北灘漁業協同組合「さかな市」でサザエを焼いてもらう2017年11月23日旅行記本日は勤労感謝の日。早朝から徳島方面へ遊びに行く。 昨日は雨だったけど晴れてくれた。 朝ご飯は食べたんだけど、持ってきたオニギリを食べたくなった。 おかずを北灘漁業協同組合「さかな市」さんで入手しよう。 イワシを干していた。 店内に入ると徳島県のお...Read More
コスモス畑を探しに鳴門ウチノ海総合公園へ2017年10月15日旅行記暑い日が続いたせいか、我が香川県にはコスモスが例年に比べて遅い。他県へ行ってみようとコスモスを検索した。 鳴門ウチノ海総合公園では11月上旬にコスモス祭りを行うとのこと。もうそろそろ咲き始めているころだろう。天気予報では雨なので傘を持って行ってみよ...Read More
おすすめ鳴門周辺観光スポット2017年10月8日旅行記徳島県は鳴門市をはじめ魅力的なところ。 週末に徳島県でよく遊んでいる香川県人の私が、鳴門市を中心におすすめの観光スポットをご紹介しよう。 四方見展望台 四方見展望台からのウチノ海 有料道路だった鳴門スカイラインは高速道路ができてから無料化されたもの...Read More
麺喰屋『澤』の「ホウボウと焼きカマスの中華そば牡蠣オイル添え」2017年10月8日旅行記麺喰屋澤徳島店さんは、最近のお気に入り。ツイッターでフォローもさせていただいている。 どうも最近店主の方が腰を痛めているようで、夜の営業を休まれている。先日は行くと閉まっていた。非常に心配だ。 ツイッターで調べると新メニューが。 行こう! 麺喰屋澤...Read More
『支那そば三八黒崎店』の「支那そば」と「辛ヌードル」2017年10月8日旅行記先日、ラーメン・中華そば徳島市遠征に行き、おやつに支那そば「三八(さんぱ)製麺所はじめ」さんで食べた。今日はガッツリメインで行くよ。 本日は本店の黒崎店へ。メインで食べるべきラーメンを、ハシゴでなおかつおやつとして食べるとは随分無礼な扱いをしてしま...Read More
鳴門市「潮明寺」のフジバカマにとまるアサギマダラ2017年10月8日旅行記徳島県鳴門市にある潮明寺(ちょうめいじ)は、紀貫之の遺跡があるお寺。 この潮明寺にたくさん咲いているフジバカマに、アサギマダラという蝶が飛来しているという。 ▼トレニアさんがお出迎え。 紀貫之さんの遺跡はどこかな?アサギマダラは? お、弱々しく飛ん...Read More
『支那そば三八製麺所はじめ』の「元祖支那そば大」2017年9月30日旅行記堂の浦徳島駅前店さんで昼食をすませた後、駅前を徒歩で散策。 ラーメンWalker2017に掲載されていたお店を発見。 支那そば三八さんだ。 店舗は徳島県内に数店ある。こちらは「三八製麺所はじめ」という店名。 さっき堂の浦さんで食べたばかりなのだけど...Read More
「堂の浦」駅前店の鯛塩ラーメンが絶品!2017年9月30日旅行記徳島県で「鯛塩ラーメン」といえば「堂の浦」さんだ。 堂の浦さんは「鳴門本店」、「北灘海鮮食堂店」、「栄町店」、「駅前店」、「とりしお 堂の浦 富田町本店」、「とりしお 堂の浦 栄町店」、「徳大前店」の7店舗があるよ。(2021年4月現在) 本日は昼...Read More
眉山公園で散歩2017年9月30日旅行記涼しくなってきた9月最終日。身体を動かそうと徳島方面で散歩場所を探す。 眉山公園に行くことに。 眉山ロープウェイ山頂展望台 夜景はよく見たんだけど、明るい時に来てみたかった。来よう来ようと思ってやっと来ることができた。 パゴダ平和記念塔 レンズが汚...Read More
徳島県板野郡のラーメン「金屋」2017年8月10日旅行記徳島県板野郡にあるラーメン屋「金屋(きんや)」さんのラーメンがとても美味しかったのでおすすめする。 注文時にトッピングを選択。 ▼トッピング・温泉玉子100円・生玉子50円・肉(4枚)150円・肉・温玉200円・キムチ50円・モヤシ大盛50円・シラ...Read More
鳴門の『ぴんぴん亭』でサザエつぼ焼き2017年8月5日旅行記国道11号線を香川県から徳島県鳴門市に入るとすぐに魚介料理「ぴんぴん亭」さんがある。ぴんぴん亭さんの良いところは、もちろん料理もおいしいのだけれど、手軽にサザエを食べられるところ。 あ、鳴門の「びんび家」じゃなくて「ぴんぴん亭」さんね(笑) 鳴門に...Read More
麺喰屋『澤』の「担々麺」と「冷潮煮干しそば」2017年8月5日旅行記東京から徳島県に移転してきた「麺喰屋 澤」さんは大のお気に入り。 本日は4回目の来店となる。 今まで食べなかったメニューに挑戦。 担々麺780円 辛そうに見えるけど、そんなに辛くない。辛いものが苦手な方でも食べられるだろう。 手打ちのチリチリ太麺。...Read More