「ZEISS Batis 2/25」で撮った写真2021年10月24日写真日記本日の使用レンズはEマウント広角単焦点レンズ「ZEISS Batis 2/25」。 ▼押し込まれた郵便物の影が面白い。 シャッターをただ押しているだけなんだけど、とても楽しい。Read More
高松市アーケード商店街を夜に散策「ZEISS Batis 2/25」2021年10月16日写真日記スナップ写真を撮ることに最近スランプを感じていた。 これは、レンズ1本縛りローテーションをしているからだと思われる。 また、疲れているということも大きな影響か。 写真撮影は気力と体力が必要だと思う今日この頃。毎日腹筋と腕立て伏せはしているけど、本格...Read More
坂出市商店街の写真「ZEISS Batis 2/25」2021年9月23日写真日記大仕事が一段落して、喪失感というかドッと疲れがきてマイナス思考になっている・・・ こんな時、頭の整理をするのに坂出市商店街とその周辺を散歩するのはとてもいいことだ。 以前投稿した記事で、「普段では考えられない思考が手に入る」と表現した。 本日も坂出...Read More
丸亀町グリーンのアンブレラスカイ2021年8月17日写真日記アンブレラスカイはポルトガルで始まったプロジェクト。 高松市のアーケード商店街、丸亀町グリーンでアンブレラスカイが展開(^^♪ 2021年8月6日~8月15日の「ネオ夜市」に合わせたデコレーション。 アンブレラスカイは2021年9月12日まで飾られ...Read More
単焦点レンズ1本で撮る。「ZEISS Batis 2/25」2021年8月3日写真日記動画撮影にハマっていた。 写真撮影がメインの趣味なので、おろそかにならないようにしたいところ。 本日は「ZEISS Batis 2/25」を使って高松市の夜景スナップを撮るよ。久しぶり~ 今日は夕焼けが薄っすら。校舎に写っていて綺麗だった。 歩いて...Read More
夜景撮影IN高松市【ZEISS Batis 2/25】2021年7月8日写真日記久しぶりに「ZEISS Batis 2/25」を使って高松市商店街の写真を撮るよ。 超広角レンズ「フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Aspherical」を使うようになって、他のレンズを使用することができなく...Read More
単焦点25mm広角レンズで夜の花を撮影【ZEISS Batis 2/25】2021年5月21日写真日記今週は忙しくて、リアルタイムに写真をアップできなかった。 忙しくて、というのはほぼ言い訳だと思っている・・・ 最近花ばかり撮っていたので、来週はまた違った趣向になるようにしたい。 本日の使用レンズはSony Eマウント単焦点レンズ「ZEISS Ba...Read More
「ZEISS Batis 2/25」で夜の花を撮影2021年5月18日写真日記カテゴリー「スナップ写真」は大まかに「ストリートスナップ」というテーマで始めたんだけど、最近逸脱してきているね。 本日も「ZEISS Batis 2/25」で夜の花を撮り漁った。 隙間なく咲くツツジ ▼カメラを置き、ISO100にして撮る。 メラン...Read More
花と雨と夜【ZEISS Batis 2/25】2021年5月12日写真日記夜の雨、花、最高のコラボレーション。 本日の使用レンズはEマウント単焦点レンズ「ZEISS Batis 2/25」。 いつもはマニュアルレンズで撮っているけど、雨の日は傘をさすのでオートフォーカスが便利(^^♪ とはいえ、アーケード商店街に逃げ込む...Read More
高松市の夜に咲く花【ZEISS Batis 2/25】2021年5月7日写真日記高松市の夜に咲く花を撮影したよ。 夜の散歩でいっぱい出逢った。 本日の使用レンズは「ZEISS Batis 2/25」。 ガーベラ ▼まわりに花は一切ないのに、ヒメヒオウギが一輪。 ▼高松市立中央公園、「高松春のまつりフラワーフェスティバル2021...Read More
「ZEISS Batis 2/25」で商店街を撮影2021年4月16日写真日記新しいブログを作ったら、そっちに意識が集中してしまって本サイトがおろそかになってしまう・・・ ブログを複数運営するのは難しいね。 さて、こちらのブログが本業なので、また夜景写真を撮るよ。 本日のレンズは「ZEISS Batis 2/25」。 灯りを...Read More
レンズを連れて散歩しよう「ZEISS Batis 2/25」花撮り編2021年3月20日写真日記このレンズ1本で撮る企画、カテゴリー「スナップ写真」は毎日写真を撮るモチベーションを上げてくれていい。 ただ・・・記事タイトルが思いつかないんだぁ(´・_・`) 多分タイトルが被っているのもあるのではないかと・・・ そして「レンズを連れて散歩しよう...Read More