雨滝自然科学館には10万匹に1匹発生する白ナマコが4匹いたという。
さぬき市にある雨滝自然館には白ナマコさんがいる。
白ナマコは縁起の良い生物で、10万匹に1匹発生する。
幸せを呼ぶならお会いしたいものだ。
しかも4匹もいるっていうのだからビックリ。
御利益4倍!
まずホウボウさんがご挨拶をしてくれたよ。
オスは「ホウボウ」と鳴くそうだ。
カメラを向けると暴れ出した(笑)
美しい羽をお持ちだ(^^♪
心なしか私とコミュニケーションしてくれている感じ。
ヤドカリさんや珍しいお魚さんもいっぱいいたんだけど、白ナマコさんに会いたくて先を急ぐ。
ナマコの水槽を覗くと・・・
白いナマコさん、いないね・・・
変色してしまったのかな?
残念。
いろんなナマズさんがいたんだけど、白ナマコさんがいなかったので落ち込んで撮る気にならず・・・
(今となっては撮らなかったことを後悔している。)
2階に上がると化石のコーナーで少しテンションが上がる。
ここまで化石を置いている博物館もないだろうね。
なぜか写真撮影禁止の化石もあったんだよ。
栗林公園にもある珪化木(けいかぼく)。
木が石になってるんだ。
美しい。
そしてブラックライトを当てると色が変わる「蛍光鉱物」。
ブラックライトを当てると・・・
お、楽しい(^^♪
部分的に光っている。
▼これがすごく違いが分かって楽しかった。
ブラックライトを当てると・・・
右下の石なんか緑から黄色に変色してるもんね。
さて、帰りましょ。
ナマコさんにあいさつをして帰ろうとすると、係の方がいらっしゃったので質問をしてみた。
私:「ナマコさん、変色しちゃったんですかね?」
係の方:「いやそれが小さくなっちゃって・・・どこかにいると思うんですけど・・・あ。ここね。」
私:「あ!いた!」
2cmくらいの白ナマコ!
やってきた時は15cmくらいはあったそうだ。
ピクピク動いている!
係の方:「他の3匹はもういなくなっちゃったかな?」
私:「え?なぜですか?」
係の方:「栄養が足りてないみたい。」
(T_T)
この子は最後の1匹で、まさに消えかかっている(泣)
うわ~ん可哀そうだ~消えないでくれぇ。
私の叫びが寒空に響き渡る・・・
展望台に上がる。
消えてしまった白ナマコさんのご冥福を祈ろう。
そして、まさに消えようとしている白ナマコさんを応援したい。
また、もし今後10万匹に1匹の確立で生まれるという白ナマコさんが発生したら、ちゃんと育ててくれる場所に連れていかれることを切に望む。
・公式サイト
【電話】0879-43-0155
【住所】香川県さぬき市大川町富田中515−2