『ラーメン川裕』の「スモークソルトラーメン」「冷やしラーメン」「プレミアム餃子」2018年7月28日香川県のグルメ本日は餃子を食べたいということで、王将さん、高松市フェリー通りにある「ぎょうざ屋」さんのどちらかなと思いつつ、ラーメン屋開拓で発見したおいしい餃子を思い出した。Read More
ぜいたくラーメン福一 勅使店の『台湾まぜそば』と『冷麺』2018年7月15日香川県のグルメ高松市郊外でラーメン・中華そばのお店を検索すると「ぜいたくラーメン福一勅使店」さんがヒット。 ぜいたくラーメン福一さんは、以前お世話になった「讃岐てもみらぁめん笑店」さんのフランチャイズ店。 笑店さんがかなりおいしい店だったので間違いないだろうと行...Read More
丸亀市「讃岐そば りんや」の『ねぎそば』『夏季限定ひやそば』2018年7月14日香川県のグルメ以前から気になっていた丸亀市のラーメン・中華そば屋さん「讃岐そば りんや」さんに行ってきた。りんやさんは土日しか営業していないので思い立ったが吉日。 「讃岐そば」というからにはイリコ出汁かなと。 プレハブでいい雰囲気。 ほんの少しぜいたくに、ほんの...Read More
喜多方ラーメン麺小町の「特製ざるラーメン」「激辛冷やしラーメン」2018年7月14日香川県のグルメ喜多方ラーメンと言うと、札幌らーめん、博多ラーメンと並んで日本三大ラーメンの一つ。 喜多方ラーメン「麺小町」さんは、安くておなかいっぱいになるお店として認識していた。 調べてみるとJR四国が展開しているお店だと知った。なるほど昔はJRの高架下にあっ...Read More
高松市「一完歩」おいしい広場店【閉業】2018年6月28日香川県のグルメ2023年3月、高松市伏石町おいしい広場にあった一完歩さんが閉業されていることを確認。引き続き、鍛冶屋町店、マルナカ円座店は営業をされているのでご参考に。 高松市でお気に入りのラーメン・中華そばは固定化しつつあるんだけど、新しいお店の開拓もしたいと...Read More
『麺屋軌跡本店』の「鯛塩ラーメン」と「台湾風塩ラーメン」2018年6月11日香川県のグルメ最近ラーメン・中華そばを食べたくなると「麺屋軌跡」さんに行きたくなる。というか、「麺屋軌跡」さんのラーメンを食べたくなるというのが正解か。 高松本店さんが近所にあるから行ってくるよ。 台湾風塩ラーメン リフトアップ。 鯛塩ラーメン 鯛塩ラーメンはは...Read More
裏きせきの変わり種ラーメン!バジルを使った『緑豚骨』と安定の『台湾まぜそば』2018年5月16日香川県のグルメ裏きせきさんのラーメンは本当においしい。 裏きせきさんが仕事の帰り道にあるのは幸せなのか不幸なのか(笑) 以前行った時からメニューが一新していた。 緑豚骨750円 バリカタをチョイス。 バジル、パルメザンチーズがかかっていて意外にも豚骨に合う。イタ...Read More
『拉麺ひらり』のイタリアンなラーメン?「トマチリラーメン」2018年5月15日香川県のグルメ拉麺ひらりさんには本日2回目の訪問。 本日は前回興味を持ったトマト、チリソースの入ったイタリアンなラーメンを食べたくて再訪。 基本のラーメンもおいしかったから、期待大。 トマチリラーメン800円 太麺がホールトマトから作られたスープに絡まって味わい...Read More
備長炭やきとり美味美味(うまうま)寺井町本店で焼き鳥とラーメンを晩ご飯として食べる。2018年5月13日香川県のグルメ焼き鳥と言うと飲みに行く、2次会というイメージだけど純粋に晩ご飯として食べてみたい。食べログさんで香川県の焼き鳥を検索する。上位にあった高松市寺井町にある「美味美味(うまうま)」さんに行ってみよう。 あら、調べて分かったけど、「ラーメン一完歩」さん...Read More
麺屋軌跡本店の『鯛塩ラーメン』『冷やし担々麺』『鯛塩油そば』2018年5月2日香川県のグルメ麺屋軌跡さんと言えば塩ラーメン特化のラーメン屋さん。久しぶりに行ってきたよ。 定休日なしの深夜3:30までやっているとは知らなかった!いつでも食べに来ることができるではないか。 鯛塩ラーメン720円(細麺)の大盛820円 細麺と太麺を選択できるんだ...Read More
手打ちラーメンたか2回目の来店で美味しさ実感2018年3月10日香川県のグルメ綾川町のミモザを見に行く途中に以前フラッと立ち寄ったラーメン屋さんを思い出した。おやつにラーメンを食べよう。 前回はリフトアップもせずに一気に食べてしまったんだけど、今日は二人なので撮影することができた。 ▼前回の記事 手打ち麺のチリチリ具合が最高...Read More
うどんと中華そばのちゃんぽん「たも屋本店」にて2018年1月5日香川県のグルメ私はうどんをどこで食べても毎回おいしいと感じるわけなんだけど、うどん県の方々は非常にうどんに厳しい方が多い。 食べておいしかったうどん屋さんの話をすると、そのお店について強烈に否定する方が、ほぼ確実にいらっしゃるという地域なのだ。 うどん県人にとっ...Read More