百十四銀行本店に見る美しい建築2019年12月16日香川県の観光スポット香川県高松市にある百十四銀行本店は1966年(昭和41年)に完成した。それまでは現在の高松支店が本店だった。(現高松支店もいい雰囲気の建物だよ) 丸亀町商店街にある百十四銀行高松支店(写真右側) 百十四銀行本店の設計は日建設計、施工は竹中工務店。内...Read More
東かがわ市引田町散策!「讃州井筒屋敷」から「かめびし屋」まで2019年12月8日香川県の観光スポットてぶくろ市と言われる東かがわ市。特に引田町には、江戸から昭和の面影が残る商家屋敷「讃州井筒屋敷」や、旧き町並みががある。香川の保存木「ホルトノキ」や全国シェア90%以上の「手袋」、1753年創業の醤油醸造「かめびし屋」などがあって魅力が多い。 駐車...Read More
丸亀市「あーとらんどギャラリー」で船隠雄貴 (ふながくれゆうき)さんの作品が展示されていた。2019年12月7日香川県の観光スポット丸亀市にあるギャラリー「あーとらんどギャラリー」さんで「いろいろ展」が開催されている。 新海誠監督「天気の子」の背景を描かれた「船隠雄貴 (ふながくれゆうき)」さんの展示作品があるとのこと。また、船隠さんは岩井俊二監督「打ち上げ花火、下から見るか?...Read More
丹下健三氏設計の香川県立体育館2019年12月7日香川県の観光スポット丹下健三氏は広島平和記念公園、国立代々木競技場第一・第二体育館、都庁などを設計された世界的に有名な建築家。香川県にあるおもな建築は以下。 香川県庁舎・現東館新香川県庁舎香川県営住宅一宮団地香川県立体育館 香川県庁舎・現東館の改修工事は2019年12...Read More
「引田城」は続100名城で国指定史跡!天守台跡からの景色は絶景だった2019年11月30日香川県の観光スポット引田城は続100名城 東かがわ市引田「東かがわ市大池オートキャンプ場」や「田の浦野営場」の東にそびえる「城山」には「引田城址」がある。 田の浦野営場の海岸 そびえるといっても城山は標高82mなので、そんなに高い山ではない。 引田城があった山なので城...Read More
四国八十八ヶ所霊場第88番「大窪寺」の紅葉20192019年11月24日香川県の観光スポット四国八十八ヶ所霊場第88番、結願所「大窪寺」に紅葉を見に行ってきた。 結願(けちがん)とは修行が完了することで、お遍路さんの間では八十八ヶ所すべてをまわることを指す。 一昨年までは、こちらから上がっていたんだけど・・・ 本日は第1駐車場に自動車をと...Read More
四国八十八ヶ所霊場第82番札所「根香寺(ねごろじ)」の紅葉2019年11月23日香川県の観光スポット四国八十八ヶ所霊場第81番札所「白峯寺」の紅葉を見たので、82番の「根香寺(ねごろじ)」にも立ち寄ってみた。 香川県の紅葉スポットとしては、ランキング上位に入る。 自動車の整理員がいて、本日は白装束の方でないと自動車立ち入り禁止とのこと。 ずいぶん...Read More
香川県の紅葉スポット!四国八十八ヶ所霊場第81番札所「白峯寺」2019年11月23日香川県の観光スポット四国八十八ヶ所霊場第81番札所「白峯寺(しろみねじ)」は五色台にあり、紅葉スポットとして有名な場所。 香川県内はいたるところで紅葉が見られるから、見ごろだと思って行ってみた。 駐車場はお寺のすぐ前にあるんだけど、紅葉時期は混雑するので手前の「白峰パ...Read More
瀬戸内海歴史民俗資料館は香川県の「DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築」2019年11月23日香川県の観光スポット瀬戸内海歴史民俗資料館とは 瀬戸内海歴史民俗資料館は1973年(昭和48年)に開館した。 設計は山本忠司氏(さぬき市志度出身)、構造設計は木村俊彦氏(高松市出身)。山本氏は世界の丹下健三氏や、猪熊弦一郎氏、流政之氏、ジョージ・ナカシマ氏、イサム・ノ...Read More
高松中央商店街の巨大クリスマスツリー2019年11月21日香川県の観光スポットまだ12月になっていないんだけど、「高松中央商店街」にクリスマスツリーが立てられていた。 兵庫町商店街、片原町商店街、丸亀町商店街の合流ポイント、そして高松三越に抜ける場所なので、多くの人が行きかう場所。 ▼丸亀町から見た高松中央商店街のクリスマス...Read More
坂出市人工土地は「DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築」2019年11月18日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2019の作品の一つ、香川県立ミュージアムで開催されている「日本建築の自画像」を鑑賞した。 そこで建物の精巧な模型を見たんだよね。 坂出市人口土地の模型 その時に学んだわけではないんだけど、学習をすすめていると「DOCOMOMO J...Read More
強風曇り月曜日の朝「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」に行ってみた。2019年11月18日香川県の観光スポット父母ヶ浜の撮影について まず、父母ヶ浜は「ちちぶがはま」と読み、「ふぼがはま」でなはい(笑)恥ずかしながらずっとそう思っていた・・・ 香川県三豊市(みとよし)仁尾町(におちょう)の砂浜「父母ヶ浜」はSNSなどでよく見かけている。というかSNSの聖地...Read More