丹下健三氏設計の香川県立体育館2019年12月7日香川県の観光スポット丹下健三氏は広島平和記念公園、国立代々木競技場第一・第二体育館、都庁などを設計された世界的に有名な建築家。香川県にあるおもな建築は以下。 香川県庁舎・現東館新香川県庁舎香川県営住宅一宮団地香川県立体育館 香川県庁舎・現東館の改修工事は2019年12...Read More
四国八十八ヶ所霊場第82番札所「根香寺(ねごろじ)」の紅葉2019年11月23日香川県の観光スポット四国八十八ヶ所霊場第81番札所「白峯寺」の紅葉を見たので、82番の「根香寺(ねごろじ)」にも立ち寄ってみた。 香川県の紅葉スポットとしては、ランキング上位に入る。 自動車の整理員がいて、本日は白装束の方でないと自動車立ち入り禁止とのこと。 ずいぶん...Read More
瀬戸内海歴史民俗資料館は香川県の「DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築」2019年11月23日香川県の観光スポット瀬戸内海歴史民俗資料館とは 瀬戸内海歴史民俗資料館は1973年(昭和48年)に開館した。 設計は山本忠司氏(さぬき市志度出身)、構造設計は木村俊彦氏(高松市出身)。山本氏は世界の丹下健三氏や、猪熊弦一郎氏、流政之氏、ジョージ・ナカシマ氏、イサム・ノ...Read More
高松中央商店街の巨大クリスマスツリー2019年11月21日香川県の観光スポットまだ12月になっていないんだけど、「高松中央商店街」にクリスマスツリーが立てられていた。 兵庫町商店街、片原町商店街、丸亀町商店街の合流ポイント、そして高松三越に抜ける場所なので、多くの人が行きかう場所。 ▼丸亀町から見た高松中央商店街のクリスマス...Read More
北浜アリーで朝の散歩2019年11月17日香川県の観光スポット倉庫群やレトロな建物のまわりを散歩するのが好きだ。 小池昌代さん著「カフェの開店準備」ではないけれど、店が閉まっている状態の朝に散歩するのがいい。 北浜アリーは香川県の観光スポットとしておすすめなんだけど、ほとんどの店は11:00から開店する。 早...Read More
喫茶「城の眼」でコーヒーを飲みながらバロックを2019年11月16日香川県の観光スポット香川県の建築を探訪していると、喫茶店「城の眼」という名前が必ずあげられる。 どこにあるのかと思っていたら、近くをよく通っていた。高松市美術館の北西にある交差点向かいにあったんだよ。 夜に通っているから気が付かなかった・・・ 「うどん県旅ネット」さん...Read More
世界の中心で愛を叫んでみる!「王の下沖防波堤」と「皇子神社」のブランコ2019年11月3日香川県の観光スポット「世界の中心で愛を叫ぶ」という映画が公開されて15年。ロケ地の高松市庵治町さん15周年おめでとうございます。 15年経った今でも、庵治町に行けばカップルが防波堤やブランコで遊んでいるのを見かける。当時は防波堤から観光客が落ちないかと不安の声が上がっ...Read More
庵治観光交流館「寫眞館(しゃしんかん)の珈琲」の500円モーニング2019年11月3日香川県の観光スポット高松市庵治町は長澤まさみさんの出世作「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地となった場所で、現在では「純愛の聖地」と呼ばれている。映画が上映されたのは随分前の話で、そのように紹介するのはもう古いかな。 その情報は必要ないくらいロケ地であった庵治町は素敵な場...Read More
高松市牟礼庵治商工会庵治支所(旧庵治町役場)の逆円錐ギャラリー2019年11月3日香川県の観光スポット高松市の東にある庵治町は、以前木田郡庵治町だった。 2006年1月10日に高松市となった。※現在の木田郡は三木町だけになってしまったよ。 1996年庵治町役場の設計をされたのは村上徹氏。 2006年に高松市となって、建てられた庵治町役場は高松市庵治...Read More
香川県庁21階展望室のプロジェクションマッピング「CITY LIGHT FANTASIA BY NAKED」2019年10月22日香川県の観光スポット高松市の街並みを高い位置から撮影するには、サンポート高松にある高松シンボルタワーか、香川県庁21階だ。 通常、香川県庁21階展望室は17:00までしか入ることができない。お盆時期の花火大会では車いすを利用されている方(25名まで)は20:00~20...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019!四国村作品tk16「流れる瞬間、うつろう場所」2019年10月20日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2019に四国村にある作品について 「四国村」の作品は「高松港周辺」→「屋島」にカテゴライズされている。四国村にはtk15「Suitcase in a Bottle」、tk16「流れる瞬間、うつろう場所」が展示される。 tk15「S...Read More
高松市庵治町「遠見山」にある奈良朝時代の「のろし台」2019年8月25日香川県の観光スポットあじ竜王山公園から高松市内への帰り道、「遠見山」ののろし台の説明書きを発見した。 山の中にポツンとこの説明書きがあったんだけど、県外ナンバーの自動車が2台もとまっていた。そんなに話題のスポットなんだろうか? 山を400mってかなり時間はかかるんだろ...Read More