「風景写真の癒やし効果」で疲れを軽減2014年10月2日写真日記風景写真が癒し効果があるとのこと。 手軽でよく効く疲労対策はないだろうか――。理化学研究所が、穏やかな海や花畑の風景など「癒やし画像」と呼ばれる写真に注目し、効果のほどを調べたら、予想を超える威力が見えた。日本疲労学会で発表した。理化学研究所ライフ...Read More
石川県の加賀棒茶が美味しい2014年9月28日グルメノート金沢旅行で飲んだ加賀棒茶は、四国香川県に住む私からするととても新鮮で爽やか、飲みやすいお茶だった。おいしい加賀棒茶をアウトドアでも飲んでみよう。 加賀棒茶とは、ほうじ茶の一種で茎茶(棒茶)を焙(ほう)じたもの。 ほうじ茶とはまったく縁がなかったんだ...Read More
津田の松原を早朝に散策してみよう2014年9月14日香川県の観光スポット早朝の海岸を散歩しよう。今回はさぬき市「津田の松原」に。 海水浴場には釣り人1組のみ。 カニさんもお散歩。 ▼津田の松原 日差しが和らげられて涼しい。 酵素風呂なるものがあったので興味がわいたけど、2,800円と高額なので断念。 クワパーク津田のお...Read More
鳩のヒナ誘拐事件2014年9月10日写真日記昨日はお月見用にいろいろなお店をまわり、団子を探したんだけどどこにもなかった。仕方なく桜餅とミルクレープでお月見をした。 本日は団子を入手し、たこ焼きを加えてお月見を。(確かにたこ焼きは丸いけどさ・・・) ふと車の横に鳩のヒナが・・・ 車に潰された...Read More
高松市発、高知県日帰り観光おすすめスポット2014年9月8日旅行記おいしいカツオのタタキが食べたくなったらいざ高知県へ!高知県を観光しながらタタキを食べるツアー開始。 自動車で広範囲に移動したけど本日は日帰り観光の内容を掲載する。 自由軒大津店(高知市) ずっと行きたかった自由軒さん。本店は高岡郡越智町にあるんだ...Read More
レンタサイクル「まちのり」に乗って金沢市を散策したよ。2014年8月31日旅行記金沢旅行最終日はレンタサイクルに乗って金沢の街を楽しもう。 金沢市には「まちのり」というレンタサイクルがある。 ■金沢レンタサイクル「まちのり」 街中にポイントがあり、すべての自転車はコンピュータで管理されている。ポイント間を30分以内で乗り継ぐと...Read More
金沢城と海鮮和食「魚せん広岡店」にて2014年8月30日旅行記いしかわ動物園からにし茶屋街を散策したらもう夕方。金沢城に寄ってからレンタカーを金沢駅前に返却し、ホテルチェックイン、晩御飯という予定。 金沢城公園は兼六園の隣にある。 兼六園側から見た金沢城公園 芝がとてもきれい。 Jネットレンタカーを小松空港店...Read More
落雁諸江屋にし茶屋菓寮さんの「宇治金時」2014年8月30日旅行記香川県から金沢市の「にし茶屋街」に来て初日。天気予報は雨だったのに、日頃の行いが良いのかずっと雨があがってくれている。 しかし曇りでもさすがに夏なので暑い。 かき氷の旗が魅力的になびいている。 かき氷を食べよう! にし茶屋街にある「落雁諸江屋にし茶...Read More
忍者寺と言われる妙立寺(みょうりゅうじ)2014年8月30日旅行記レンタカーにて石川県金沢市「にし茶屋街」にやってきた。 市営駐車場に駐車する。まず最初に妙立寺(みょうりゅうじ)に行ってみよう。見学するためには、電話予約をする必要がある。 当日受付も空いていれば可能。電話をすると30分後に見学が可能で10分前には...Read More
いしかわ動物園の動物たち2014年8月30日旅行記なんと言ってもコビトカバ! 北海道旅行の時、飛行機の機内誌を見ていてコビトカバの存在を知った。 国内では6カ所の動物園で会うことができる。(2019年4月現在) 日本国内でコビトカバがいる動物園(国内6カ所)をまとめたのでご参考に。 以前アドベンチ...Read More
オミナエシの花言葉と誕生花2014年8月30日1日1花秋の七草のひとつ、オミナエシさん。 石川県「金沢城公園」に咲いていたよ。 「オトコエシ(男郎花)」に似ているから「オミナエシ(女郎花)」という名前なんだって。 兵庫県淡路島で出逢ったオミナエシ 長野県松本市で出逢ったオミナエシ 黄色の花を見ると幸せ...Read More
ポップコーン不発弾の結末2014年8月24日グルメノートポップコーンは美味しくてやめられないおやつ。映画館で買うと確実に映画が始まる前になくなっちゃうよね? ポップコーンを分け合って食べるとケンカに発展することもしばしば(笑) 今日はポップコーンを作ってみたよ。 ところが、ふと気が付くとフライパンに残っ...Read More