庭園ランキング2位の『桂離宮』に納得!2018年12月24日旅行記アメリカの日本庭園専門誌『The Journal of Japanese Gardening(ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング)』において、京都にある庭園でランクインした庭園は以下。(2019年12月発表) 2位:桂離宮6位:御所西 京...Read More
京都国立博物館の魅力は平成知新館だけではなかった・・・2018年12月23日旅行記京都国立博物館の平成知新館には歴史的に価値の高い彫刻、中国の陶磁、絵画などが展示されている。写真撮影禁止なので躊躇(ちゅうちょ)していたんだけど、心に残すということも大事なので行ってきた。 明治古都館 明治古都館は閉館中。明治28年(1895)に建...Read More
平安時代の都「平安神宮」にて2018年12月23日旅行記「泣くよ(794年)さみしく平安京へ」とは小中学生がよくやっている歴史年表の覚え方。そう言えば日本の都は藤原京(奈良県)→平城京(奈良県)→長岡京(奈良県)→平安京(京都)などと移っているよね。 平城京→長岡京→平安京と都を移したのは桓武天皇。平城...Read More
慈照寺銀閣と庭園の美しさに癒される。2018年12月23日旅行記銀閣寺こと慈照寺は、金閣寺、真如寺とともに相国寺の山外塔頭(たっちゅう)寺院。苔寺で有名な西芳寺(さいほうじ)と、鹿苑寺(金閣寺)を模して創建された。 室町時代の東山文化を代表する建築と庭園を持ち、「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録され...Read More
京都のロームイルミネーション20182018年12月22日旅行記京都市右京区で行われたロームイルミネーションを見に行ってきた。「ローム」とはこのイルミネーションの主催者。 半導体メーカー「ROHM(ローム)」の社名は、創業当時の生産品目である抵抗器(Resistor)の頭文字「R」に抵抗値の単位Ω「ohm」を組...Read More
世界遺産「仁和寺」にて「仁和寺にある法師」から学ぶこと2018年12月22日旅行記京都の世界遺産を巡る旅、今回は「仁和寺」。本日は金閣寺、龍安寺、仁和寺と順番にまわってきたけど、バス利用では体力的に1日3つのスポットが限界だなと。 加えてお寺や神社は早めに閉まるしね。今後の計画を立てる時の参考にしよう。 仁和寺は仁和4年(888...Read More
世界遺産「龍安寺」の石庭2018年12月22日旅行記今回の京都旅行は世界遺産を中心にまわっている。本日は金閣寺に続き石庭で有名な世界遺産龍安寺(りょうあんじ)へ。曇りの日であることが残念だった・・・ 龍安寺(りょうあんじ)の「龍」は「りょう」と読むのだけれど、坂本龍馬(さかもとりょうま)、画竜(龍)...Read More
DARI K京都本店に歓迎していただいた2018年12月22日旅行記京都旅行計画時、京都のマップを見ていたらDARI Kさんの京都本店を発見した。 DARI Kさんのチョコレートをバレンタインデーで数回いただいたのだけど、かなり高級感を漂わせているチョコレート。 「本店」というキーワードには弱い・・・ 2016年1...Read More
京都の世界遺産「鹿苑寺(金閣寺)」に行ってきた。2018年12月22日旅行記今回は世界遺産「鹿苑寺(金閣寺)」をレポートする。よく「金閣寺」と呼ばれているけど、「鹿苑寺」が正式名称。 金閣寺の公式サイトと思ってクリックすると相国寺(しょうこくじ)のサイトに金閣寺が掲載されている。金閣寺と銀閣寺は相国寺の塔頭(たっちゅう)寺...Read More
京都駅のクリスマスイルミネーションはカップルの恋をドラマティックに演出していたよ2018年12月21日旅行記京都旅行では京都駅近くに宿泊し、ホテルへ戻る時に毎回京都駅を通った。クリスマスイルミネーションがとても素敵だった。あいにく雨が降って傘を差しての撮影となったけど・・・ 少し遅くなったけど、メリークリスマス!(以下写真は12月21日~24日滞在中のも...Read More
京都市伏見区「中華料理くれたけ」の餃子とやきめし、天津飯はやっぱり美味しかった2018年12月21日旅行記京都市伏見区にある「伏水酒蔵小路」さんに行く途中、魅力的な餃子の写真を掲示している中華料理屋さんを発見していた。中華料理くれたけさんだ。 餃子写真のインパクトに負けて、伏水酒蔵小路さんではお酒だけにして、晩ご飯をくれたけさんで食べようということにな...Read More
伏水酒蔵小路『十八蔵のきき酒セット「粋酔(きっすい)」』で日本酒の新たな楽しみ方を発見2018年12月21日旅行記京都市伏見区は水がおいしく豊富であり、酒造地としても全国的に有名な場所。 以前伏見を訪れた時に行きたかった伏水酒蔵小路(ふしみさかぐらこうじ)さんは休業日だった・・・今回やっと行くことができた。 前々日に予約をしたのだけど、希望する時間とテーブル席...Read More