August 2019( 3 )

Month
香川県のヒマワリ

香川県産ヒマワリ

香川県の切り花用ヒマワリ生産量は全国第3位。 まっすぐ伸びて生けるのに適している。 色もレモンカラーやオレンジカラーもあって鮮やか。 ヒマワリの花言葉は「憧れ」、「情熱」、「あなただけを見つめる」、「崇拝」など。 6月25日、7月6日、7月9日、7...Read More
Liminal Air -core-大巻伸嗣

瀬戸内国際芸術祭2019!「高松港周辺」編

瀬戸内国際芸術祭2019の春の部「ふれあう春」と夏の部「あつまる夏」にかけて「高松港周辺」の作品を鑑賞してきたのでご紹介しよう。 公式サイトではトップカテゴリを「高松港周辺」としており、細分すると「高松港」、「屋島」、「竜王山」、「高松空港」の4つ...Read More
さか枝のかけうどん大

「さか枝」番町店が再開していたよ。

私はうどんのレビューをあまりしていないんだけど、その私が声を大にしてお勧めなのが「さか枝」さんだ。 2019年6月より休業されていたんだけど、8月に新しい店主により再開したよ。 南新町店で再開したのを教えていただいたんだよ。 食べログさんのうどん百...Read More
オンシジューム

暗闇に咲くオンシジューム

夜の散歩をしていたら黄色いバレリーナに遭遇。 オンシジュームはオンシジウムとも呼ぶ。 花言葉は「清楚」、「遊び心」、「協調」、「可憐」、「気立ての良さ」、「一緒に踊って」など。 1月15日、1月31日、2月6日、6月20日、8月29日、10月9日、...Read More
北浜の閉店した店内

瀬戸内国際芸術祭2019「北浜の小さな香川ギャラリー」を夜に鑑賞

瀬戸内国際芸術祭2019の「あつまる夏」が開催中だ。 夕方を過ぎると作品を鑑賞できないんだけど、JR高松駅や高松港から歩いていくことができる北浜アリーでは少し作品を鑑賞できる。今週末にレポートするとして、暗くなってスナップ写真を撮ってきた。 北浜の...Read More
ルリマツリ(プルンバゴ)

ルリマツリ(プルンバゴ)

今日撮った花はルリマツリ、別名プルンバゴ。 アオマツリとも呼ぶ。 花言葉は「美意識」、「明るい心」、「同情」、「密かな情熱」など。 7月17日、9月2日、10月23日、11月9日の誕生花。 人間の外見は劣化していくけど、美に対する意識を持ち続けてい...Read More
ゴールデンstyleうるとらの冷かけゴールデンリフトアップ

高松市のラーメン「自家製麺ゴールデン」の冷やしラーメンで暑い夏を乗り切ろう!

以前「らーめんゴールデン」というラーメン屋さんが高松市福岡町にあった。 片原町でお好み焼き「うるとら5」さんがあった場所、手打ちラーメン木蘭(ムーラン)さんのお隣に移転していたよ。 「うるとら5」さんのお好み焼きと、「ゴールデン」さんのラーメンを出...Read More
アベリア
1日1花

アベリアと玉ボケ

街路樹としてよく見かける花、アベリアさんと玉ボケ。 5月から11月くらいまで咲いてくれるのでずっと楽しませてくれるね。 花言葉は「謙虚」、「謙譲」、「強運」。 和名は「花衝羽根空木(ハナツクバネウツギ)」。 「空木(うつぎ)」とは茎が空洞になってい...Read More
暗闇に咲くバラ

曇り空、暗闇に咲くバラ

明日は台風が来るということだったけど、北西にそれた。少し小雨から曇り空になってくれて安心。 ふと歩いていると暗闇にバラが咲いていた。 被写体の向こう側に光源がないと手持ちでは難しいんだけど、ブレずにうまく撮れた。少しノイジーだけど・・・ この「1日...Read More
丸福のモヤシラーメン

高松市牟礼町のラーメン・ギョーザ「丸福」

高松市牟礼町にあるラーメン・ギョーザの「丸福」さんに行ってきた。丸福さんの隣は「餃子の王将」さん、そしてそのお隣にはラーメン屋さんの「西幸」さんがあって異様な光景だ(笑) グルメサイトではあまり見かけないんだけど、地元では人気店。行ってみるとお客さ...Read More