旅行記( 19 )

香川県発の旅行記です。

ホテルイルマーレからの瀬戸内海

日本のエーゲ海「牛窓」のおすすめスポット5選!

岡山県瀬戸内市にある牛窓町から見る海は日本のエーゲ海と言われている。岡山県でも有数のマッシュルームの産地で、オリーブは小豆島と並んで日本二大オリーブ産地でもある。 牛窓を訪れたら外せないスポットをおすすめするよ。 ホテルイルマーレ牛窓からの瀬戸内海...Read More
新宮あじさいの里中腹

四国中央市「新宮あじさいの里」2万株のアジサイ

四国のアジサイを鑑賞するなら四国中央市の「あじさいの里」がおすすめだ。広範囲に2万株のアジサイは圧巻の一言。 暑いので下から眺めるだけにしようと思ったんだけど、せっかくここまで来たので少しだけ上ってみよう。 数年前に来た時は人は少なかったんだけど、...Read More
馬立川の景観

『霧の森大福』を新宮本店に食べに行く!

高知道の馬立PAで限定販売している霧の森大福。売り切れで購入できず残念な思いをされた方も多いのではないかな。 公式サイトによると、 ・新宮本店・松山店(売り切れ必至)・霧の高原(4~10月限定)・馬立PA(在庫僅少) の4カ所で販売している。 ネッ...Read More
久保田

新潟県『朝日酒蔵』見学!「久保田」の美味しさの秘密

私の日本酒デビューは3年前。過去に東広島市に4年間住んでいた。東広島市は酒蔵がたくさんあったにもかかわらず日本酒に興味がなかった。 というか、日本酒の香りがあまり好きではなかったのかもしれない。 しかし「久保田」という日本酒に出会い、一瞬にして虜に...Read More
アオーレ長岡雨上がりリフレクション

新潟県「アオーレ長岡」が美しすぎた

新潟県長岡市に仕事でお邪魔した。 長岡駅や、市役所・アリーナ・ホールなどの集合スペース「アオーレ長岡」周辺を夜に散歩をしてきた。 長岡の花火の写真をホテルでたくさん見た。かなり美しい。 ▼公式サイト抜粋 今から73年前の昭和20年8月1日。その夜、...Read More
保乃家のたこ飯、つみれ汁

元祖たこ料理『保乃家(やすのや)』の「たこ飯」「つみれ汁」「たこの唐揚げ」

岡山県倉敷市、下津井はタコ漁で有名な場所。瀬戸大橋を渡る時、素通りするにはもったいないスポットなのだ。 今回はたこ料理専門店「保乃家」さんでたこ料理を食べよう。 周辺は静かで、やっているのかどうか不安に・・・ 玄関が2階にあり少し分かりにくかったん...Read More
笠岡ベイファームのジェラート4種

笠岡ベイファームのポピーと菜の花

毎年、笠岡市にとある用事で訪れている。笠岡市は数年前から随分活気づいてきている気がする。 笠岡ベイファームに立ち寄る前にミッション。 シラーペルビアナ、和名は大蔓穂(オオツルボ) フレンチラベンダー 金曜ロードショーのマスコットキャラクター、ウサギ...Read More
和田の屋本のイチゴの和パフェ

「和田の屋」の『滝の焼餅』『いちごの和パフェ』

徳島市でかき氷を検索すると眉山町にある「和田の屋」さんがヒット。暑いからかき氷で身体を冷やそう。 いろんな寺院に囲まれていい雰囲気の場所。涼し気でいい。 カウンター席 カウンター席から外の眺め 左の通路から離れに行ける。 焼餅3個 焼きたてで温かく...Read More
鳴門ウチノ海総合公園のムスカリ

春を探しに鳴門ウチノ海総合公園に行ってきた

鳴門市にあるウチノ海総合公園はいつ行っても花が咲いている。3月下旬のこの時期に行けば、春らしさをいっぱい感じられることだろう。 徳島県~高松間、国道11号線から淡路島方面に曲がると鳴門ウチノ海総合公園に行くことができる。トンネルを抜けると景色が変わ...Read More
徳島中華そばふく利のうま塩リフトアップ

徳島中華そば『ふく利』の「中華そば」「うま塩」

徳島ラーメンをウィキペディアで検索すると、「いのたに」、「三八」、「東大」、「ふく利(り)」、「よあけ」、「岡本中華」の6店が代表的なお店として挙げられている。私は「いのたに」、「ふく利」さん以外に行ったことがある。※避けているわけではない。香川県...Read More
麺喰屋澤のまぜそばリフトアップ

麺喰屋「澤」徳島店の『まぜそば』『純鶏そば』

香川県に住んでいながら、徳島県板野郡にある「麺喰屋 澤」徳島店さんのラーメンを無性に食べたくなる時がある。 行くよ。 まぜそば700円(小ライス付き) リフトアップ。 平たいチリチリ太麺。辛いのがいいかどうか聞いてくれる。もちろん辛いバージョン。 ...Read More