徳島文理大学「香川キャンパス」のイルミネーション20242024年12月3日写真日記さぬき市志度にある徳島文理大学香川キャンパスのイルミネーションが点灯している。 入口にイルミネーションがあるので、これだけ?って思ってはいけない。 駐車場に自動車をとめることが可能。17:00~21:00ね。 イチョウが綺麗に黄葉しライトアップされ...Read More
さぬき市寒川町「野間コスモスの里」20242024年11月30日香川県の観光スポット11月30日、明日から12月なんだけどまだコスモスが咲いている。 さきほど立ち寄ったさぬき市造田のコスモス畑から東へ約500m。さぬき市寒川町「野間コスモスの里」に移動。 駐車場を用意してくださっている。そしてコスモスを持ち帰ってもいいんだって。 ...Read More
さぬき市造田のコスモス畑20242024年11月30日香川県の観光スポット2024年の秋、香川県では10月・11月まで夏っぽく、11月下旬で急激に冬。先日丸亀市に雹(ひょう)を確認したよ(´・_・`) 秋がすっ飛んでしまった・・・ さぬき市のコスモス畑、以前は10月に楽しんでいたんだけど・・・ 11月末だけど行ってみよう...Read More
さぬき市鴨部のコスモス20242024年11月30日香川県の観光スポットさぬき市東かがわ市って、秋になると田んぼにコスモスを植える風習がある。 さぬき市鴨部にはとても広範囲なコスモス畑があった。後にも先にも、これを上回るコスモス畑はない。 過去何年か通っていて、記事にしていたんだけど、サーバートラブルのため記事たちがが...Read More
さぬき市多和の大イチョウ20242024年11月24日写真日記さぬき市立多和小学校2013年3月に閉校した。そこに、産直市・農家レストラン・どぶろく工房がある「多和産直 結願の郷」と「世界初の天体望遠鏡博物館」ができている。 先日「山のうまいもんまつり2024」が開催されて盛り上がっていた。 このスポットの駐...Read More
さぬき市多和「野田屋 竹屋敷」の紅葉2024年11月24日香川県の観光スポットさぬき市多和にある温泉旅館「野田屋 竹屋敷」さんの前を通りかかったら、紅葉が見られたので立ち寄らせていただいた。 いろいろお世話になっている。 ナツツバキ、アジサイ、レンゲショウマ、スイレンなどが咲く。 自動車をとめて降りると大きなイチョウ すごく...Read More
大窪寺の紅葉20242024年11月24日香川県の観光スポットさぬき市多和「大窪寺」に紅葉を見に行ってきた。四国八十八ヶ所霊場の第88番、結願の地は大勢の観光客、お遍路さんで賑わっていた。 ※賑わっていると言ったけど、人があまり写り込まないように撮影している。 イチョウはいっぱい散ってしまったね。 来週末もま...Read More
大窪寺の紅葉2024が見頃2024年11月17日香川県の観光スポットさぬき市多和にある四国八十八ヶ所霊場の第88番「大窪寺」の紅葉が見頃を迎えている。 まだ始まったばかりで、これから2週間くらいは楽しめそうな感じかな。 イチョウの黄葉はピーク ホトトギス まだ大半が緑色のカエデもあるね。これから楽しみ(^^♪ さて...Read More
さぬき市多和「大窪寺」の紅葉2024の見頃は?2024年11月10日香川県の観光スポット本日2024年11月10日、四国八十八ヶ所霊場の第88番、結願の地「大窪寺」の紅葉を見に行ってきた。 まずはイチョウさんを見に行ってみよう。 さきほど高松市塩江町の「岩部八幡神社」のイチョウさんはほぼ黄葉していなかったんだけど・・・ ほぼ黄葉してい...Read More
さぬき市「みろく自然公園」彼岸花20242024年10月6日香川県の観光スポットさぬき市大川町にある「みろく自然公園」の彼岸花をほぼ毎年見に行っている。例年9月の中旬から下旬で見頃が終わる。今年はタイミングを逃してしまい、本日10月6日、ダメ元で行ってみた。 「ダメ元」というのは、いつも近所(高松市)の彼岸花が枯れたころ、みろ...Read More
さぬき市「野田屋竹屋敷」の夏椿2024年6月29日香川県の観光スポットさぬき市多和「野田屋竹屋敷」さんの夏椿が見頃と聞いて立ち寄った。 見頃は過ぎて、来週1週間くらいで終わるかな。 ナツツバキだけど、シャラ、シャラソウジュなどとも呼ばれる。 透明感があってすごくいい。とても涼し気。 カエルさんが岩で寛いでいる。 アジ...Read More
さぬき市「行基宛」のあじさい園20242024年6月22日香川県の観光スポット梅雨、ジメジメな気分を晴らしてくれるのはアジサイ。(私はそもそも雨が好きなのでどうってことはないんだけど・・・) さぬき市の行基宛に行ってみたら超見頃だったよ~ ツボミはまだあったけど、たわわに咲いているアジサイがピークをやや過ぎているかなと。 晴...Read More