高松市「マホガニー」のラクレットチーズ【閉業】2018年2月17日香川県のグルメ2020年10月、マホガニーさんが閉業されていることを確認。以下は過去の記事になるのでご了承を。 マホガニーさんは近所のBARとして利用しているお店だ。メニューを見ていると「ラクレットチーズ」があるではないか。ラクレットチーズのメニューはなかなかお...Read More
うどんと中華そばのちゃんぽん「たも屋本店」にて2018年1月5日香川県のグルメ私はうどんをどこで食べても毎回おいしいと感じるわけなんだけど、うどん県の方々は非常にうどんに厳しい方が多い。 食べておいしかったうどん屋さんの話をすると、そのお店について強烈に否定する方が、ほぼ確実にいらっしゃるという地域なのだ。 うどん県人にとっ...Read More
裏きせきの『特製まぜそば』と『瀬戸内つけ麺』2017年12月28日香川県のグルメ裏きせきさんは、塩ラーメン専門の麺屋軌跡さんに対して醤油、味噌、豚骨を扱うラーメン屋さん。特製まぜそばは大盛無料。瀬戸内つけ麺は魚介か海老を選択可能。とても個性的で美味しいの一言。餃子も美味しいよ。Read More
【移転・名称変更】喫茶An.の「みやけラーメン」復刻に涙2017年12月9日香川県のグルメ2024年喫茶An.さんが名称変更して少し離れた場所に移転されていることを確認。新しい店名は「珈琲みやけ庵」さん。以下は過去記事になるのでご注意を。 高松市天神前にある三宅病院と高松病院の間に来ていた屋台のラーメン屋「みやけラーメン」さんには週1回...Read More
高松市の韓国料理「双六」の「石焼五穀米ビビンバ」2017年11月11日香川県のグルメ石焼ビビンバなど韓国料理を食べたくなった。高松市の韓国料理を検索して探し当てたのは高松市茜町にある「双六」さんだった。評判も良いようなので行ってみよう。 お店の外観を見て少し期待感が高まった。 店内も奇麗だ。 座敷席 椅子席 高級感のある店内でワク...Read More
高松市のジェラート屋さん「いちご畑」(宮武ファームファクトリー)に行ってきた2017年10月28日香川県のグルメ本日の散歩前のおやつは宮武ファームファクトリー「いちご畑」さんのジェラート。 大通りに面しているけど木々で遮られていて静かで良い。 こじんまりしていてかわいい建物。駐車場は広い。 メニューは時期により変わるようだ。 ▼本日のメニュー・黄桃・ストロベ...Read More
高松市『ごぞうらぁめん鶴市店』の「油そば」と「まぜそば」2017年10月27日香川県のグルメ高松市郊外にある美味しいラーメン屋、ごぞうらぁめんさんで塩バターらぁめん、ガーリック油そば、担々麺、まぜそばを食べた。有名店ではないがかなり美味しくまさしく穴場のラーメン屋さんだった。最近は知名度が上がってきているようだ。Read More
讃岐ラーメン『ラーメン川裕』の「しょうゆラーメン」「しおラーメン」2017年10月20日香川県のグルメ本日は高松市檀紙町(だんしちょう)にある「ラーメン川裕」さんにお邪魔した。 プレミアム餃子360円 焼き具合が非常に良い。一口食べてみて餡が非常にシンプルだけど深い味わい。 プレミアム餃子の説明書きがあった。 「讃岐夢豚」、「香川県産のニンニク」、...Read More
【閉業】「サラン」高松市の韓国家庭料理2017年9月23日香川県のグルメ高松市多肥下町にあった韓国家庭料理「サラン」さんが閉業されていることを、2021年3月確認。以下は営業中の記事内容となるのでご注意を。 夏のかき氷行脚中に見つけた韓国家庭料理サランさんに行ってきた。残暑時には石焼ビビンバを食べて元気になろう。 駐車...Read More
【閉業】欽山製麺所プロデュース!讃岐タンメン『いち留(いちる)』の「黒タンメン」2017年9月18日香川県のグルメ香川県の有名ラーメン・中華そば店、「欽山製麺所」さんがプロデュースする、『讃岐タンメンいち留』さんに行ってきた。※2019年5月、閉店されていることを確認した。以下は2017年9月に訪問した記事内容となる。 タンメンとは、炒めた肉野菜のトッピングを...Read More
夏の終わりに『Perle(ぺるる)』で台湾かき氷を食べよう。2017年9月11日香川県のグルメ今年最後であろう高松市のPerle(ぺるる)さんで台湾かき氷を食べた。夏限定ということで、9月初めに終わるとのことだ。 台湾かき氷メニュー 前回はコーヒーキャラメル、きなこわらびもちを食べた。 今回は別のメニューにしようと。 マンゴーミルク800円...Read More
うどん屋の中華そば「麺匠くすがみ」2017年9月8日香川県のグルメ香川県の讃岐うどんブームも定着し、土日は人気店に県外観光客が並ぶという景色も当たり前になってきた。小麦粉の価格も高騰したせいもあるのだろうけど、最近うどんが高額な食べ物になってきたような気がする。もう高額なうどんより同じくらいの価格のラーメンを食べ...Read More