旅行記( 7 )

香川県発の旅行記です。

神戸どうぶつ王国のコビトカバ2

神戸どうぶつ王国の動物たち。「コビトカバ」、「ハシビロコウ」さんもいるよ!

雨の日でも安心「神戸どうぶつ王国」 神戸どうぶつ王国にコビトカバさんがいると聞き1年、やっと神戸動物園に来ることができた。 東山動物園からやって来た「コウメ」ちゃんなので、一度は会っているんだけどね・・・ 一番の目的はコビトカバさんだったんだけど、...Read More
ぎょうざの店 ひょうたん 元町店の餃子

神戸元町「ひょうたん」の餃子

神戸の夜を散策していたら、魅力的なキーワードを発見。 ん?「ぎょうざ」? ぎょうざのお店、「瓢たん」さん。Googleマップや食べログさんの登録は「ひょうたん」になっていたけど・・・ 暖簾は「ひょうたん」さんだね。 席がいっぱいだったので、外で少し...Read More
PORTSHOPとポートタワー

神戸ポートタワーで夜景を見ながら灘のお酒を

ポートタワーについて 神戸ポートタワーの高さは108m、神戸を象徴するランドマーク。 1963年に建設され、建築物として数々の受賞歴がある。 日本建築学会賞(1963年) 建築業協会優良建築賞(BCS賞) 照明学会照明普及会賞 DOCOMOMO J...Read More
北野天満神社からの神戸市

神戸北野異人館街を散策

北野異人館街とは 居留地時代、居留地には外国人のみが生活したんだけど、日本人と外国人が雑居した南京町、北野異人館街は旧雑居地として大別される。 北野の異人館街はレトロな建物が建ち並び、神戸の観光スポットして大人気。16棟の異人館があるよ。 また、異...Read More
ラ・テラス北野ランチのステーキ

神戸北野町「ラ・テラス北野」で神戸牛を

神戸に来たからには神戸牛を食べたいよね。日本三大和牛といえば松阪、近江、そして神戸牛。 それが神戸に来ると、ディナーでステーキを食べるとなると少々お高く、一般ピープルの私としてはなかなか手が出せないのが現実・・・(旅行に来たんならそれくらいの金額は...Read More
神戸旧居留地38番館

神戸旧居留地を散策

1858年、日本は鎖国政策を終わらせ諸外国と修好通商条約を締結した。そして横浜・長崎・函館・新潟・神戸の5つの港を開いた。 その時、日本人と外国人の紛争を避けるために外国人居留地ができた。北は地下鉄海岸線、西はメリケンロード、東はフラワーロード、南...Read More
日本真珠会館

神戸旧居留地「日本真珠会館」は「DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築」

神戸市中央区で、西はメリケンロードから、東はフラワーロードまでが旧居留地の区画。 その建築群の中のひとつ、「日本真珠会館」は「DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築」に選出されている。この近くだと、神戸ポートタワー...Read More
夜の南京町

神戸南京町でグルメ三昧

神戸に来ると、観光スポットや繁華街は密集しているので、南京町は非常に立ち寄りやすいグルメ街。 2泊3日の旅行で数回立ち寄った。 西安門 南京町はメリケンロードから東側にある旧雑居地。 メリケンロードから東は旧居留地で、この西安門は南京町の西側にある...Read More
元祖ぎょうざ苑の揚げ餃子

神戸南京町で餃子!「元祖ぎょうざ苑」

神戸に来たら旧居留地や雑居地を散策したくなるよね。 特に雑居地である南京町は中華好きにとってはたまらない街だ。南京町のレポートは次回として、以前来たことのある「元祖ぎょうざ苑」さんにまず行こう。 「隠し味は神戸牛」、いいね。 餃子の各種メニューと、...Read More
薪たま国産黒毛牛カットステーキ&鶏の唐揚げ

薪焼きハンバーグと厚切りステーキ「薪たま」のランチ

灘五郷の酒蔵めぐりをしていたらお腹が空いて、神戸に来たからには神戸牛でしょと検索した。 薪焼きハンバーグと厚切りステーキ「薪たま」さんがヒット。 待てよ、「国産牛」と書いてあるけど、「神戸牛」ではないんだね?まだ神戸牛を食べる機会があるし、かなりお...Read More
神戸酒心館入り口

灘五郷「御影郷」の酒蔵めぐり

灘五郷(なだごごう)とは 灘五郷とは、神戸市と西宮市にあり、室町、江戸時代から存在する酒蔵群。西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷の5つの地域に分けられる。 ※画像は灘五郷公式サイトから 酒蔵は交通量の多い阪神高速や国道2号線から海側にあり、普段こ...Read More