うどん一福まちなか店(晴屋製麺所)で朝のおやつ
一福「まちなか店」と「今里店」は2023年2月、「晴屋製麺所」として独立された。
以下は過去の記事になるのでご注意を。
ただ、店名が変わるだけなのでクオリティは変わらないかなと。
うどん県に住んでいると、みなさん確かによくうどんを食べる。
私も最近うどんの魅力を感じてよく食べている。
あまりブログに投稿していないんだけど・・・
好みでなければ掲載しない方針なので。
私は食事にうどんもよく食べるのだけど、お腹が空く10:30と15:00や、早朝にうどんが食べたくなる時が多い。
私の好きな丸亀市にある、綿谷さんの支店が高松にできているので、そこに行くと日曜日は定休日だった。
同じく南新町の少し離れたところに「さか枝」さんの支店や「たも屋」さんの支店(女道場)もあるので行ってみよう。
※2022年たも屋女道場さんは閉業された。
上記のお気に入りうどん屋さんの支店がひしめき合っているわけなんだよね・・・
とりあえず「さか枝」さんの支店に行ってみよう。
と思ったらすぐ近くに高松市国分寺町に本店がある「一福」さんの支店「まちなか店」があったよ。
![うどん一福まちなか店](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/IMG_3366-736x491.jpg)
カレーうどんも美味しそう。
![一福カレーうどん説明](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/IMG_3365-736x491.jpg)
あ、この番組を見たな。
全然つながっていなかった(笑)
本日は朝のおやつはここでカレーうどんを食べよう。
店構えからは想像できないほど奥に広い。
天ぷらも揚げたてで鮮度がいい。
お客さんは多いけど回転が良い。
![一福まちなか店の肉ぶっかけ](https://digitalcamera-travel.info/wp-content/uploads/IMG_3364-736x491.jpg)
※公式サイトの価格と、まちなか店の表記が少し違うかなと。
トッピングのネギ、大根おろし、スダチ、ショウガ、ワカメ、天かすはセルフで自由にかける。
カレーうどんにしなかったことを後悔しながらうどんを食べると、びっくり。
かなりコシの強いうどんで出汁も非常に美味しい。
小でも量は多め。
肉ぶっかけもものすごく美味しい。
これからはどのお店を選ぶか悩むことになるね。
またカレーうどんを食事として食べにくるよ。
※2022年には高松市今里町にも支店ができていたよ。
▼香川県のうどん百名店