JF北灘さかな市の「わかめ祭り&牡蠣(カキ)祭り」で昼ご飯を購入。2020年2月9日旅行記ワカメというものを誤解していた時期がある。 味噌汁の香りや具を少しだけ底上げする程度のものだと・・・しかし鳴門のワカメと出会ってからはまったくその認識が覆った。 鳴門のワカメは分厚く歯ごたえが良くてほんとに美味しい、私のように誤認している方に是非食...Read More
鳴門市「妙見山公園」散策2020年1月26日旅行記妙見山公園 妙見山公園は徳島県鳴門市の妙見山にあり、撫養城址周辺を整備してできた公園。 夜桜ではとてもにぎわう公園なんだよ。 冬はツバキがいっぱい咲いている。 妙見山公園には以下3つの観光スポットがあってとても魅力的な公園だ。 妙見神社 天之御中主...Read More
鳴門市「JF北灘さかな市」で新鮮な魚介料理の朝食を2020年1月14日旅行記鳴門の美味しいを堪能!「JF北灘さかな市」と「漁協組合うずしお」 鳴門市にある「きたなだ海の駅」には「JF北灘さかな市」さん、「漁協食堂うずしお」さんがある。鳴門市のグルメはほぼここで食べたり購入することができるのだ。 「漁協組合うずしお」 「漁協...Read More
鳴門市とドイツの関係は?「日本で初めて第九が演奏された場所」2020年1月2日旅行記大麻比古神社境内「めがね橋」と「ドイツ橋」 鳴門市大麻比古神社境内には「めがね橋」と「ドイツ橋」がある。鳴門市がドイツと深い関係があることをご存じだろうか。 第一次世界大戦期、青島(チンタオ)で日本軍の捕虜となったドイツ兵953人が「板東俘虜収容所...Read More
鳴門市「大麻比古神社」で初詣2020年1月2日旅行記明けましておめでとうございます。 今年も当ブログをよろしくお願いいたします。 さて、ブログ口調に戻る。 香川県に住んでいながら、最近週末はおもに徳島県で遊んでいる。2019年の都道府県魅力度ランキング、徳島県は46位から44位ランクアップしていたね...Read More
神戸豚骨らーめん「賀正軒三宮店」のイカスミ・マー油で真っ黒のラーメンが美味しい!2019年12月28日旅行記縁結びの神社「生田神社」に歩いて行く時、目をつけていた豚骨スープのラーメン屋さんがあった。 神戸豚骨ラーメン「賀正軒三宮店」さんだ。 基本的には神戸のラーメンは京都の「第一旭」さん系ラーメンが一般的で、醤油ベースが基本らしいけど、実際は「神戸ラーメ...Read More
神戸どうぶつ王国の動物たち。「コビトカバ」、「ハシビロコウ」さんもいるよ!2019年12月28日旅行記雨の日でも安心「神戸どうぶつ王国」 神戸どうぶつ王国にコビトカバさんがいると聞き1年、やっと神戸動物園に来ることができた。 東山動物園からやって来た「コウメ」ちゃんなので、一度は会っているんだけどね・・・ 一番の目的はコビトカバさんだったんだけど、...Read More
神戸元町「ひょうたん」の餃子2019年12月27日旅行記神戸の夜を散策していたら、魅力的なキーワードを発見。 ん?「ぎょうざ」? ぎょうざのお店、「瓢たん」さん。Googleマップや食べログさんの登録は「ひょうたん」になっていたけど・・・ 暖簾は「ひょうたん」さんだね。 席がいっぱいだったので、外で少し...Read More
神戸ポートタワーで夜景を見ながら灘のお酒を2019年12月27日旅行記ポートタワーについて 神戸ポートタワーの高さは108m、神戸を象徴するランドマーク。 1963年に建設され、建築物として数々の受賞歴がある。 日本建築学会賞(1963年) 建築業協会優良建築賞(BCS賞) 照明学会照明普及会賞 DOCOMOMO J...Read More
神戸北野異人館街を散策2019年12月27日旅行記北野異人館街とは 居留地時代、居留地には外国人のみが生活したんだけど、日本人と外国人が雑居した南京町、北野異人館街は旧雑居地として大別される。 北野の異人館街はレトロな建物が建ち並び、神戸の観光スポットして大人気。16棟の異人館があるよ。 また、異...Read More
神戸北野町「ラ・テラス北野」で神戸牛を2019年12月27日旅行記神戸に来たからには神戸牛を食べたいよね。日本三大和牛といえば松阪、近江、そして神戸牛。 それが神戸に来ると、ディナーでステーキを食べるとなると少々お高く、一般ピープルの私としてはなかなか手が出せないのが現実・・・(旅行に来たんならそれくらいの金額は...Read More
神戸旧雑居地「海岸ビルヂング」と「神戸メリケンビル」2019年12月27日旅行記安政五か国条約により1868年から1899年の間、外国人が住むことを認められた区域が居留地。居留地だけでは足りなかったことで、日本人と外国人が雑居する「雑居地」が生まれた。北野異人館街やメリケンロードから西側、また南京町が旧雑居地とされる。 ▼旧居...Read More