2019( 12 )

Year
丸福のモヤシラーメン

高松市牟礼町のラーメン・ギョーザ「丸福」

高松市牟礼町にあるラーメン・ギョーザの「丸福」さんに行ってきた。丸福さんの隣は「餃子の王将」さん、そしてそのお隣にはラーメン屋さんの「西幸」さんがあって異様な光景だ(笑) グルメサイトではあまり見かけないんだけど、地元では人気店。行ってみるとお客さ...Read More
ルドベキアの群生

ヒマワリみたいな黄色い花「ルドベキア」

毎日夜の花を撮りながら帰っている。撮影の練習のつもりで撮っていたんだけど、これからブログにアップしていこうと思う。ブログのネタがない時、「1日1花」と題して掲載していこう。 今日はルドベキアの群生に出逢ったので撮ってみた。 α7Ⅱ+ZEISS Lo...Read More
めりけんやのぶっかけうどんとあなご天

高松駅前で最速讃岐うどん!「めりけんや」のぶっかけうどんとあなご天

香川県にお越しの際は、讃岐うどんを楽しんでいただきたいところ。 JR高松駅周辺にはレンタカーショップも豊富にありうどん巡りに特化したレンタカーやバスなどがある。 高松駅の側にある讃岐うどんのお店をご紹介する。 「めりけんや」高松駅前店さんはツルツル...Read More
淡路ハイウェイオアシスのハイビスカス

ハイビスカスの花言葉と誕生花

ハイビスカスは数多くあるアオイ科の花で特に南国のイメージ。 沖縄県でたくさん咲いているので南国のイメージなんだろうけど、沖縄県の県花は「デイゴ」。 ハイビスカスさん、実は暑さに弱い・・・ 香川県でもよく見かける夏の定番の花。 1日でしぼむから出逢い...Read More
県立淡路島公園のミソハギ

ミソハギの花言葉と誕生花

ミソハギはミソハギ科の多年草。 別名はボンバナ(盆花)、ショウリョウバナ(精霊花)。 名前の由来は諸説あるけど、ハギに似ていて禊(みそぎ)に使ったことや、溝によく生えているからミゾハギ、など。 花言葉は「無垢な愛情」、「みそぎ(禊)」、「純真な愛情...Read More
志度寺枯山水庭園「無染庭」3

四国八十八ヶ所霊場第86番札所「志度寺」の枯山水庭園「無染庭」

四国八十八ヶ所霊場第86番札所「志度寺」に以前立ち寄った際、枯山水庭園があることを知らなかった。枯山水庭園を見に行ってきた。 以前は冬に訪れたんだけど、夏に来てまずびっくり。 緑のトンネル~ アジサイのシーズンは終わっているんだけど、来年アジサイの...Read More
県立淡路島公園のガウラ

淡路ハイウェイオアシスから歩いて県立淡路島公園へ

淡路ハイウェイオアシスの総売り上げは全国トップクラスで、淡路島のお土産をほぼ購入できる神戸側の最終サービスエリアである。 立地的に考えて売り上げがトップクラスということは、かなり魅力的なサービスエリアであるということをうかがい知ることができる。県立...Read More
たこせんべいの里のテーブルの花

淡路島「たこせんべいの里」でたこせんべい試食購入!

淡路島といえば玉ねぎ、そしてタコ! 淡路島ではいたるところで玉ねぎスープの試飲ができるんだけど、今回は購入させていただいた。 そしてたこせんべいを試食して購入できるという「たこせんべいの里」に立ち寄った。 以前にお邪魔させていただいたのは5年前。 ...Read More
ウチノ海総合公園のヒマワリ

ウチノ海総合公園の夏に咲く花たち

梅雨でジメジメした毎日、ヒマワリがいたるところで咲いている。 徳島県のウチノ海総合公園はいつ行っても花がいっぱい咲いているので見にいってみよう。 春には桜や梅、菜の花などが咲く。 秋にはコスモスやフジバカマが咲くよ。 ヒマワリは咲いているかな? そ...Read More