灘五郷「御影郷」の酒蔵めぐり2019年12月26日旅行記灘五郷(なだごごう)とは 灘五郷とは、神戸市と西宮市にあり、室町、江戸時代から存在する酒蔵群。西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷の5つの地域に分けられる。 ※画像は灘五郷公式サイトから 酒蔵は交通量の多い阪神高速や国道2号線から海側にあり、普段こ...Read More
淡路ハイウェイオアシスから歩いて県立淡路島公園へ2019年7月20日旅行記淡路ハイウェイオアシスの総売り上げは全国トップクラスで、淡路島のお土産をほぼ購入できる神戸側の最終サービスエリアである。 立地的に考えて売り上げがトップクラスということは、かなり魅力的なサービスエリアであるということをうかがい知ることができる。県立...Read More
淡路島「たこせんべいの里」でたこせんべい試食購入!2019年7月20日旅行記淡路島といえば玉ねぎ、そしてタコ! 淡路島ではいたるところで玉ねぎスープの試飲ができるんだけど、今回は購入させていただいた。 そしてたこせんべいを試食して購入できるという「たこせんべいの里」に立ち寄った。 以前にお邪魔させていただいたのは5年前。 ...Read More
淡路島夢舞台「百段苑」と温室「奇跡の星の植物館(現あわじグリーン館)」2019年5月18日旅行記以下は2019年の記事内容であり、「奇跡の星の植物館」は2021年より「あわじグリーン館」と名称変更しているのでご注意を。 花や緑を本格的に鑑賞しようと思えば、私の住んでいる香川県高松市から行くことができるスポットといえば淡路島。 上記は淡路島の神...Read More
1日中過ごしたい「国営明石海峡公園」の春2019年5月18日旅行記以下は2019年の記事内容であり、「奇跡の星の植物館」は2021年より「あわじグリーン館」と名称変更しているのでご注意を。 国営公園とは名前の通り、国が運営している公園。日本国内には2019年現在17箇所ある。入園料は大人450円と広大な公園にして...Read More
あわじ「花さじき」に咲く一面の「アイスランドポピー」2019年5月18日旅行記あわじ花さじきは淡路島にある花の名所。面積は15h(ヘクタール)、東京ドーム3個分の広さ。時期にもよるけど、一面に咲く花は絶景そのもの。 今回はアイスランドポピーが咲いているとのことで、ワクワク。 売店などをリニューアルするそうで大規模な工事が行わ...Read More
淡路ハイウェイオアシスにて2019年5月18日旅行記淡路ハイウェイオアシスは、高速道路のサービスエリアとしては大規模な施設で、売り上げは東名高速道路の海老名SAに並んでトップクラス。 上りでも下りでも立ち寄ることができ、淡路島を中心に近隣のお土産を購入することができる。 また、兵庫県立淡路島公園とつ...Read More
姫路市のおすすめグルメ2017年12月24日グルメノート姫路市に訪れる前にリサーチしておいた、私が食べたグルメたちを紹介する。姫路市に訪れ際の参考になれば幸いだ。 姫路おでん 姫路のおでんは一般的なおでんと違うんだよ。特徴があっておいしい。 おでんと串かつ「姫路のお店」のおでん7点盛り1,000円 何が...Read More
姫路城を愛でながら姫路市内を散策2017年12月24日旅行記姫路市で2泊3日の旅行中、姫路市内のどこにいても美しい姫路城が雄大にそびえていた。 いろんな時間帯やアングルで世界遺産姫路城を撮影したのでまとめてみた。 姫路城内から 過去3日分撮影していたので、今回はちょっと違った視点から撮影しようと。 姫路城内...Read More
回転する展望喫茶店「手柄ポート」【閉業】2017年12月23日旅行記手柄山中央公園を散策し、手柄山温室植物園→姫路市水族館と堪能した後は姫路市を一望できる手柄ポートへ。回転する喫茶店らしいのだけど、目が回らないのかな・・・ ※2019年追記2018年3月に閉業されたことを確認。以下は2017年の内容となる。 しかし...Read More
姫路の美味しいお酒!「灘菊酒蔵」を見学2017年12月23日旅行記旅行先で地酒を飲むということが最近の楽しみ。姫路で酒蔵見学ができる場所を検索すると灘菊酒蔵さんが見学可能ということで行ってみた。 灘菊酒蔵さんは1910年創業。女性杜氏がプロデュースする「MISA」というお酒が最近話題になっている。 見学、試飲は無...Read More
手柄山中央公園にある姫路市立水族館2017年12月23日旅行記手柄山中央公園にある手柄山植物園の後に行ったのは姫路市立水族館。同じ公園内に植物園と水族館があるなんて素敵だね。 同じ手柄山中央公園内とはいえ、手柄山温室植物園からかなり歩く。手柄山中央公園はとても広いのだ。 こんなに広い公園が近所にあったら幸せだ...Read More