2018( 15 )

Year
創作パスタ&ワインの店Piatto(ピアット)のゴルゴンゾーラ

創作パスタ&ワインの店Piatto(ピアット)でランチ【高松市亀井町に移転】

ランチにラクレットチーズを食べたくなった。ラクレットとはフランス語で「削るもの」「ひっかくもの」という意味をもつ。炙ってとろけたチーズをジャガイモやパンなどにつけて食べる。 高松市でラクレットチーズを食べようと思うとなかなかお店がないんだよね。 検...Read More
虹の滝2

三木町虹の滝(こうのたき)でマイナスイオンを浴びよう!塩江温泉も近いよ。

香川県木田郡三木町にある滝、「虹の滝(こうのたき)」でマイナスイオンをいっぱい浴びてきた。昨日は豪雨で滝の水量は多かった。 ちょっと寄り道、イングリッシュガーデン「レールサクレ」 途中レールサクレさんに寄ってみた。 美しい庭を見ながら食事ができるス...Read More
スイカズラ2

甘いスイカズラ

あまり深くない近所の山を散歩しているとスイカズラ(吸い葛)さんと遭遇。 別名はニンドウ(忍冬)、キンギンカ(金銀花)。 ちょっと見かけない花だよね。 つくりが非常にかわいい。 雄しべがビヨーン。 香りが甘い。 蜜も甘くて昔は砂糖の代わりになっていた...Read More
仏生山公園のアーティチョーク

アーティチョークの花

アーティチョークはキク科チョウセンアザミ属の花。 食用として使用される。 そういえばどこかのフレンチレストランで食べたことがあったことを想い出した。 若いツボミを食べるんだよ。 あ、これは公園に咲いているから食べることはできないけど。 咲きそうだな...Read More
仏生山温泉のかき氷キウイにシロップ

仏生山温泉のかき氷は1年中食べられるよ

仏生山温泉はコンセプトのある温泉。 のんびりした時間を過ごすことができる。 温泉に入った後はかき氷を食べたくなるよね。 注文すると、上の写真、下の写真の場所どちらで食べてもいいんだよ(^^♪ キウイ500円 宇治金時550円 自分でシロップなどをか...Read More
裏きせきの緑豚骨リフトアップ

裏きせきの変わり種ラーメン!バジルを使った『緑豚骨』と安定の『台湾まぜそば』

裏きせきさんのラーメンは本当においしい。 裏きせきさんが仕事の帰り道にあるのは幸せなのか不幸なのか(笑) 以前行った時からメニューが一新していた。 緑豚骨750円 バリカタをチョイス。 バジル、パルメザンチーズがかかっていて意外にも豚骨に合う。イタ...Read More
久保田

新潟県『朝日酒蔵』見学!「久保田」の美味しさの秘密

私の日本酒デビューは3年前。過去に東広島市に4年間住んでいた。東広島市は酒蔵がたくさんあったにもかかわらず日本酒に興味がなかった。 というか、日本酒の香りがあまり好きではなかったのかもしれない。 しかし「久保田」という日本酒に出会い、一瞬にして虜に...Read More
アオーレ長岡雨上がりリフレクション

新潟県「アオーレ長岡」が美しすぎた

新潟県長岡市に仕事でお邪魔した。 長岡駅や、市役所・アリーナ・ホールなどの集合スペース「アオーレ長岡」周辺を夜に散歩をしてきた。 長岡の花火の写真をホテルでたくさん見た。かなり美しい。 ▼公式サイト抜粋 今から73年前の昭和20年8月1日。その夜、...Read More
美味美味の焼き鳥3

備長炭やきとり美味美味(うまうま)寺井町本店で焼き鳥とラーメンを晩ご飯として食べる。

焼き鳥と言うと飲みに行く、2次会というイメージだけど純粋に晩ご飯として食べてみたい。食べログさんで香川県の焼き鳥を検索する。上位にあった高松市寺井町にある「美味美味(うまうま)」さんに行ってみよう。 あら、調べて分かったけど、「ラーメン一完歩」さん...Read More
イソトマ

イソトマと夕焼け

夕暮れ時に散歩しているとイソトマに出逢った。 花言葉は「強烈な誘惑」、「神聖なる思い出」、「親善」、「悔いなき青春」、「優しい知らせ」、「心を開く」、「猛毒」など。 7月10日、7月15日の誕生花。 最後の「猛毒」とあるけど、液汁が目に入ると失明す...Read More