丸亀市商店街に佇む重要文化財所蔵「妙法寺」(蕪村寺)

丸亀市商店街に佇む重要文化財所蔵「妙法寺」(蕪村寺)

丸亀市のアーケード商店街は文化財の宝庫。
丸亀城の城下町だったわけだからそりゃそうだ。

本日は与謝蕪村が滞在して絵を残したとされる妙法寺をご紹介しよう。

丸亀市妙法寺(蕪村寺)

妙法寺は天台宗のお寺。

さて、妙法寺には小堀遠州さんが作庭の「崩れ石の庭」がある。
小堀遠州さんといえば京都では名のある庭園を手がけられている。
(二条城の二ノ丸庭園、青蓮院門跡の庭園、南禅寺の庭園など)

さらに、崩れ石の庭にあるソテツを与謝蕪村さんが描いた重要文化財「蘇鉄図」が飾られてある。

妙法寺重要文化財

さて、重要文化財を鑑賞するには拝観料500円を支払う。

と、受付にはどなたもいらっしゃらない・・・

出直そうかと思っていたら小さな声で「はい」と。

ご住職が出てこられて対応してくださった(^^♪

妙法寺内

住職に案内していただくスタイル。

妙法寺本堂

香川県では空海さんのライバル、最澄さん(天台宗)のお寺を訪れるって初めてかも。

▼右側の絵は蕪村さん。

妙法寺本堂2

「崩れ石の庭」
小堀遠州作「崩れ石の庭」

窓は開かないんだ。

▼あのソテツを描かれたのかな。

「崩れ石の庭」のソテツ

スイレンも咲くようだね~

「崩れ石の庭」2

いいお庭。

妙法寺与謝蕪村

あ~ここもいい部屋だ。
ずっといたい。
庭は左側にあるから、窓をながめながらお茶でも飲みたいね。

▼重要文化財「竹図」(左)、「寿老人」(右)

妙法寺与謝蕪村作品

濃淡だけで奥行きや瑞々しさを表現できるなんて素敵だな。
緻密さにも感動。

と思っていたらこちらはもっとすごかった。

妙法寺与謝蕪村「蘇鉄図」
蘇鉄図

さっきの庭にあったソテツさんだよ。

生き生きと描かれたソテツさんを見て、思わず息を飲む。

他の重要文化財「山水図」 、「寒山拾得図」はどこにあるのか聞くのを忘れた・・・
さらに境内にある蕪村さんの句碑を撮るのも忘れた・・・
もっと言うと鎮守堂の左甚五郎作、柱梁の彫刻「獅子と牡丹」もね・・・

妙法寺の境内はとてもいい空気が流れているので、何回訪れてもいい。

またフラッと立ち寄って、歴史に触れるとしよう。

丸亀城、中津万象園は香川県の観光スポットの中でもとてもおすすめで、ぜひ妙法寺もプランの中にセットしていただきたいね。

ご住職、案内していただき感謝いたします。
ありがとうございました(^^♪

・公式サイト
【電話】0877-22-7881
【住所】香川県丸亀市富屋町9