世界遺産「西本願寺」に行ってきた。2019年8月28日旅行記京都世界文化遺産を巡る旅、今回のレポートは「西本願寺」。 本日はあいにくの雨。さらに、修復中でまったくレポートできなかった(笑) 土砂降りの御影堂門 自分の中で勘違いをしてしまうんだけど、「東本願寺」とつくりや周囲の景色が似ているので間違えないよう...Read More
京都国立博物館の屋外展示も見逃せない!茶室「堪庵」2019年8月28日旅行記京都国立博物館の屋内展示は国宝を中心に、様々なイベントをしていてとても魅力的なスポット。しかし実は屋外展示も文化財の宝庫なのをご存じかな? 明治古都館 屋外展示は「東の庭」、「西の庭」、「噴水のあるエリア」に分けられ、屋外にも文化財が展示されている...Read More
雨の日の京都観光はアーケードで!「古川町商店街」編2019年8月28日旅行記京都に来ると天気予報は雨ということが多い(泣) 傘を差して観光地を巡り、雨が強くなったらアーケードのある商店街に逃げ込むという計画を予備に持っておくことをおすすめするよ。 錦市場商店街は有名すぎるほどの商店街で、雨でなくてもおすすめ。 伏見でお酒を...Read More
将軍塚青龍殿の青不動を見に行ったらすごく素敵なところだった。2019年8月28日旅行記将軍塚青龍殿とは 青龍殿は青蓮院門跡(しょうれいんもんぜき)の飛び地境内。 青蓮院門跡の将軍塚青龍殿には日本三大不動の「青不動」が安置されている。以前に青蓮院門跡に訪れた時、「徒歩30分」にある場所ということで断念してしまったんだけど今回は青蓮院門...Read More
天台宗のお寺「青蓮院門跡」の見どころ2019年8月28日旅行記青蓮院門跡(しょうれんいん門跡)とは 京都市東山区にある青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)は天台宗の開祖「最澄」さんが創立した寺院で国の史跡。 「青蓮院門跡」は青蓮院門跡は京都五ケ室門跡(妙法院・三千院・曼殊院・毘沙門堂・青蓮院)の一つ。さらに「...Read More
世界文化遺産「古都京都の文化財」の17カ所巡り2019年8月15日特集古都京都の文化遺産とは 国際連合教育科学文化機関「ユネスコ」は歴史的価値のある遺産を「文化遺産」、「自然遺産」、「複合遺産」の3つに分類しています。「古都京都の文化財」はユネスコの「文化遺産」として1994年に登録されました。 京都の世界遺産は、国...Read More
京都旅行で食べたグルメまとめ第4段2019年6月23日グルメノート京都の世界遺産を中心とした旅行第4弾で食べたグルメを中心にまとめてみたい。京都のグルメは毎回少しずつ堪能しているけど、「にしんそば」と「川床料理」はいつになることか。 マリンライナーにて出発の儀 仕事が終わってマリンライナーに飛び込む。 恒例のビー...Read More
国宝「生きているお釈迦様」所蔵!嵯峨釈迦堂「五台山清凉寺」2019年6月23日旅行記五台山「清凉寺」とは 京都市右京区にある「清凉寺」は真言宗のお寺。元は「棲霞寺(せいかじ)」というお寺だった。 真言宗開祖「法然」さんが7日間滞在して民衆を救済する方法を深く考えた場所。 また、「阿弥陀堂」は、諸説あるのだけど「光源氏」のモデルとさ...Read More
国宝第1号「弥勒菩薩半跏思惟像」所蔵!京都最古のお寺「広隆寺」に行く。2019年6月23日旅行記広隆寺は聖徳太子が建立した七大寺の一つ。603年に建てられた京都最古のお寺だ。(818年、1150年には火災にあって再興している。) 特筆すべきは、国宝第1号の「弥勒菩薩半跏思惟像(みろくぼさつはんかしいぞう」を所蔵しているところ。歴史の教科書でも...Read More
広隆寺に行くなら「アララ」でランチ!2019年6月23日旅行記広隆寺に行こうとしていたらおなかが空いた。 広隆寺楼門 通り過ぎてランチしよ。 徒歩3分、元SMAP「木村拓哉」さんも訪れたことのある「アララ」さん。 取り合えず歩きすぎたのでビール。 タイムランチを注文。 そう言えば近くに近くに「東映太秦映画村」...Read More
世界遺産「高山寺」は台風被害で修復中だったけどすごく良かった。2019年6月23日旅行記栂尾山(とがのおさん)高山寺とは 国宝「鳥獣人物戯画」で有名な世界遺産「高山寺」に行ってきた。日本最古の茶園や国宝「石水院」、その他多数の国宝や重要文化財を所蔵しておりとても貴重なお寺。 「高山寺」は「こうさんじ」や「こうざんじ」といろんな所で表記...Read More
古今烏丸「COCON KARASUMA」にて2019年6月22日旅行記京都御所から京都駅まで歩いて行くという無謀な計画(笑)しかもクラフトビールを二人で6杯飲んでいたという。 京都御所から京都駅までのちょうど中間地点、酔いも覚めておなかが空いたところで複合型商業施設「古今烏丸」に立ち寄った。 オリーブオイル専門店「O...Read More