栗林公園

香川県高松市の特別名勝「栗林公園」

栗林公園のハス

栗林公園のハスとスイレンが見頃

7月に入った。栗林公園に行くと、ハス、ヤブカンゾウ、スイレン、ガガブタ、クチナシが咲いていた。 先日入手した超望遠ズームレンズで撮るよ(^^♪ ウルトラマンがいた。 中国伝説の蓬莱島をイメージした「仙磯(せんぎ)」 涵翠池(かんすいち)のスイレン ...Read More
栗林公園のオニバス5

栗林公園のオニバスの見頃が終わった・・・

先日から栗林公園に自生するオニバスさんが咲いたということで行かねばと思っていたら台風。 やっと早朝6:30に行く。 毎度のことながら、栗林公園の緑色にはいつも驚かされる。 緑一色(リューイーソー)、麻雀の役満なのだ。 緑一色、四暗刻単騎、四人打ち麻...Read More
栗林公園の桜

栗林公園の桜2022が見頃!

2022年3月末、栗林公園の桜が満開だ。 ライトアップも予定されていて、期間は4月1日(金)から4月10日(日)まで。 週末は人がいっぱいになるだろうね。 きれいに咲いている(^^♪ ▼ハクモクレンの花も大きくて、広範囲に咲いていた。 ▼掬月亭(き...Read More
紫雲山登山道11

栗林公園の借景「紫雲山」の登山口

栗林公園は新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置が解除されても10月3日まで休園。 紫雲山は栗林公園に含まれている。 ただ、お隣の峰山との境界線も分からずどこまでが紫雲山なのかよく分からなかった。 ▼背景は紫雲山。 調べて見ると、紫雲山は石清尾山...Read More
飛来峰からα7Ⅱで撮影

特別名勝「栗林公園」を訪れるべき7つの理由

特別名勝「栗林公園」は香川県のおすすめ観光スポットです。 栗林公園は私が住んでいるところから近く、年間パスポートを持っているのでよく行く庭園です。近くに住んでいる私が飽きずに通い続けているには理由があります。 栗林公園に訪れるべき7つのポイントにつ...Read More
栗林公園の白いハギの花

栗林公園に咲く「ハギの花」

特別名勝「栗林公園」の年間パスポート(2,570円)を購入しているので、毎週訪れたいところなんだけど随分あいてしまった。 久しぶりに来ると、ハギの花が見頃を終えようとしていた(笑) 東門から入ってまっすぐ進み、「潺嵈池(せんかんち)」の周辺にたくさ...Read More
栗林公園のガガブタ

栗林公園のガガブタと蓮が咲いた。

栗林公園は1年を通して花が咲いている。 今日は群鴨池(ぐんおうち)のガガブタと芙蓉沼(ふようしょう)の蓮が咲いているということで行ってきた。 まずは芙蓉沼に咲く蓮をご覧いただこう。 石梁(せきりょう)から撮影 反対側の「永代橋(えいだいばし)」から...Read More
栗林公園の恋ツツジ

栗林公園のハート型(猪の目)のサツキツツジ!「恋ツツジ」が咲くまで

栗林公園に咲いているハート型に駆り込まれた「恋ツツジ」の開花状況を追いかけてレポートした。 ハート型、といっても正確には「猪の目」という日本古来のデザイン。魔除けの効果がある。(栗林公園では勝手にハート型になったと解説している) 4月21日から観察...Read More
泛花亭から見た北湖

栗林公園「花園亭」はなれ『泛花亭(はんかてい)』で朝粥(茶粥)を召し上がれ。

栗林公園には「亭」と名の付く茶店が数店ある。茶店のひとつ、花園亭さんは「泛花亭」というはなれも管理されている。 そこでは北湖の庭園美を見ながら朝食を食べることができるんだよ。前日までに予約をしないといけないのでご注意を。 「泛花亭(はんかてい)」は...Read More
栗林公園のハナミズキ

栗林公園のスッポンとウシガエル

栗林公園の「恋ツツジ」、今日も咲いていなかった(笑) ようやく暖かくなった。GWの栗林公園ではハルゼミが鳴いている。鳴き方はヒグラシのようで、最初はヒグラシがこんな時期に鳴いているのかと思ったけど調べると「ハルゼミ」とのこと。ホントに大合唱なんだけ...Read More
栗林公園のタンポポ

春の栗林公園に咲く花たち

栗林公園に「恋ツツジ」を撮りに行ったのだがまだ咲いていなかった。 先週も咲いていなかった・・・ でもいろんな花が咲いていたよ。 北湖に鯉がいた。 コイヘルペスウイルスでいなくなっていたけど良かった。 百花園跡の梅も葉っぱがびっしり。 旧日暮亭にはフ...Read More