高松市庵治町「遠見山」にある奈良朝時代の「のろし台」2019年8月25日香川県の観光スポットあじ竜王山公園から高松市内への帰り道、「遠見山」ののろし台の説明書きを発見した。 山の中にポツンとこの説明書きがあったんだけど、県外ナンバーの自動車が2台もとまっていた。そんなに話題のスポットなんだろうか? 山を400mってかなり時間はかかるんだろ...Read More
香川県高松市「あじ竜王山公園」で昼ご飯2019年8月25日香川県の観光スポット香川県高松市庵治町(あじちょう)にある「あじ竜王山公園」に行ってきた。「竜王山公園」と名前の付く公園は日本全国に数カ所あるようで、ネットやマップで調べる時は「あじ」を付けるといいよ。 あじ竜王山公園は2016年4月にオープンした公園で、瀬戸内国際芸...Read More
【閉業】夢農工房うしおじさんの犬「ふく」ちゃんが可愛かった。2019年8月25日香川県の観光スポット香川県さぬき市大川町の「うしおじさん」は2024年10月閉業された。非常に残念・・・以下は営業されていた時の記事内容になるのでご注意を。 香川県さぬき市大川町にある牧場「大山牧場」さんが経営されている「夢農工房うしおじさん」に行ってきた。 牧場でと...Read More
大正レトロな建築「高松市水道資料館」2019年8月24日香川県の観光スポット高松市水道資料館について 高松市鶴市町の香東川沿いにある「高松市水道資料館」がリニューアルオープンした。 大正時代に建てられた洋風レトロな建物で、高松市の水道の歴史を学ぶ事ができるスポット。また、高松市水道資料館は国の登録有形文化財に登録されている...Read More
高松市瓦町のラーメン「ドカ壱」【閉業】2019年8月21日香川県のグルメ2023年3月、高松市瓦町「ドカ壱」さんが閉業されていることを確認。以下は過去の記事内容になるのでご注意を。※また何かしらの形で再開予定とのことで、その際は公式Twitter報告があるのだとか。 ※2023年8月追記公式ツイッターのアカウントが削除...Read More
マリーゴールドとフレンチマリーゴールド2019年8月21日1日1花マリーゴールド 交差点でひっそりと咲く花を発見。 オレンジのマリーゴールド。 薄暗い交差点で分からなかったけど、自動車のヘッドライトに照らされて浮かび上がっていたよ。 開花時期は6月から11月くらいまでで長く楽しませてくれる花。 マリーゴールドの花...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019「大島」編2019年8月17日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2019「あつまる夏」会期中に大島に行ってきたのでレポートする。 大島は女木島、屋島、小豆島に囲まれている小さい島。 女木島「鷲ヶ峰展望台」から見た大島 フェリーの向こう側が大島、その先に見える大きな島が小豆島。 画面右に見えている...Read More
散ったサルスベリ2019年8月17日1日1花サルスベリの花ははかなげで美しい。 長い間紅い花を咲かせることから漢字表記は「百日紅」。 木がツルツルしていて確かにおサルさんが滑りそう(笑) しかし昨日の台風でかなり散ってしまった。 花言葉は「雄弁」、「愛嬌」、「不用意」、「潔白」など。 7月1...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019「女木島」編2019年8月17日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2019「あつまる夏」がもう少しで終わってしまう。「ひろがる秋」は「本島」、「高見島」、「粟島」、「伊吹島」を中心にまわりたいので、「女木島」はぜひ夏に攻略したいところ。 昨日に行こうと思っていたんだけど、台風で中止になっていたんだ...Read More
世界文化遺産「古都京都の文化財」の17カ所巡り2019年8月15日特集古都京都の文化遺産とは 国際連合教育科学文化機関「ユネスコ」は歴史的価値のある遺産を「文化遺産」、「自然遺産」、「複合遺産」の3つに分類しています。「古都京都の文化財」はユネスコの「文化遺産」として1994年に登録されました。 京都の世界遺産は、国...Read More
トケイソウの花言葉2019年8月13日1日1花トケイソウって本当に時計みたいだね。 花言葉は「聖なる愛」、「信仰」、「宗教的情熱」。 6月10日、6月13日、6月24日、6月27日、7月6日、7月12日、7月21日、8月21の誕生花。 英名は「Passion flower」、直訳すると情熱の花...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019!「男木島」編2019年8月11日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2019の夏の部「あつまる夏」が開催中だ。男木島に行って全作品コンプリートしてきたのでレポートするよ。 男木島について・アクセス 男木島へのアクセスは高松港から女木島経由となる。 ▼「めおん2」に乗って行くよ。 女木島は桃太郎伝説の...Read More