサやり体験などが可能。 ゴールデンウィークの時に来たんだけど、少し離れた駐車場にとめて、送迎バス...Read More
亀鶴公園のハナショウブ2021年の見ごろ2021年5月29日香川県の観光スポット2021年の亀鶴公園のハナショウブを開花状況を見てきたよ。 本日20201年5月29日(土)、まだ見頃ではなかった・・・ 去年も一昨年も6月の第1週土曜日だったので、1週間くらい早かった。 ちょっと咲いているね。 ここは咲いている。 公園には「5月...Read More
さぬき市「門入ダム」は超おすすめの散策スポット2021年5月8日香川県の観光スポット門入ダムの周辺はキャンパーで賑わう さぬき市寒川町(さんがわちょう)の山奥にある「門入ダム」周辺を散策したよ。 門入ダムを南側から北に向かって撮影 門入ダムがせき止めているのは「栴檀川(せんだんがわ)」で、ダム南側に「門入湖」が広がる。 周辺は何カ...Read More