屋島の隠れスイーツ店「リュ・ドラ・ポム」2017年5月30日香川県のグルメ2020年の婦人画報12月号で、リュ・ドラ・ポムさんのお取り寄せ商品が掲載され話題になっているよ。 (以下は2017年に訪れた時の記事内容) 「リュ・ドラ・ポム」とはフランス語で「リンゴの通り」。 リンゴの木が植えてあった。 公式サイト:Rue d...Read More
香川県で早朝モーニングはさぬき市鴨庄にある『Muu』さんで(移転)2017年5月27日香川県のグルメ早朝にカフェでモーニングを食べて1日を有意義に使いたいね。 香川県(東讃地区)でモーニングをやっているカフェを検索。 高松市牟礼町あたりから、さぬき市周辺は海沿いであるためか魅力的なカフェが非常に多い。 しかし早朝から開いているという条件だと限られ...Read More
ズームイン!!サタデー全国うまいもの博高松会場に密着2017年5月22日グルメノート日曜日、高松三越で「ズームイン!!サタデー全国うまいもの博」をやっているので行ってきた。 高松三越新館5階、催物会場で行われている。 人ごみが多すぎて、身動きできないような状況だった。 明日、月曜日は仕事が休みなのでゆっくり楽しむとしよう。 平日な...Read More
やきとり『山椒』藤塚町店(本店)で焼き鳥三昧2017年5月20日香川県のグルメスーパーの駐車場で「竜鳳」という移動店舗の焼き鳥を食べた。 そこで焼き鳥を食べたいスイッチが入り、週末は本格的に焼き鳥を食べに行こうと。 高松市藤塚町にある「やきとり山椒本店」さんに決定。 17:00開店らしいので電話して17:00に予約。 人気店...Read More
高松市「なにわのたこ焼き」さんのモダン焼きとたこ焼き2017年5月18日香川県のグルメいつもお世話になっている高松市旅籠(はたご)町にある「なにわのたこ焼き」さんは、超人気店でいつも行列。 田町のアーケード商店街を南に抜けるとすぐ西側にあるよ。 景気が良いのか、改装され随分きれいになっている。 いつも大行列だもんね。 電話注文をする...Read More
ユリノキの花2017年5月17日1日1花ユリノキは街路樹などでよく見かけるんだけど、今日は信号待ちでユリノキさんと対話をしていた。 ふと気が付くと花を咲かせているではないかぁ。 大きな花なのにずっと気が付かなかったね・・・ 毎年5月になったら、ユリノキさんの花を探そう(^^♪ 花言葉は「...Read More
「神戸ユーハイム」昔ながらのバームクーヘン2017年5月16日グルメノート神戸のお土産、ユーハイムのバームクーヘン。 ユーハイムさんは神戸のお菓子屋さん。 創業は1909年。 ▼まわりにチョコレートがコーティングされている。 ▼断面 しっとり、ではなく、昔ながらの香ばしいバウムクーヘン。 最近の流行りのバウムっぽくはない...Read More
讃岐手もみらぁ麺『福一本陣』(笑店)の「ラーメン」「餃子」「炒飯」2017年5月13日香川県のグルメ香川県木田郡にある「讃岐手もみらぁ麺 笑店」に行ってきた。 笑店さんのフランチャイズ店として「ぜいたくラーメン福一」さんがある。 ※2020年現在「ラーメン庵 福一本陣」という店名となっている。 福一さんのラーメンがおいしくて「笑店」さんのことを知...Read More
高松市伏石町の「LITTLE FOOT」さんは花を長生きさせるお花屋さん2017年5月13日1日1花花束を買うことがあった。 花を渡してしまうと、渡してしまった方は相手の気持ちやその後のお花の状態については分からない。 また、花束をもらった方は、本当は花が好きではなくて表面的に喜んだだけなのかもしれない。 花をもらえば喜ぶだろう、喜んでもらおう、...Read More
『拉麺ひらり』の「塩ラーメン」「煮干し塩ラーメン」2017年5月12日香川県のグルメ香川県高松市屋島西町にある「拉麺ひらり」さんに行ってきた。 タウン誌の写真を見ておいしいと確信したからだ。 大きな通りから外れて分かりにくい場所にあり、隠れ家的で良い。 イタリアンなラーメンなどユニークなメニュー、豊富な追加トッピングがある。 お客...Read More
笠岡市周辺散策2017年5月5日笠岡市所要のため岡山県笠岡市へ。 瀬戸大橋を渡り岡山県を目指す。 途中、鴻ノ池サービスエリアで藤棚を発見。 ドッグランで走るワンちゃんたちに癒された。 たこ壺富岡店のたこ焼き 岡山県笠岡市に到着し、途中「たこ壺」さんでタコ焼き。 営業時間:9:00~19...Read More
「夢農工房うしおじさん」と「大井七つ塚古墳群」2017年5月4日さぬき市早起きは三文の得。 早起きして「夢農工房うしおじさん」という牧場へ。 お目当てはパン。 外には椅子とテーブルがある。 牧場内を散策。 ▼ブルーベリーの木 ▼アーモンドの木 フキがたくさん生えていたので、皮をむいて生でかじる。(写真なし) 苦みが口に...Read More