一面の朱色世界!太古の森メタセコイアの紅葉20202020年12月12日香川県の観光スポットメタセコイアは木田郡三木町のシンボル。 1939年、三木町の植物学者「三木茂」さんがメタセコイアの化石を発見した。 メタセコイアは絶滅していたと思われていたんだけど、1946年、中国で三木論文による現存するメタセコイアが発見された。 そして1950...Read More
秋の公渕森林公園は紅葉シーズン終了後も楽しい。2020年12月12日香川県の観光スポット香川県内の紅葉の見ごろが終わった。 公渕森林公園の前を通っていたら紅葉している木が見えたので立ち寄った。 今年は自粛して紅葉を見に行かなかったから、こうやって見ることができてラッキー。 木の下で、朝陽を透過した赤い光を浴びる。 ▼立派なツワブキが園...Read More
安倍晴明ゆかりの「冠纓神社(かんえいじんじゃ)」2020年12月5日香川県の観光スポットアマゾンプライムで野村萬斎さん主演「陰陽師(おんみょうじ)」という映画を見たことがきっかけで、Wikipediaで調べることに。安倍晴明(あべのせいめい)さんも野村萬斎さんも大ファンなんだよね。 安倍晴明さんは平安時代の陰陽師で、数々のエピソードを...Read More
柱状節理のアート「由良山」登山2020年12月5日香川県の観光スポット数年前に登った高松市由良町(ゆらちょう)にある由良山に再び登ってみた。 由良山は標高120.3mの山で登りやすかったと記憶している。 清水神社から西登山口を目指すコース、東登山口のコースに分かれている。 西登山口を目指すよ。 ▼西登山口を目指すコー...Read More
小串半島にて2020年11月28日香川県の観光スポット香川県さぬき市に「小串半島」があるということを知らなかった。 庵治町の海岸線や大串半島はメジャースポットで、よく行くんだけどね。地図を見ていて庵治町と大串半島に挟まれた「小串半島」の存在に気が付いたんだよ。 行ってみよう。 国道11号線を通り、徳島...Read More
岩部八幡神社のイチョウ20202020年11月15日香川県の観光スポット高松市塩江町「岩部八幡神社」のイチョウは香川県指定天然記念物。 2020年11月15日、黄葉が見頃だったよ。 県道193号線沿い、神社の反対側に駐車場がある。 2018年にも来たんだけど、少し見頃を過ぎていた。本日はタイミングバッチリ(^^♪ もう...Read More
国指定史跡有岡古墳群「野田院古墳(のたのいんこふん)」から見た瀬戸内の景色2020年10月31日香川県の観光スポット善通寺市にある標高616mの大麻山(おおさやま)山頂近くに、「野田院古墳(のたのいんこふん)」がある。 野田院古墳の横には大麻山キャンプ場があり、その駐車場に自動車をとめる。 善通寺市の南に位置する大麻山(おおさやま:標高616m)から、琴平山(標...Read More
夜の高松シンボルタワーをいろんな角度から撮影してみた2020年10月30日香川県の観光スポット高松市中心部で夜の散歩をしていると、どこにいても美しく光っている高松シンボルタワーを見る事が出来る。たくさん撮りためたのでアップしていこう。高松シンボルタワーの最頂部はイルミネーションが奇麗なのだけど、21:00で消えてしまうのが残念だ・・・ いろ...Read More
東かがわ市「ランプロファイア岩脈」与治山公園周辺散策2020年10月24日香川県の観光スポット東かがわ市の鹿浦越(かぶらこし)、与治山公園 香川県東かがわ市松原、鹿浦越岬(かぶらごしみさき)はランプロファイア岩脈が見られる。 白黒ストライプの断層が見られるとても珍しいもので、国の天然記念物に指定されている。日本ではここでしか観測できないので...Read More
四国八十八景82番「志度カントリークラブ」から見た瀬戸内海2020年10月24日香川県の観光スポット「四国八十八景」とは、四国地方整備局が企画選定した観光スポット。 2015年に「四国八十八景実行委員会」が発足。2020年東京オリンピック・パラリンピックにむけ、四国を訪れる観光客の増加を図るための委員会だ。 2018年には「四国八十八景」がすべて...Read More
さぬき市寒川町「野間コスモスの里」2021年はなくなっているよ。2020年10月24日香川県の観光スポット以下は2020年の記事内容だけど、2021年に訪れた際、コスモスが咲いていなかったのでご注意を。 2020年10月24日、香川県さぬき市寒川町(さんがわちょう)にある、「野間コスモスの里」でコスモスが満開。 2019年にも来たんだけど「アグリトピア...Read More
高松市穴場の夜景「峰山公園展望台」からの夜景観賞はデートにおすすめ2020年10月23日香川県の観光スポット高松の夜景は、屋島「獅子の霊巖」からの夜景がメジャーなんだけど、峰山公園展望台からの夜景はマイナーで穴場の夜景スポット。 展望台へのアクセスは、石清尾山に自動車で上ると、最初に「峰山公園」がある。さらに上を目指すと駐車場がある。 夜景を撮るにはさら...Read More