March 2019

Month
旧徳島城表御殿の池の石

触れることのできる名勝「旧徳島城表御殿庭園」

徳島市にある徳島中央公園内には「徳島城址」がある。徳島城址の庭園「旧徳島城表御殿庭園」は国指定の名勝である。 ホームページなどでは見当たらない情報だけど、公園内にある「徳島市立徳島城博物館」に入館すると庭園の入園料金は無料となる。 徳島中央公園は、...Read More
栗林公園のヒサカキ

ヒサカキの花言葉と誕生花

ヒサカキはモッコク科ヒサカキ属の常緑小高木。 目立たない花を咲かせるよ。 花言葉は「治癒」、「神を尊ぶ」、「内気」。 12月26日の誕生花。Read More
ツクシ

ツクシ収穫!春の味覚を求めて

先週は昨年ツクシを採った時期と場所にあまり生えていなかった。本日は違う場所に行ってみよう。春の味覚を楽しむよ。 しかし1週間経っていつもの場所に行ってみたけどまだ生えてないね~(泣)場所をかえよう。 あ、あった。 だけどモヤシみたいに細い・・・今年...Read More
栗林公園のサンシュユ

サンシュユの花言葉と誕生花

春が近づくとサンシュユが咲く。 サンシュユは春の季語。 別名はハルコガネバナ。 花言葉は「尊敬」、「耐久」、「気丈な愛」、「成熟した精神」、「持続」など。 1月18日、2月12日、2月14日、2月15日、2月21日、2月29日、3月17日の誕生花。Read More
仏生山公園のムスカリ

ムスカリの花言葉と誕生花

ムスカリの別名はブドウヒヤシンス。 ブドウのよう、美しい花が地面からニョキニョキと力強く咲いているのを見るとテンションが上がる。 花屋さんでも見たよ。 ずっと見ていても飽きない花だね。 花言葉は、「気品」、「明るい未来」、「高貴な生活」、「夢にかけ...Read More
ブランのティラミス

ホワイトデーに贈ったもの

ホワイトデーに贈ったものを紹介するよ。 本格ベルギーチョコレート『ラムール』 花のリボンはいろんな色があって選ばせてくれた。水色をチョイス。 左からトリュフ、アムール、マスカルポーネショコラ FEVE(フェーベ)自由が丘のピーカン×ミルクチョコレー...Read More
綾川町のミモザを見上げる

綾川町のミモザアカシア並木2019

昨日は3月8日、「ミモザの日」だった。花屋さんでミモザを買ってきてプレゼントした。本日は自生しているミモザ(アカシア)を見に行ってみよう。(最近、私が住んでいる高松市周辺に咲いているミモザは切られてしまうんだよね~なぜ?) 綾歌郡綾川町にある「B&...Read More
オオイヌノフグリ

オオイヌノフグリの花言葉と誕生花

オオイヌノフグリはオオバコ科クワガタソウ属の越年草。 まあ名前がね・・・ イヌノフグリさんという植物に似ていて大きいからオオイヌノフグリ。 巻き添え(笑) 私は瑠璃唐草(ルリカラクサ)と呼ぶようにしているんだけど、ネモフィラの和名はルリカラクサなん...Read More
ミモザ(アカシア)

3月8日「ミモザの日」には女性にミモザを贈ろう

イタリアでは3月8日を「ミモザの日」としており、女性にミモザ(アカシア)の花をプレゼントする風習がある。国連が1975年、3月8日を「国際婦人デー」と定めたことが発端。 ミモザはイタリアでどこにでも自生しており、貧富にかかわらず入手できることから選...Read More