旅行記( 29 )

香川県発の旅行記です。

あなご

焼きたてのアナゴを食べよう!淡路島「魚増鮮魚店」

兵庫県立淡路景観園芸学校からたこせんべいの里に移動中、楽しそうな店を発見。 炭火でアナゴを焼いている「魚増鮮魚店」に立ち寄った。 明石海峡の特産と言えば「タコ」、「鯛」、「アナゴ」!早速アナゴを食べたい。 本日のおやつ、アナゴ2匹980円(計り売り...Read More
チューリップ

兵庫県立淡路景観園芸学校アルファガーデンを見学

兵庫県淡路市にある兵庫県立淡路景観園芸学校は、アルファガーデンという庭園を一般開放している。 また、ここは「あわじ花へんろ第14番 花の札所」でもある。 さて、いろいろ草木や花が咲いていて無料のガイドさんまでいる。寄せ植えを楽しんでいる方たちもいた...Read More
露天風呂

露天風呂から「世界で2番目に美しい瀬戸内海の夕陽」を見よう!「鷲羽グランドホテル備前屋甲子」

下津井漁業組合の店や、むかし下津井回船問屋から少し離れたところに鷲羽温泉がある。 歩いていこう。 歩くこと30分。 鷲羽温泉備前屋甲子に到着。 「世界で2番目に美しい瀬戸内海の夕陽」が露天風呂から見られるらしい。このセンス、非常にウケた。「世界」っ...Read More
回船問屋家紋

下津井散策「むかし下津井回船問屋」

下津井漁業組合の店のお隣には「むかし下津井回船問屋」がある。 下津井は江戸時代から明治にかけて活躍した北前船で賑わった時期があり、当時の歴史に関わる資料が展示されている。 北前船をイメージした家紋。 何と反対にするとフクロウに。 フクロウは福を呼ぶ...Read More
下津井

JR児島駅から「風の道」を通って下津井まで歩く。

今日はのんびりできそうなので、いつも気になってはいるんだけど、なかなか行くことができない場所に行く、というテーマでぶらり旅をしたい。 瀬戸大橋を渡っていると、鷲羽山ハイランドの観覧車が見える。児島インターチェンジで降り、海側に移動すると漁村がある。...Read More
ハマチの刺身

びんび家の魚介料理

徳島県鳴門市にある活魚料理「びんび家」さんに行ってきた。 「びんび」とは方言で「魚」という意味。 ここへ来れば定番のハマチの刺身。 ハマチの刺身だけじゃつまらない、という方もいらっしゃるとは思うんだけど、びんび家ではこれを食べないと始まらない。 主...Read More
堀越海峡

鳴門スカイライン「堀越海峡」の夕焼け

鳴門スカイラインから見るウチノ海周辺は絶景ポイント。 今日は夕焼けを見ることができたよ。 鳴門スカイラインは有料道路だったんだけど、1996年8月1日から無料になったんだ。 ちょうど堀越海峡に通りかかった時、奇麗な夕焼けだった。 鳴門スカイラインは...Read More
鳴門の渦潮「渦の道」で渦上散歩

鳴門の渦潮「渦の道」で渦上散歩

徳島県から兵庫県「淡路島」に行くには大鳴門橋を通る。 大鳴門橋の下には瀬戸大橋のように鉄道は走っていないんだけど、遊歩道があるのをご存じだろうか。その遊歩道、鳴門の渦潮(うずしお)を観測することができる「渦の道」に立ち寄った。 鳴門北インターチェン...Read More
天空の雫

ホテル ニューアワジ別館「洲本温泉淡路夢泉景」

兵庫県淡路島にある洲本温泉に立ち寄った。中四国地方の温泉の中で、非日常的な感覚を得られるので大変気に入っている温泉街だ。 いつも入るのはホテルニューアワジさんの別館「淡路夢泉景」のお風呂。高級ホテルのお風呂で、日帰り入浴が可能だ。 平日ということも...Read More
撫養城2

「徳島県妙見神社」を初詣

初詣に徳島県鳴門市にある妙見神社を参拝した。 駐車場に車をとめ、いざ妙見神社へ。そばには「撫養城址」、「ガレの森美術館」があるのでそれも楽しみだった。 以前ここに夜桜、夜景を見に来たんだけど天守閣に入れなかったこともあったので、そのリベンジも兼ねて...Read More