旅行記( 19 )

香川県発の旅行記です。

保乃家のたこ飯、つみれ汁

元祖たこ料理『保乃家(やすのや)』の「たこ飯」「つみれ汁」「たこの唐揚げ」

岡山県倉敷市、下津井はタコ漁で有名な場所。瀬戸大橋を渡る時、素通りするにはもったいないスポットなのだ。 今回はたこ料理専門店「保乃家」さんでたこ料理を食べよう。 周辺は静かで、やっているのかどうか不安に・・・ 玄関が2階にあり少し分かりにくかったん...Read More
笠岡ベイファームのジェラート4種

笠岡ベイファームのポピーと菜の花

毎年、笠岡市にとある用事で訪れている。笠岡市は数年前から随分活気づいてきている気がする。 笠岡ベイファームに立ち寄る前にミッション。 シラーペルビアナ、和名は大蔓穂(オオツルボ) フレンチラベンダー 金曜ロードショーのマスコットキャラクター、ウサギ...Read More
和田の屋本のイチゴの和パフェ

「和田の屋」の『滝の焼餅』『いちごの和パフェ』

徳島市でかき氷を検索すると眉山町にある「和田の屋」さんがヒット。暑いからかき氷で身体を冷やそう。 いろんな寺院に囲まれていい雰囲気の場所。涼し気でいい。 カウンター席 カウンター席から外の眺め 左の通路から離れに行ける。 焼餅3個 焼きたてで温かく...Read More
鳴門ウチノ海総合公園のムスカリ

春を探しに鳴門ウチノ海総合公園に行ってきた

鳴門市にあるウチノ海総合公園はいつ行っても花が咲いている。3月下旬のこの時期に行けば、春らしさをいっぱい感じられることだろう。 徳島県~高松間、国道11号線から淡路島方面に曲がると鳴門ウチノ海総合公園に行くことができる。トンネルを抜けると景色が変わ...Read More
徳島中華そばふく利のうま塩リフトアップ

徳島中華そば『ふく利』の「中華そば」「うま塩」

徳島ラーメンをウィキペディアで検索すると、「いのたに」、「三八」、「東大」、「ふく利(り)」、「よあけ」、「岡本中華」の6店が代表的なお店として挙げられている。私は「いのたに」、「ふく利」さん以外に行ったことがある。※避けているわけではない。香川県...Read More
麺喰屋澤のまぜそばリフトアップ

麺喰屋「澤」徳島店の『まぜそば』『純鶏そば』

香川県に住んでいながら、徳島県板野郡にある「麺喰屋 澤」徳島店さんのラーメンを無性に食べたくなる時がある。 行くよ。 まぜそば700円(小ライス付き) リフトアップ。 平たいチリチリ太麺。辛いのがいいかどうか聞いてくれる。もちろん辛いバージョン。 ...Read More
北島チューリップ公園の女の子

北島チューリップ公園のチューリップの見頃は4月

ようやく暖かくなった3月下旬。桜が咲き始め、チューリップもいたる所で咲いている。北島チューリップ公園ではチューリップがいっぱい咲いているのではないかと行ってみた。 ばっちり見られると思って行ったのだけど、4月上旬から見頃だということであまり咲いてい...Read More
北灘漁業協同組合「さかな市」の焼き貝

北灘漁業協同組合「さかな市」でサザエ、カキ、シロハマグリを焼いてもらう

わが香川県の讃岐ラーメンは日本一おいしいと思っているんだけど、最近徳島ラーメンもお気に入り。今週末は徳島県の麺喰屋澤さんへ行こうと決めて仕事を乗り切った。いざ早起きして徳島県へ! ん、そういえば徳島市に行く途中、鳴門市には魅力的なお店がある。 朝ご...Read More
広いイルローザの森

徳島県立神山森林公園イルローザの森で散歩

徳島県立神山森林公園イルローザの森に立ち寄った。冬は自然を相手にいっぱい身体を動かすことができていいね。 イルローザと言えば香川県で生活していてもよく聞くスイーツ屋さん。ちょっとした手土産などでもいただいたことがありおいしいという認識。 ■公式サイ...Read More
万台埠頭倉庫群の蔦

万台埠頭倉庫群を散策

徳島市にある万台埠頭倉庫群に行ってきた。寂れた場所に、カフェやギャラリー、雑貨店などが集まり活気づいているとのことらしい。 Googleマップで万台埠頭を検索するとNPO法人「アクア・チッタ」さんが表示されるのでここを掲載しておく。この辺り一帯の倉...Read More
中華そば土佐の中華そば

徳島市の中華そば「土佐」

徳島県にあるラーメン・中華そば屋さんなんだけど「土佐」さん、ん~なぜなのか? 高知県のラーメン・中華そば屋さんなのか?と考えたんだけど、私はジャンルに興味があるわけではないのでおいしければそれでいい。 メニュー ・そば小550円・そば大600円・肉...Read More
眉山夜景2

眉山の夜景

想い出の地、徳島県徳島市にある眉山の夜景を見に行った。かなりおすすめの夜景スポットだ。 松嶋菜々子さんの主演映画「眉山」の舞台でもある。 想い出の地であるだけに夜景を撮りたいと思いつつなかなか行けなかったんだけど、ようやく撮影することができた。 ▼...Read More