「カフェローズマリーズ」の本日のカレーコース2019年10月14日旅行記以前、鳴門市で美味しいカレーランチが食べられるカフェがあると聞き、行ってみると売り切れていたということがあった。その時は13:00近くだったんだけど、今日は12:00に行くことができた。 店内に入る直前、シェフのご主人が自転車で買い物に出かけられよ...Read More
2019年もウチノ海総合公園にアサギマダラがやって来た。2019年10月14日旅行記徳島県鳴門市にあるウチノ海総合公園には例年フジバカマが咲き、その頃にはアサギマダラが飛来する。 先週はまだ来ていなかったんだけど、今日は来ていたよ。昨日の台風の影響か、3匹しかいなかったけど。 日本で生まれて、秋になると南西諸島や台湾まで飛んでいく...Read More
鳴門市ギャラリーカフェ「風待ちの丘ルン」はメニューが豊富2019年7月15日旅行記徳島県鳴門市にあるギャラリーカフェ「風待ちの丘ルン」さんに立ち寄った。海沿いの国道11号線沿いは不毛地帯で、カフェなどができても倒産してしまうという状況なんだけど、ルンさんは長く運営されていて大人気のカフェだ。 高台からの瀬戸内海を望むオーシャンビ...Read More
ウチノ海総合公園の夏に咲く花たち2019年7月15日旅行記梅雨でジメジメした毎日、ヒマワリがいたるところで咲いている。 徳島県のウチノ海総合公園はいつ行っても花がいっぱい咲いているので見にいってみよう。 春には桜や梅、菜の花などが咲く。 秋にはコスモスやフジバカマが咲くよ。 ヒマワリは咲いているかな? そ...Read More
鳴門ウチノ海総合公園の春に咲く花たち2019年4月20日旅行記徳島県の鳴門ウチノ海総合公園で散歩をしよう。桜の咲く季節を外してしまったけど、何か咲いているだろう。 ようやく暖かくなってきた。昼は身体を動かすと汗ばむ気温。ここは風が吹いて気持ちいい。 山のはるか向こうに「鳴門スカイライン」、「四方見(よもみ)展...Read More
マザーズ鳴門本店でランチ「カレープレート」と「手仕込みカツカレー」2019年4月20日旅行記以前そごう徳島店1階外側で営業されていたカフェ「マザーズ」さんにお邪魔したことがある。 その後、評価が高かまったのか徳島そごう3階店内に移転されていた。移転していたことに気が付き、「マザーズ鳴門本店」さんを知るきっかけとなったのだけど、Google...Read More
鳴門市にある桜の名所「花見山心の手紙館」450本のしだれ桜2019年4月7日旅行記鳴門の「活魚料理びんび家」さんで朝ご飯を食べた。自動車で20分の場所、「花見山心の手紙館」のしだれ桜を見に行こう。鳴門海峡や鳴門大橋を見ながら花見をできる。花見山は桜の名所で、450本のしだれ桜が咲いているそうだ。って普通に言っちゃったけど、450...Read More
四方見(よもみ)展望台「よもみの庭」の桜と花々2019年4月7日旅行記鳴門市の「活魚料理びんび家」さんで朝ご飯を食べ、鳴門スカイラインをドライブ。高い位置から海を見下ろしながら走る景色は絶景そのもの。 四方見(よもみ)展望台から見たウチノ海 四方見展望台には四方見茶屋というカフェがあり、その横に「よもみの庭」がある。...Read More
「活魚料理びんび家」でワカメを味わう2019年4月7日旅行記徳島県鳴門市にある「活魚料理びんび家」さんではいろいろメニューを食べたけど、「ハマチの刺身定食」(1,200円)が一番おすすめだ。※2023年、2,000円に値上げ。 春はワカメが採れる季節。ワカメを食べたいので開店9:00を狙って行ってきた。最近...Read More
日本百景「鳴門海峡」鳴門スカイラインを通って鳴門公園散策2018年11月11日旅行記鳴門スカイライン、以前は有料道路だったのだけど無料化したのは1996年とのこと。 活魚料理「びんび家」さんで食べ過ぎたので散歩をしよう。 久しぶりに鳴門公園を歩こうかな。 鳴門スカイラインを鳴門公園に向かっていると、四方見(よもみ)展望台がある。そ...Read More
鳴門のびんび家が最近人気で行列傾向だね2018年11月11日旅行記徳島県鳴門市にあるびんび家さんは、以前はお店の前を通るとフラッと入れたもんだけど、最近いつ通っても行列。久しぶりに昼ご飯としてハマチの刺身を食べたいね。ならば空いている時を狙って行ってみた。 11:00くらいに行けばスムーズに入店できるかなと出発。...Read More
鳴門ウチノ海総合公園のフジバカマにとまるアサギマダラ20182018年10月21日旅行記毎年秋になると、徳島県鳴門市にはフジバカマがいっぱい咲く。フジバカマの蜜は長距離を移動する蝶「アサギマダラ」の大好物。 秋にはウチノ海総合公園にアサギマダラが飛来する。 去年は鳴門の潮明寺に行き、フジバカマにとまるアサギマダラを見た。 ウチノ海総合...Read More