March 2014

Month
キムチラーメン

遊食工房「茅(かや)」の「おでん盛り」500円と「ラーメン」はコスパ高!

「ラーメン・おでん・酒」という看板が、非常にグルメの心をくすぐる遊食工房「茅(かや)」さんに行ってきた。 このお店は何といってもおでんの盛り合わせ500円という晩御飯にもなりそうな魅力的なメニューがある。 豆腐、玉子、ガンモ2個、ちくわ、コンニャク...Read More
かにわしタルト

かにわしタルト店のタルトたち

お隣さんが引っ越してきて、スイーツをいただいた。 かにわしタルト店のタルトだった。 店の前を通るといつもお客さんがいっぱい入っていて流行っているなと思っていた。 いつかは行かねば、と思っていた。しかし近すぎる場所ってものはなかなか行かないもの・・・...Read More
ミモザ(アカシア)3

ミモザ(アカシア)今年もようやく咲いた。

ここ数年、3月は全国的に気温が低い。 3月8日は「ミモザの日」なんだけど、今年もまだ咲いていなかった。 近所を散歩していたらイタリアン・レストランに咲いていた。 イタリアン調の建物に良く合う。 「ピッツェリアマリノ高松店」というお店。 窓際だと、ミ...Read More
アロエ2

アロエの花言葉と誕生花

散歩をしていると、前方に妖艶な花が咲いてる、と思った。 近づいて見ると、アロエの花だった。 アロエの花言葉を調べてみると、「迷信」、「万能」、「健康」。 9月8日、9月11日、11月22日、12月20日の誕生花。 子供の頃、火傷でお世話になった。効...Read More
コブシの花言葉と誕生花

コブシの花言葉と誕生花

歩いていると街路樹の木に大きな蕾(つぼみ)が見えた。 コブシの花がもうすぐ咲くんだなと思った。 数日後、暖かくなったせいか少し咲いていた。 コブシは漢字で「辛夷」と書く。 モクレンさんとよく似ているんだけど、コブシの花弁は6枚、モクレンは9枚なので...Read More
イタリア・ワイン

ホワイトデーの内容はメニューを多く

忙しい、というのは大抵の場合言い訳である。しかしながら、その言い訳をしながらホワイトデーのイベントが二日遅れとなった。さて、今回のパーティで準備したもの。 アマローネ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ・カピテル・デ・ロアリ 2008というのがポイント...Read More
ミモザの花束

今年も寒い3月8日「ミモザの日」津島花店(フラワーファクトリーききょうや)にて

私はミモザ(アカシア)の花が大好きで、春先になるとミモザが咲いている場所へ行く。 イタリアの風習で3月8日はミモザの日。この日は男性が女性にミモザのコサージュをプレゼントする。 ここ数年、寒い春が続いている。ミモザの日には花が咲いていない事が多い。...Read More
露天風呂

露天風呂から「世界で2番目に美しい瀬戸内海の夕陽」を見よう!「鷲羽グランドホテル備前屋甲子」

下津井漁業組合の店や、むかし下津井回船問屋から少し離れたところに鷲羽温泉がある。 歩いていこう。 歩くこと30分。 鷲羽温泉備前屋甲子に到着。 「世界で2番目に美しい瀬戸内海の夕陽」が露天風呂から見られるらしい。このセンス、非常にウケた。「世界」っ...Read More
回船問屋家紋

下津井散策「むかし下津井回船問屋」

下津井漁業組合の店のお隣には「むかし下津井回船問屋」がある。 下津井は江戸時代から明治にかけて活躍した北前船で賑わった時期があり、当時の歴史に関わる資料が展示されている。 北前船をイメージした家紋。 何と反対にするとフクロウに。 フクロウは福を呼ぶ...Read More