June 2018

Month
一完歩の旨辛ラーメン

高松市「一完歩」おいしい広場店【閉業】

2023年3月、高松市伏石町おいしい広場にあった一完歩さんが閉業されていることを確認。引き続き、鍛冶屋町店、マルナカ円座店は営業をされているのでご参考に。 高松市でお気に入りのラーメン・中華そばは固定化しつつあるんだけど、新しいお店の開拓もしたいと...Read More
新宮あじさいの里中腹

四国中央市「新宮あじさいの里」2万株のアジサイ

四国のアジサイを鑑賞するなら四国中央市の「あじさいの里」がおすすめだ。広範囲に2万株のアジサイは圧巻の一言。 暑いので下から眺めるだけにしようと思ったんだけど、せっかくここまで来たので少しだけ上ってみよう。 数年前に来た時は人は少なかったんだけど、...Read More
馬立川の景観

『霧の森大福』を新宮本店に食べに行く!

高知道の馬立PAで限定販売している霧の森大福。売り切れで購入できず残念な思いをされた方も多いのではないかな。 公式サイトによると、 ・新宮本店・松山店(売り切れ必至)・霧の高原(4~10月限定)・馬立PA(在庫僅少) の4カ所で販売している。 ネッ...Read More
仏生山公園のダリア3

夕暮れのダリア

ダリアはキク科ダリア属の花。 和名はテンジクボタンという。 天竺とは大体の位置としてインドを指しているんだけど、江戸時代には異国から持ち込まれた珍しいものに「天竺~」と名付けることがあった。 夕暮れ時に撮影したよ。 確かに美しく珍しい花だよね。 こ...Read More
仏生山公園のバラ

仏生山公園に咲く花たち

仏生山公園内にある花壇は非常に魅力的だ。 いつ行っても花が咲いていて楽しい。 まずはEOS M2で撮影した写真から。(EOS M2+CANON EF-M22mm F2 STM) アーティチョーク バラ ヒメイワダレソウ(リッピア) オルレア ヤマモ...Read More
栗林公園の午前中咲いた睡蓮2

栗林公園のスイレン

そろそろスイレンが咲く時期。近場で咲いていると言えば栗林公園。 行ってみよう。 モミジのプロペラがお出迎え。 ありゃ、午後は花が閉じているね・・・ 午前中に来ないとね。 気を取り直してお写んぽ。 梅、拾いたい・・・ この梅は梅酒などになって販売され...Read More
紫雲出山遺跡館喫茶コーナーからの絶景

紫雲出山に咲くアジサイの開花時期

紫雲出山は花の名所で瀬戸内の島々を一望できる絶景スポット。自宅近辺で紫陽花が咲き誇っているので紫雲出山に行ってみた。 駐車場に到着。フラワーパーク浦島のマーガレットは5月までで、タイミングを外してしまったんだけど、紫雲出山に咲く紫陽花の開花時期は6...Read More
夜の花

α7+Contax G Biogon T*28mm F2.8で花を撮影

私のお気に入りレンズ、CONTAX G Biogon T*28mm F2.8で花を撮った写真をここにアップしていく。 周辺減光が激しく少しでもレタッチするとパープルフリンジが目立つ、周辺の流れが顕著というじゃじゃ馬レンズ。しかし夜の花を撮影するとな...Read More