スナップ写真
カテゴリー「スナップ写真」では、レンズ1本で撮影した写真を投稿しています。
私のレンズ選びの基本はコンパクトであることです。
カメラはSONY α7シリーズ、Canon EOS-Mシリーズです。
α7ⅢにLoxia21mm、「Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE」、「P AF90mm F2.8 Di MACRO」と、EOS-M200に55-200mmの4つを現在使用しています。
すべてのスナップ写真をご覧いただくには以下のボタンを押してください。
過去使用したレンズを含め、レンズ別にスナップ写真の記事をご覧いただくには、以下のボタンを押してください。
現在使用している機材
※Carl Zeissは現在「ZEISS」になっています。
ZEISSの単焦点レンズ「Loxia21mm」

2021年12月からメインレンズとなりました。
コシナ製Carl Zeissの単焦点レンズ「Planar T* 1.4/50 ZE」

50mmF1.4のレンズといえば、「CONTAX Planar T*50mm F1.4 MMJ」を使用していた時がありました。
売却した理由は、ボケボケ写真を撮って喜んでいるばかりではダメだ、構図の練習をしようということでした。
また、ボケボケ写真はお腹いっぱいになるというか、飽きるというか・・・
でも「50mmF1.4」のレンズは持っておいた方がいいですね。
恋しくなって買いました。
Canonさんのマウント製品で「ZE」です。
SIGMAさんの、マウントアダプター「MC-11」を使用しています。
CanonさんのEFマウントレンズを、SONY α7で使用することができます。
Loxia50mmと使い分けることになりますね。
TAMRONの単焦点マクロレンズ「SP AF90mm」

伝説のマクロレンズをスナップ写真で使用しています。
CanonEOS-Mの望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm」

唯一の望遠でズームレンズです。
軽くて小さく、とても気に入っています。
しかし日中の風景撮影ではよくズームして使用していますが、夜景スナップにおいては広角端の55mm(換算88mm)しか使用していません。
上記マクロ90mmを使用しているので、もう夜景スナップでは出番がないかもしれません。
DJI Pocket2(動画)
動画は写真とは違いますが、スナップ写真のコーナーに入れようと思います。
使用をやめた機材
コシナ製単焦点レンズ「フォクトレンダー10mm」

15mmを紛失し、買い戻そうと思ったらこちらのレンズを購入してしまいました。
とてもすごいレンズで気に入っていました。
スマホのカメラの品質が一眼を超えているといっても、10mmの写真を撮ればスマホに勝てる(笑)
売却理由は、ここまで広くなくていい、というのが本音。
ただ、すごい写真にはなるのでおすすめですね。
コシナ製単焦点レンズ「フォクトレンダー15mm」

安定したいいレンズです。
10mmを使用した後にこの15mmを使うと狭く感じるし、歪みのないレンズだなと実感します。
これは手放したのではなく、紛失しました。
レンズ交換時にはご注意を。
いい被写体に出逢った時、興奮して交換したレンズのことを忘れるというアルアルです(笑)
いずれ買い直します。
ZEISSの単焦点レンズ「Batis25mm」

常用していたレンズです。
α7シリーズをお持ちの方は、絶対持っていた方がいいレンズです。
寄れる、軽い、α7にデザイン的にマッチ、AFは高速、立体感ありと、とても魅力的なレンズですね。
私は建築を撮影する時の歪みが気に入らなかったこと、あと少しだけ広いといいのになという状況が多かったことで売却しました。
※Loxia21mmを使い始めて、Batis25mmの歪みがダイナミック感を生み出し、面白い写真になることがあるんだとな感じました。
Batis25mmを売却したことを後悔しています・・・
ただ、21mmは気持ちよく建築を撮ることができ、とても良い画角です。
それと、夜景撮影時の玉ボケは綺麗ですが、光芒の出方が少しダサいです・・・
ZEISSの単焦点レンズ「Loxia50mm」

「Planar T* 1.4/50 ZE」を購入したら出番がなくなりました・・・
50mmにシャープさを求めていなかったんだと思います。
CanonEOS-Mの単焦点レンズ「EF-M22mm」

安い、小さいと思ってバカにしたらダメなレンズです。
EOS-M100には望遠ズーム付けっぱなしにしたいので、手元にありますが休憩中です。
あ、でも寄れる、コンパクトなレンズとしてブログ運営、旅行には最適ですね。
私は最近、グルメ記事用のメニュー写真、店内撮影用に使用しています。
CONTAXレンズ
かなり気に入って使用していたCONTAXのGレンズ28mmと45mm、標準レンズの帝王50mmf1.4、25mmで撮った写真です。
売却理由は、アダプターからグリスが飛ぶ、オールドレンズのカビでセンサーを傷めたからです。
今後は無名なマウントアダプター、オールドレンズは一切使用しません。
スマホカメラ
スマホカメラで撮るのも楽しみのひとつです(^^♪
スマホで上手に撮影されている方をよく見かけますが、私も真似をしたいと思いました。
というか、スマホカメラで撮っていると純粋に写真というものを楽しむことができるような気がします。
「HUAWEI P30 lite」から「OPPO Reno5 A」に機種変更しました。
しかし、なんかやはり「iPhoneで撮ってます」みたいな人に張り合っている感じがするのでやめます(笑)
まとめ
時々「TTArtisan APS-C 40mm F2.8 MACRO」をマクロ撮影で使用しています。
小さくてとても気に入っています。
さて、単焦点、マニュアルレンズにこだわっているわけではないのですが、私はズームレンズは広角端のみ使用してしまうので結果的に単焦点レンズになってしまっています。
夜の撮影が多いので、AF(オートフォーカス)で撮るより、MF(マニュアルフォーカス)で撮る方が便利なんですよね。
※旅行先でお土産を持っているとMFは難しいですけど・・・
YouTubeもやっていますので、よろしければチャンネル登録をお願いします。