京都市( 6 )

京都府京都市

京都府立植物園のフウリンブッソウゲ

京都府立植物園の植物たち

東洋亭本店で昼食を済ませ、いざ京都府立植物園へ。京都府立植物園は日本で最初の公立植物園。 暑いね~ チシャノキって写真を撮って素通りしたけど、「チシャ」とはレタスのこと。若葉がレタスに似ているからだそうで、もう少し観察すれば良かったと後悔。 温室を...Read More
とにまるのひやしあめ氷

『とにまる茶わん坂店』の「ひやしあめ氷」と「ひやしあめパフェ」に冷やされる。

世界遺産「清水寺」からの帰り、「ひやしあめ」という魅力的なキーワードを発見。 「とにまる」茶わん坂店さんのひやしあめは、飴湯を冷やしたもの。何かとてつもなく身体を冷やしてくれそうなイメージだね。 とにまるさんでひやしあめを食べてみよう。 2018年...Read More
清水寺の舞台修復中

世界遺産「清水寺」の狛犬さんの口が気になったので修復中だけど行ってきた

京都に来たら清水寺ほどメジャーな観光スポットはないと個人的に思っている。ただ現在(2018年9月)は修復中で、見に行っても映えないのでどうかなと思っていた。 しかし以前より、清水寺の狛犬さんがすごく気になっていたので行きたかったんだよね。狛犬は普通...Read More
第一旭特製ラーメンリフトアップ

本家「第一旭」たかばし本店は唯一無二の京都ラーメン

京都ラーメンの「京都たかばし本家第一旭」というラーメン屋さんは1店舗しかなく、他店の「第一旭」とは無関係なのだ。 チェーン店ではなくのれん分け。お隣にある「新福菜館」さんも「本店」があり、同名のお店があるんだけどチェーン店ではない。 それはさておき...Read More
黄桜カッパカントリー

京都伏見散策「酒蔵」から「御香宮神社」まで

京都伏見と言えば日本酒で有名なスポット。黄桜、月桂冠は見学ができるようだし、利き酒を楽しむことができる「伏水酒蔵小路」、「伏見夢百衆」があるということでワクワクして伏見にやってきた。 ところが利き酒ができるお店はどちらもお休みだった(泣) 伏水酒造...Read More
寺田屋入口前

京都伏見「寺田屋」に行ってきた

寺田屋騒動(西暦1862年)、寺田屋事件(西暦1866年)で有名な寺田屋に行ってきた。実際の寺田屋は、戊辰戦争の最初の戦い、鳥羽・伏見の戦い(西暦1868年)において焼失している。現在あるのは、西隣に再建されたもの。 史蹟寺田屋の庭には「刀痕はいづ...Read More
エビス華みやびと抹里

新幹線の発車時刻まで京都を少しだけ観光する。

新幹線の発車時刻まで時間があるので、京都駅周辺を少しだけ観光する。 だし茶漬けえん京都ポルタ店 旅行中食べ過ぎ飲みすぎたので、昼ごはんはあっさりとしたものを食べたい。 以前にも行ったことのある、だし茶漬けえんさんに向かう。 冷汁<宮崎郷土料理>70...Read More
京都駅ビルからの夜景2

香川県から石川県に行く前に京都観光をする

いしかわ動物園でコビトカバさんの赤ちゃんが生まれたということで、香川県から石川県へ行くことにした。 仕事が終わってからの移動なので、京都で一泊、翌日の午前中に少し京都観光を計画。 現像しようとしていたらデータが壊れていてあまり京都の写真がない(泣)...Read More